みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

161.  セブン 映画を観なかった僕に、観ようと思わせた映画でした。「映画はこれがありなんや」と。当時のインパクトはいまだに忘れられません。ただ、これ以上のインパクトとの出会いのために10点はつけません[ビデオ(吹替)] 9点(2007-12-16 06:24:30)

162.  千年女優 《ネタバレ》 中盤までは「ちくしょう、もっと日本映画観ておくんだった……! これは10年後に観るとさらにおもしろそうだな……」なんて思いながら観ていたのですが……こうきたか。走れ、千代子! 走るあなたがトゥキダカラーッ!(某韓流)……ここからは冷静に。走る千代子と日本映画史をオーバーラップさせて撮るなんてカッコイイ! こんな映画を観せられると安易に過去の映画をパクろうなんて考えは吹き飛んでしまいますね。なんせ膨大な映画史を扱ってると思われます。僕は「蜘蛛巣城」「無法松の一生」くらいしかわかりませんでした。車輪は「無法松」ですよね? あと「ゴジラ」や「忠臣蔵」「新撰組」みたいなのもありましたね。原節子さんの話は聞いたことしかないのですが、多分そうですよね。うーん……勉強するしかないですね。これはもう10年後にチャレンジするしかないでしょう![DVD(字幕)] 9点(2007-12-16 06:23:54)

163.  千と千尋の神隠し 案の定、僕にはというか我が家には不評でした。「もののけ」といい「神隠し」といい、映画監督としてどんどん悪い年のとりかたをしていると思います。監督自身、それがわかってるようだし。引退を決めたんなら、いい企画があっても後進に譲るべきです。マイケルジョ-ダンは3度目の正直でしたけど彼は如何に?4点。※追加。【初見から3年後】いや、おもしろいんだよ(爆)。前作までの宮崎駿作品とは異なり、メッセージの矛先は変わっています。というものの、観ている間はそんなことは特に考えず、2時間があっという間に終わってしまった自分が恐ろしく感じます。3年前はあれほど文句いったのに……。働いて、恋をして、がむしゃらに走って……最後に「あれは何だったんだろう?」そういう映画です。大泉さんの声がちょっと浮いてるかも。「あ。大泉だ。」ってなってしまったので[DVD(字幕)] 8点(2007-12-16 06:22:06)

164.  戦艦ポチョムキン ポチョムキンの名に恥じない野太い映画でした! 時代背景? モンタージュ? まったく気付きませんでしたよ。最後のカットがカッコよかった![ビデオ(字幕)] 7点(2007-12-16 06:20:45)

165.  戦場のメリークリスマス ビートたけしの存在感が遺憾なく発揮されてます。表現力うんぬんを越えた、たけしの存在感はこの頃からすでに健在なのか。音楽も好き。よく聴いていますよ[ビデオ(字幕)] 6点(2007-12-16 06:20:25)

166.  卒業白書 真面目な青春映画に好感が持てた。トムクルーズが「映画に対して誠実でいたい」という気持ちがわかるような気がしました。見所はブリーフダンス[ビデオ(字幕)] 6点(2007-12-16 06:19:51)

167.  続・猿の惑星 地底人の登場にズッコケた。思わぬ展開に、ダメな意味でヒヤヒヤした。ただし、こういう終わりかたの映画を観たのは、個人的な経験としてよかった[地上波(字幕)] 6点(2007-12-16 06:18:10)

168.  卒業(1967) ちょっと観るのが早かったかも……。僕には、この映画のよさがわからなかった。なぜ、あの程度の女を追いまわすのか? わからんわからんダスティンホフマン[DVD(字幕)] 6点(2007-12-16 06:17:21)

169.  ソードフィッシュ トラボルタとアメリカがダブってみえた。彼の言っていることは正しいと思う。それ以外はよくわからなかった。全体的に、色味がグリーンで統一されていて、マトリックスのイメージを表現したかったのだろうか。基本的に、パクリが元ネタを超えることってないよね。だいたい、トラボルタは全然クールじゃない![CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-16 06:16:19)

170.  大坂城物語 正直、開始10分で香ばしい匂いがした(笑)。脚本に無理があると思う。話の規模を大きくしようとして、とってつけたような設定にも違和感があった。素晴らしい(はずの)俳優、スタッフが集まっているのに……なぜ???[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-15 01:56:17)

171.  太陽がいっぱい 《ネタバレ》 笑顔で終わるんだもんな。音楽も手伝ってさ、はかないんだよな。あんだけ緊迫させてサラッと。秀作[ビデオ(字幕)] 9点(2007-12-14 08:15:23)

172.  タッチ 背番号のないエース 《ネタバレ》 この「間」はいったい漫画ではどう表しているんだろう? こういうのに弱いね、僕は。いまさらネタバレもないけど、死をどう描くのかと思って観てたら、あっさり死にましたね、彼。絶対に、「死~ラスト」まではもっと上手く表現できたと思う。和也に対して、あまりにも表面的でサラサラしすぎかなと。僕の場合、完全に和也のキャラぼれにつきる[CS・衛星(字幕)] 9点(2007-12-14 08:15:00)

173.  ターミネーター2 子供の時に観てどれだけ怖かったかってことですよ! しかも怖いだけのホラー映画なんかとは違っておもしろい。怖いとおもしろいってのは全然、僕の中で別ベクトルですから。あの圧倒的に強いモノに立ち向かっていくというね……時勢もあったんでしょうか? ジャンプ黄金時代に影響を受けている日本人に大当たりだったとか。とにかくエンターテイメント映画として一流[地上波(吹替)] 8点(2007-12-14 08:14:05)

174.  立喰師列伝 《ネタバレ》 立ち食いの作法から時代を浮き彫りにするというマニアックな作品(だったのではないだろうか(笑))とりあえず犬、出すぎ。牛丼の話が一番わかりやすかったかな? いつの時代も人は昔を「良い時代」と呼ぶ。こういう作品を観ると、どんどん悪くなっている時代を見ているようでむなしい。「押井守の歴史の授業」といった感じか[映画館(字幕)] 6点(2007-12-14 08:12:57)

175.  第三の男 いわゆる古典。いつかどこかで出逢ったいくつものドラマが、この映画から影響を受けているらしい教科書的なアレです。全体に抑揚がなく、逆にそれをしっとりと楽しめればいいのですが……音楽がちょっとでしゃばりすぎていたかなと思う。おもしろい音なんだけど、他のレビュワーさんにもありますが、鳴らしすぎかな。流れで勝負する映画というより、一発のシーンのパンチ力で押す映画ですね[DVD(字幕)] 6点(2007-12-14 08:12:13)

176.  大日本人 板尾創路が登場したところ。ここで映画のテンションというか、バランスが変わった。変わったのか、崩れたのかはわからないけど。 例えるなら、前半がドラマで後半がコント、みたいな。 僕にはその流れが理解できなかった。終盤に「そこは笑いに変えられんやろー」と感じてしまった。それは、終劇に観客がどよめいたくらいなので[映画館(字幕)] 6点(2007-12-14 08:11:21)

177.  ターミネーター 《ネタバレ》 冒頭でいきなりアーノルドなインパクトですよ。あれは観客を釘付けにするパワーがありますよね。メカターミネーターがカクカクと動くところが、表現上の制約でそうなったはずだけど、逆に怖かった。いい効果を生んでいたと思う[地上波(吹替)] 6点(2007-12-14 08:10:58)

178.  タッチ3 君が通り過ぎたあとに もうね……カスカス。新田って、重要人物じゃないの? 全然でてねえじゃん! 5分も出てねえ。あの監督の話より、ライバルを重要視すべきなんじゃないの? あのボクシングの子も全然でねえし。なにこれ。3作合わせて4時間ちょっとぶっつづけで観た自分に3点。内容3点。で6点。だがしかし「1」はよかった。あれだけ別格[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-14 08:08:28)

179.  大統領の陰謀 固有名詞の連続でとにかく疲れた。ホフマンとレッドフォードのコンビは素敵。ラストに、テレビのむこうで事件を追いかけ続ける二人と、そのタイプの音は、事件の巨大さと深さを伝える良カット[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-14 08:07:15)

180.  TAXI NY 《ネタバレ》 とにかく!DVDのパッケージと内容に天と地ほどの差があると、声を大にして言いたい。セクシー路線はどこかと。主人公はどう見てもオバちゃんなんですが……。こんなオバちゃんの車に俺は乗りたくないんだと。そういうガッカリのみが心に残る映画[DVD(吹替)] 5点(2007-12-14 08:05:53)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS