みんなのシネマレビュー
ooo-oooo-oさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 281
性別
自己紹介 Wolfgang Amadeus Mozart
Richard Strauss
Witold Lutosławski

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

161.  太陽の誘い いや、いや、彼の純粋な気持ちに感動させられてしまいました。最後に、彼女があの状況で戻ってきても、あの優しい表情で迎え入れられるのは、ほんとにいい人柄だし、そして彼女への純粋な愛がありました。こういう人が、僕は好きです。2点(2003-02-16 19:46:04)

162.  マトリックス この考え方は好きです。発想ではいいのですが、僕の中でなんかいまいちというのがありますけど、やっぱり格闘に走ってしまってことでしょうか‥‥2点(2003-02-04 19:45:41)

163.  お熱いのがお好き ん~、古き良き時代のい~い映画ですね~。まさに「お熱いのがお好き」って感じ。2点(2002-11-06 20:58:25)

164.  ベニスに死す マーラーの音楽がよかった。2点(2002-10-17 19:19:24)

165.  天使とデート ポワンポワンポワ~ンという音表現が似合うようなほのぼのMOVIE。なんだか馬鹿になれる。2点(2002-09-29 15:23:10)(笑:1票)

166.  知りすぎていた男 ドキドキハラハラの内容で、最後まで楽しめた。シンバルの場面は、緊張感があっていいですよ。2点(2002-09-29 14:48:30)

167.  死霊のはらわた(1981) なかなか面白いです。2点(2002-04-10 17:30:46)

168.  ロケッティア 楽しめます。2点(2002-04-10 15:14:25)

169.  ダーティハリー2 やっぱりかっこいい。2点(2002-04-09 12:55:39)

170.  ダーティハリー 山田康雄さんの声のクリント・イーストウッドはかっこいい。2点(2002-04-09 12:53:09)

171.  E.T. 名作です。好き嫌いはあると思いますが。2点(2002-01-31 12:33:39)

172.  ミクロキッズ おもろ。2点(2002-01-31 12:25:14)

173.  スタンド・バイ・ミー 歌が映画に合っていていい。2点(2002-01-31 12:24:35)

174.  恋は邪魔者 レネー・ゼルウィガーはスタイル良くて可愛いですね。[DVD(字幕)] 1点(2006-03-26 12:07:26)

175.  マシニスト 映像は好きだが、ラストの解決が安易過ぎてダメでした。[DVD(吹替)] 1点(2006-03-26 11:46:18)

176.  キル・ビル Vol.2 やたら伸ばしすぎ。全体としてもイマイチ。[DVD(吹替)] 1点(2005-04-10 13:13:54)

177.  キル・ビル Vol.1(アメリカ版) タランティーノが自分のアイデンティティを強烈に主張した映画。ヤクザ映画、ジャパニメーション、カンフーなど米人からしたら俗中の俗な内容を大胆に取り上げています。で、観た感想なんですが、いろいろな内容が混在しすぎて、見ていて違和感を覚えます。単純なところでは、アメリカ人が刀を振り回している絵。自分が日本人で、テレビなどで日本人による時代劇を見て育った性か、違和感を感じずにはいられません。逆にアメリカ人はこの映画を見てどう思ったのだろう。斬新な映像をタランティーノはまた撮ったぞ、と騒ぐのだろうか…。タランティーノの視野の広さと言うか、狭さと言うか、その両方が垣間見れた映画。1点(2005-03-01 14:44:21)

178.  恋愛の法則 自分も恋愛というか、男女関係というものについて考察したことがあるので、ここで少し述べさせて下さい。男女関係の縺れというのは、お互いがお互いの特徴をよく知って行動していないことがそもそもの原因だと思います。実際にあった、とある男女の会話。男は待ち合わせに遅れることを携帯電話で女に伝える。女はかなり怒る。そこで、男は渋滞であるから仕方ないと理由を説明する。しかし、彼女はまだ納得しない。男も聞き分けの悪い女に腹を立てる。と、こんな事がありました。ここで起こった事象は、異性の特徴をお互いに理解することでおそらく丸く治まったと思います。その特徴とは、「男は理論的であり、女は感情的である」という極単純なものです。先の会話で、男は会いたがっている女に「君に会いたくて仕方ないんだけど、渋滞で遅れちゃうんだ。ゴメンね。…愛しているよ。」と言えば、女は「ああ、この人も私と同じ気持ちなんだ。許しちゃおう。」と丸くなると思います。また、女は男の渋滞の説明に対して感情的に反発せずに、「ああ、渋滞しているんだから仕方ないね。私、あなたの事が好きだから、ここで待ってるわ。」と言えば、男は「聞き分けの良いかわいい女だな。」と丸くなると思います。男女関係も慣れてくると自を出すことが多くなると思いますが、そんな慣れてきた時こそ、相手を理解しようとする気持ちが関係の円滑さを生むはずです。やっぱり、男女関係は思いやりですね。っていうか、人間関係全てそうだと思いますけど、異性の特徴を理解するという視点で述べてみました。以上です。…あっ、映画の方は特に新しい内容が入っている訳ではなく、誰もが知っていることをストーリーとして見せただけの、そんな映画でした。<追加>そう言えば、モーツァルトの弦楽五重奏曲第4楽章がちゃっかり使われていて少々驚きました。半音階が多いため最近まで主題を出版社によって歪められていた秀作がこんなところで日の目を浴びていたとは…。モーツァルト万歳。1点(2005-03-01 14:33:08)

179.  プール(2002) 有り得ない事を強引に見せられたような映画。苦しいよー。1点(2005-02-01 13:40:36)

180.  ケミカル51 ダメ映画でしょ、これ。いい俳優使っているのに…。脚本が悪いね、ラストがどうも…。俳優たちの演技は評価します。1点(2004-12-07 19:17:13)

093.20%
19935.23%
25218.51%
3186.41%
4186.41%
5176.05%
6186.41%
7155.34%
8155.34%
9155.34%
1051.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS