みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

161.  新・刑事コロンボ/幻の娼婦<TVM> 《ネタバレ》 昔、刑事コロンボっていうのはよくTVでもやってたのは知ってたけど、あんなにおもしろいってのは知らなくって、この幻の~をたまたまTVでやってたとき初めて見て、それ以来ファンになりました。’70年代のシリーズの方が面白いと思いますが、これはちょっとお色気ムードがありやっぱり現代風である。それでも彼の持ち味は昔から変わっていなくていい。女ってのは服装や化粧ですっかり感じが変わるもんだなって、つくづく、、。6点(2003-11-18 07:56:13)

162.  刑事コロンボ/権力の墓穴<TVM> 《ネタバレ》 今回ばかりはコロンボも上司で捜査がやりにくいだろうな、と思いきや、、結構マイペースでドンドンやってましたねぇ。それにしても今回の犯人は警察の署長代理という立場を利用してやりたい放題やってました。でも手回しが良すぎて自分で墓穴を掘ってしまうわけですね。でもコロンボの方が犯人より手回しが良かったというわけです。お見事です。 7点(2003-11-18 07:48:40)《改行有》

163.  DEAD OR ALIVE 犯罪者 私は断然、翔さん派なんですが、これはちょっと翔さんターミネーターかと思ってしまいました。まあ二人それぞれのファンとしてはどっちも負けるわけにはいけないしで、あぁいう終わり方もまあ許してしまいます。 6点(2003-11-17 15:03:40)《改行有》

164.  IT/イット〈TVM〉 これ興味あって、原作読みたかったが暇なくてビデオで見たけど、なかなか前半好スタートでいいぞって思ったんだけどね。長いし、やっとラストでどうなんだろうってとこで、スタスタとあのバケモンが出たときは、思わず画面に向かって、オラオラ叫んでしまった。あのバケモンより、ピエロの方が断然不気味だった。でもあの年になって子供の時にしてた約束を守って集まって来るってのはなかなか難しい事で、あんな事でもない限り、昔の友達には会うこともないだろうなって、そう思った。バケモンがあれじゃなかったら、そう嫌いではないお話だったのだが。5点(2003-11-17 08:58:27)

165.  反逆のメロディー 《ネタバレ》 バリバリ’70年代の日活映画である。しかも原田芳雄さん、ヤクザだというのにジーンズで上は素肌にGジャンである。浜省のようなサングラスに、すごいモミアゲ。ヤクザか暴走族かごちゃごちゃした感じだが一応復讐に燃える若者を描いている。藤竜也さんは今も当時と印象が変わらず、ある意味すごい。驚きはチイチイこと、地井さん。とてもキザなのである。思わず笑ってしまう。梶芽衣子さんはイマイチ印象が薄くて残念。富士真奈美が姐さんしてるのも当時だからか。いい味出してたのは佐藤蛾次郎である。そして劇中歌まで披露するのである。これはお得なんだろうか、、。とにかくまだあどけなさも少し残る原田さんも見れるし、今も活躍し続けてるというのはすごい。みんなかっこいい。 8点(2003-11-16 15:32:39)《改行有》

166.  名探偵コナン 迷宮の十字路 《ネタバレ》 いつも息子がのぼせて見ているコナンですが、けっこう大人向けですよね。今回は初めてじっくり見てみました。平次君とやらが、大活躍でかっこよかったですね。謎解きは全くわからない。きっと京都の人はピンときたのかもしれないが。バイクのシーンもなかなか見ごたえありました。仏像の位置もさっぱりわからなかったなあ。さすがというべきか、、。6点(2003-11-16 15:19:34)

167.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 これで感動した人には悪いんだが、クルーニー船長、かなり無謀すぎやないのか?!。さんざん荒れた海の中つっこんどいて、“やっぱ引き返そう、、”ってあんた、遅すぎやろー。一緒に乗ってた船員はされるがまま、ズブズブと沈んでいくだけ、、気の毒としか言いようがなかった。5点(2003-11-15 09:27:20)

168.  7月4日に生まれて 戦争が終わって帰ってきても、兵士の気持ちの中では心身ともに後遺症が残り、実際湾岸戦争後、帰ってきた兵士は自分の奥さんを撃ち殺すケースもかなりあるとか。若い頃見たけどあまり私の胸には響かなかった。日本人だからでしょうか、、。でもトムクルーズとても熱演だったと思います。 6点(2003-11-14 13:06:07)

169.  刑事コロンボ/自縛の紐<TVM> 《ネタバレ》 う~ん、STING大好きさんさすがだ。もう私が思っていることを全部吐き出してくれましたので充分満足です。これは靴紐ですねー。何気なくコロンボが靴を見てたので、なにかあるんかなーって思ってたが、そうだったのか、いやあーアッパレでございます。犯人は充分体を鍛えた人で、到底追いつけないであろうに、へーへー言いながらランニングしてましたね。それに今回スウェットスーツ姿を披露するんですが、スウェット姿のコロンボはただの、おっちゃんにしか見えないんですね~。なんか笑ってしまいました。しかしこの作品も、なるほど~と、思わざるを得ない傑作でした。 8点(2003-11-14 12:56:06)《改行有》

170.  ベティ・ブルー/愛と激情の日々 《ネタバレ》 ベティはゾルグを愛しすぎるが故に自分をコントロールする事ができにくくなり自らを傷つけてゆく・・そうする事でしか愛情を表現できない人っていることは確かで、ベティまでいかなくともヒステリックになる部分は私自身も多少持っていると思うので気持ちはわからなくもなかった。その激しすぎるベティの心を優しく受け止めていた彼はすごいなと改めて思う。彼女のような性格の女性と、ひと時を過ごすのはともかく、生活、、暮らしていくのは並大抵の事では不可能であろう。それだけゾルグはベティに対して肉体の関係以上の愛情を持っていたのだろうか。彼女がおかしくなって、彼が書いていた本が認められていくのは皮肉なものである。主役の二人、特にベアトリス・ダルの壮絶な演技には心から拍手を送りたい。見た後もしばらく余韻を残す作品だった。 8点(2003-11-14 12:44:34)

171.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神 一緒に見ていたスーパーマリオが大好きな息子、”お母さーん、これ何の映画?”。2点(2003-11-13 15:16:28)(笑:5票)

172.  ルパン三世 バビロンの黄金伝説 アクションは、とてもよかったのですが、このデザインはあまり好みでなかったので個人的にはカリオストロや複製人間よりは点数が落ちます。だからテレビシリーズのパート3もイマイチで全部は見ていません。当時アイドルの河合奈保子が主題歌も歌ってました。なぜかカルーセル麻紀が声を出してて、それがとても異様な感じがしたのを覚えている。 6点(2003-11-13 13:54:58)《改行有》

173.  刑事コロンボ/死者の身代金<TVM> 《ネタバレ》 コロンボのパイロット版,殺人処方箋と、この死者の身代金は私も好きです。高所恐怖症にもかかわらず、飛行機の操縦をするコロンボは見ものです。飛行機苦手なのに、それでも尋問しようとするとは、、。ちょっと笑いました。犯人役のリー・グランド。実に堂々とした美しい犯人役を見事に演じていましたね。 7点(2003-11-12 18:31:40)

174.  ルパン三世 生きていた魔術師<OVA> そうだ、そうだ!わたくしも一言ぜひ言っておきたくて登録したのであるが、とうとうファーストシリーズに手をつけやっがった、、。パイカルは死んだんだよ~。死んだってことでいいんだよ~。それでず~~っと長い間納得してたし、満足してたのに、。絶対許せねえー。ほんとは0点にしようかと思ったが、パイカル懐かしさに0.5点、四捨五入で1点。それにしてもファーストシリーズの「魔術師と呼ばれた男」はお気に入りだったのに、。 1点(2003-11-12 15:27:29)《改行有》

175.  刑事コロンボ/死の方程式<TVM> 《ネタバレ》 けっこう好きです、これも。密閉されたロープウェイの中で犯人を追い詰めていくところは、もう犯人になりきって、こっちがドキドキしました。犯人役のロディー・マクドウォール氏は劇中カメラでバシャバシャ撮ってましたが、実際の腕前もなかなかだったそうです。 7点(2003-11-12 14:57:14)

176.  刑事コロンボ/ロンドンの傘<TVM> 《ネタバレ》 コロンボは最後に”ちょっとのどの調子が、、”ってやってたので、小池さんは声を変えてやったのか、それともほんとに小池さんが風邪でのどの調子が悪いときに、わざわざ合わせてやったのかな。そうだったらすごいプロ根性です、小池さん。これは傘で犯人を追い詰めてシラをきるのかなと、思いきや、あっさり認めてオチてしまったのでちょっと物足りなかった。すっかり観光客だったですねーコロンボさん。 7点(2003-11-12 14:48:45)

177.  ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!<TVM> けっこう気に入ってる方である。TVスペシャルになってとっても喜んでいた時代。母としてのイザベルがなかなかよかった。 7点(2003-11-10 12:12:02)

178.  ルパン三世 燃えよ斬鉄剣<TVM> そうです、そうです。山田さん最後のやつです。さすが皆さん詳しいなあ。これは五ェ門の見せ場が多かったので、わりと好きでした。へミングウェイ~の頃から山田さんの声が妙に張りがなくってずっと気になってたんだけどね。これは感慨深いものがある。5点(2003-11-10 11:53:58)

179.  ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト<TVM> 《ネタバレ》 ルパンと五ェ門の出会いは、五ェ門のGFが不二子で、、不二子がルパンと最初に逢ったのはパルテノン宮殿だったよな、、って思いつつ、変わってるやんかー、って一人でブツブツと文句を言って見ていたやつです。でも結局オチがあってホッとしたけど。設定は、もう変えないでもらいたい。今まで子供の頃から見てきたルパンは何だったのかと思いたくなるので。でもこれは、ある意味オールドファンのための作品のような気がするので6点。皆さんよりポイント高めにつけてますよ♪ 6点(2003-11-10 11:13:46)《改行有》

180.  クリスティーン 《ネタバレ》 こわいですねー。壊してもドンドンもどってしまうし、何とも言えない怖さ。スクラップにしても、またもどりそうだよ~。車の持ち主の男の子の顔がどんどん怖くなっていったのには、まいった。 6点(2003-11-10 10:50:08)

000.00%
120.39%
240.78%
3101.96%
4265.09%
58316.24%
611121.72%
714628.57%
89318.20%
9244.70%
10122.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS