みんなのシネマレビュー
ooo-oooo-oさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 281
性別
自己紹介 Wolfgang Amadeus Mozart
Richard Strauss
Witold Lutosławski

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

161.  ターミネーター2 これは名作です。4点(2004-02-16 16:19:24)(笑:1票)

162.  レイジング・ブル 音楽がいいですよ。デ・ニーロが弟に殴らせているシーンが印象に残っています。最後の方の笑いを狙っているデ・ニーロもいい。4点(2004-02-16 16:19:19)

163.  ターミネーター いいですね。こっから次の超大作が出来てしまったのですね。恐るべし恐るべし。4点(2004-02-16 16:19:14)

164.  燃えよドラゴン アター!4点(2004-02-16 16:18:42)

165.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 おもろい。4点(2004-02-16 16:18:33)

166.  靴をなくした天使 この映画好きです。こういうほのぼのした映画は僕のつぼかも。ホームレスはニセモノなんだけど、街のホームレスに毛布をやってくれ、とサインを求められて答えたシーンでは、ほんとにじ~んとしてしまいました。こういうやさしさっていいな、好きだな。4点(2004-02-16 16:18:28)

167.  プレデター おもろ。4点(2004-02-16 16:18:23)

168.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 小学生のとき、母と観ていて感動し、母と「あの映画良かったね。」と言い合ったのを覚えています。そのときは題名は知らなかったのですが、少し大きくなってから、映画の予告でこの映画がまた放送されるのを知り、また観ました。最初ほどは感動しませんでしたが、やっぱりいい話でした。そこで思ったのが、なんでも小さいうちに感動しておいたほうがいいということです。大きくなると、いろいろなことを知り、逆に感動というものになかなかありつけません。これを読んでいる方でお子さんがいらっしゃる方がおりましたら、是非お子さんに大きな感動を(この映画だけでなく)。4点(2004-02-16 16:18:18)

169.  遠い空の向こうに いろいろな人間愛を描いており、とても感動できると思います。4点(2004-02-16 16:18:13)

170.  デリンジャー(1973) 正直泣いてしまいました。デリンジャーが家族に会いたくても追われる身なので、家族に引き止められながらも去っていくところでは。また、そこで流れる音楽、それ以外のところの音楽もいいです。アメリカの良き時代の作曲家フォスターさんです。こんな悪の映画なのに、彼の音楽は、それを情緒溢れる雰囲気にできる。やはり、音楽の素晴らしさを痛感せずにはいられない。4点(2004-02-16 16:18:04)

171.  チャップリンの独裁者 最初の演説と最後の演説の対照性がよく、特にあとの演説は勇敢で正義と愛に溢れており、たいへんよろしい。映画とは、それがノン・フィクションにしろ、架空の物語、に過ぎません(ニュース映画を除く)。そして、映画監督や脚本家は、その架空の物語を使って自分の言いたい事を伝えるものです。しかし、この映画では、役は演じているもののチャップリン自身が自分の言いたい事をあの演説で述べてしまっています。しかも、この言葉は、映画が残っている限り永遠に後世に残ります。チャップリンが、映画史の初期の段階で、単なる娯楽以上の、こんな作品を残せたのは、彼自身にとっても人類全般にとっても、とても幸福な出来事のように思えます。4点(2004-02-16 16:17:59)

172.  ショーシャンクの空に 約束って大切ですね。いい映画です。4点(2004-02-16 16:17:52)

173.  悪魔のいけにえ 雰囲気かもし出しているっ。3点(2004-02-16 16:17:41)

174.  キャリー(1976) まあまあ。3点(2004-02-16 16:17:33)

175.  ロボコップ(1987) おもしろ。3点(2004-02-16 16:17:28)

176.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 さすが押井守。あの歌も印象的。3点(2004-02-16 16:17:17)

177.  ビッグ いい映画です。3点(2004-02-16 16:16:47)

178.  もののけ姫 内容的には、宮崎作品で一番充実していると思う。3点(2004-02-16 16:16:43)

179.  攻撃 「悪人に天罰を」、「腰抜けになるな」と人類に訴えている映画。「病は気から」、です。3点(2004-02-16 16:16:38)

180.  街の灯(1931) ラストのチャップリンの表情がなんだかいやらしくみえたけど、話を知っているとなんともいい表情なんですねー(こんなにも絶妙な表情が表現できてしまうのは、まさにチャップリンの天才の成せる技)。内容的には、映画史上最高にナイスなMOVIEといえるのではないでしょうか。3点(2004-02-16 16:16:34)

093.20%
19935.23%
25218.51%
3186.41%
4186.41%
5176.05%
6186.41%
7155.34%
8155.34%
9155.34%
1051.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS