みんなのシネマレビュー
もちもちばさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 553
性別 女性
年齢 44歳
自己紹介 年が明けて、自己紹介の年齢のところが25歳になっていることに愕然。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728

161.  約束(1972) 《ネタバレ》 ファーストシーン、一人ベンチに座り日本海を見つめている蛍子。そのシーンが長いので、これは何だ?と思うと、ようやく2年前の回想に入ってゆきます。そこで描かれている過去の恋。恋と呼ぶにはちょっと不完全な恋。不完全だから恋。(笑)なんだか二人の気持ちがスクリーンを越えて伝わってきました。どうにも出来ない歯痒い思い。立場。そしてラストシーン、回想を終え現実を見ると、現実は目に映る日本海の海よりも厳しかったのです。9点(2003-12-09 11:12:17)(良:1票)

162.  あなただけ今晩は なんだか長いな~と、感じました。始まりから中盤までは集中して見れたのですが、その後が長かった。もうちょっとコンパクトにまとめれればGOODでした。7点(2003-12-09 10:58:55)

163.  サンドラ・ブロック in アマゾン 《ネタバレ》 サンドラ・ブロックに色気を感じなかったのは、私だけですか?なんか、さっぱりし過ぎてる気がしたんですが。映画のストーリーは、ラストで環境破壊を呼びかけるメッセージが流れる割には、内容が伴ってないと思いました。警官の悪を描いた作品にしか思えない。それにしても、あの警官、本当最悪キャラ!4点(2003-12-08 20:27:23)

164.  パパと呼ばれて大迷惑!? 《ネタバレ》 パトリック・スウェイジが好きで見たんですが、彼のダメ親ぶりは中々良かったです。いかにもB級コメディなのに、予算はたっぷりあったようです。ヘリコプター、カーチェイス、爆破、などなど。予算少なくてもいい映画は沢山あるのに、これはこんなに予算かけたのに(様に見えるのに)イマイチでした。もっと本に力を入れて欲しかった。4点(2003-12-08 12:21:40)

165.  (ハル)(1996) 時代の流れを感じさせられる映画です。個人的には文通の方が、絵にあってたかなと、思います。例えばトム・ハンクスとメグ・ライアンの「ユー・ガット・メール」では二人がNYでメールフレンドになり、お互いの内面を知ってゆきます。そして恋心のようなものが生まれてゆくわけですが、”NYとパソコン”言葉を変えるなら”都市とデジタル”が、とてもしっくりマッチしてたのです。二人のやり取りはとてもオシャレでした。アメリカ的というか開放感があったので、軽い気持ちで観れるというか……。ところが、日本版「ユー・ガット・メール」は日本人独特の閉鎖感があり、重い。映像的にも暗い。解放できない二人だから成り立つだ、と言えばその通りなんですが、あのじっとりした雰囲気は結構辛かったです。森田監督と私が合わないのでしょうか。 5点(2003-12-08 12:08:51)

166.  世にも奇妙な物語 SMAPの特別編<TVM> 本来こういうホラー(になるのかな?)は苦手!別にSMAPファンでもないんですが、なぜだか見ました。短い話なので、夜眠れなくなるってことは無かったけど、でももう見ないな……。やっぱり印象的なのはキムタクの話。存在感ありすぎて、他のメンバーの印象が薄くなってしまうのが可愛そうです。5点(2003-12-07 22:46:05)

167.  誰かがあなたを愛してる 私にとってこの映画の一番の魅力はニューヨークの景色でした。魅了される程のニューヨークの画は、どんなアメリカ映画にも劣っていません。むしろ外国の監督だからこそ、外国人好みの画を撮れたという事実は否定できまいでしょう。景色一つ一つにハッとさせられ、本当に満足。また、主人公達がアジア人なので、感情移入しやすかったのも事実。ニューヨークで頑張るアメリカ人よりも、ニューヨークで頑張る中国人のほうが身近に感じられるのは已むを得ないこと。誰かに「マンハッタンの映画で何がお勧め?」と聞かれたら、私は間違いなくこの映画を薦めます!(ニューヨークの話ばっかりで、ごめんなさい。でもそれくらい価値があるの) 9点(2003-12-07 22:40:32)(良:1票)

168.  ラスト・オブ・モヒカン 私の友達が、「この映画は今までで一番泣いた。いや、泣き叫んだよ」って言ってました。後日ビデオで見た私としては、目頭が熱くなる程度でした。期待しすぎてしまい、なんかがっかり。6点(2003-12-06 00:19:06)

169.  東京ゴッドファーザーズ 《ネタバレ》 世界に通用するというのも納得できる作品でした。今敏さん、密かに注目している監督さんです。偶然の積み重ねなどは、やはりアニメならではでしたが、それでも入り込んで見てしまいました。今の時代を描いていて、まさに現代の作品です。比べるのも何なんですが、私的には宮崎さんより好きです。9点(2003-12-03 13:57:19)

170.  チンピラ(1996) 女の私には正直言ってよくわからなかったんですが、大沢たかおは格好よかった。でもやっぱり刺されたりするシーンは見てて痛いなぁ。7点(2003-11-29 18:49:48)

171.  ジョン・マルコビッチのレディース・ルーム コメディなんですけど笑えそうで笑えない。苦笑です。6点(2003-11-29 18:34:05)

172.  タクシードライバー(1976) 全然わかりませんでしたー。デニーロのキャラとか心情は伝わってきたんですが、だからなんなんだろう……? 歪んだ主人公に感情移入できませーん。5点(2003-11-29 18:19:09)

173.  冒険者たち(1967) どのシーンもたいして意味が無いように思えて、実は全て必要不可欠だったのとラストを見て思いました(海に潜るまでが長いかな……と思ってたんですが)。あの要塞には私も行ってみたくなりました。重い話だからこそ、広大な自然、青すぎる海と空が切なかった。7点(2003-11-28 01:11:17)

174.  忘れられない人 《ネタバレ》 個人的には最後死んで欲しくなかったです。スレーターの表情は女性なら惹き付けられること間違いなしでしょう。あんな人いたら絶対忘れられないですよ!!8点(2003-11-26 15:02:26)

175.  青い春 「青い春」というタイトルがピッタリ。センスのいい映画でした。高校時代の漠然とした不安のようなものが伝わってきたし、見てて痛々しかった(精神的に)。男子校って、あんな感じなの?松田龍平もはまり役だったと思う。8点(2003-11-26 14:58:00)

176.  マンハッタン花物語 《ネタバレ》 ラスト、びっくりしました。まさかあれで終わるとは(笑)。お話が90分くらいしかなく、結局主人公が勝手に悩み、勝手に解決したという印象でした。お花は綺麗だったけど、内容も綺麗にまとめられていて、こりゃドラマじゃない。とっても安易な感じがしました。ラスト、彼は怖い顔をしてましたが、これはハッピーエンドなんですよね?(笑)5点(2003-11-26 01:52:55)

177.  スカートの翼ひろげて VHSのパッケージと題名が印象的でかりました。内容は題名負けしていて、殆ど覚えてません。映像は綺麗だったんですが、心には何も残りませんでした。。5点(2003-11-22 11:59:39)

178.  老人と海(1958) スペンサー・トレイシー、確かに枯れてました(笑)。話的には有名な名作なのかも知れませんが、私的には映画にしなくても良いのでは?と思いました。7点(2003-11-22 11:55:58)(良:1票)

179.  スミス夫妻 へ~、STING大好きさんのコメント読んでから見ると、また違う見方できたかもしれませんね!全然そんな背景があったんて知らなかった。私が一見した限りでは、普通のコメディ(?)に見えちゃいました。7点(2003-11-22 11:42:30)

180.  アマデウス 160分という時間を少しも飽きずに見ることが出来ました。ちょっと間違えれば、音楽との相乗効果で眠くなるのは間違いないのに、画面に引きつけるパワーを感じました。世の中に天才はいるんだなー、としみじみ感じ、天才には天才なりの苦労があるんだと知らされました。モーッアルト好きになった!9点(2003-11-20 18:13:04)

000.00%
150.90%
281.45%
3346.15%
48615.55%
510318.63%
69016.27%
78916.09%
88114.65%
9498.86%
1081.45%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS