みんなのシネマレビュー
じふぶきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 231
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

161.  ガープの世界 公開当初程は熱狂的でなくなったにしろ、やはり忘れられない作品である。「人生は冒険」というテーマは、元々人生とは色んな事が起きて当り前であり、だからこそ楽しいものなのだと再認識させてくれる。楽しいときに泣き、苦しいときに笑う。私にとっては生涯に残る映画なのだ。 9点(2003-06-03 13:32:34)

162.  サンタリア/魔界怨霊 オカルト好きです。面白そうだと思いました。監督はジョン・シュレンジャー、真夜中のカーボーイの監督ですね。映画館に行きました。つまらなかったです。ラストのオチはB級でした。オカルトで面白い映画ってそうそうないですよね。3点(2003-05-30 17:01:18)

163.  サブウェイ 通りがかった映画館に何気なく入って観たのがこの映画。事前知識は全く無し。フランス映画ということだったので理屈っぽいんだろうと思っていたら、いきなりカーチェイス。その後も地下の世界での疾走感のある描写。ラストも良い。面白かった!クリストフ・ランベールがかっこ良かったし。似たようなロングコートを思わず買っちゃいました。この監督良いなぁと思った。案の定、その後は売れっ子になりましたね。8点(2003-05-30 16:52:23)

164.  テルマ&ルイーズ この映画は事前知識が殆どない状態で観た。それも良かったのだと思うが、こういうラストの映画には魅かれてしまうんだなぁ。スーザン・サランドンとジーナ・デイビスは凄く良かった。ラストの二人の表情は何とも言えません。素晴しいです。8点(2003-05-30 16:44:21)

165.  気狂いピエロ 何となく観に行ったんだけど衝撃を受けましたね。びっくりしました。何ていうか、国語力が無いのでうまく言えないんだけど、突っ走りっ放しというか凄いパワーを感じました。こんな映画があるんだと、映画ってのは幅広いもんなんだと感じました。ラストの海が綺麗ですね。9点(2003-05-30 15:06:30)

166.  スティング 子供の頃に初めて観たが、とにかく只管に面白かった。どんでん返しを経験したのもこの作品が初めてだった。痛快娯楽の大傑作です。レッドフォードとポール・ニューマン!良いコンビだ!8点(2003-05-30 14:45:17)

167.  チャンス(1979) 何か物悲しいような、切ないような不思議な気持ちにさせてくれる映画。結局は、無知な人間に名のある大人や社会が勝手に巻き込まれていくという、社会を痛烈に風刺した映画であろう。ベンが死んだときにチャンスは表情は変えないが涙を流しているんですね。あの涙は本当の無垢の涙なのでしょう。大人のおとぎ話です。8点(2003-05-30 14:37:00)(良:1票)

168.  シックス・センス 映画館で観たときは、あれ?母ちゃんと会話してたぞ、とか思ったが、DVDで観返したら喋ってなかった。上手い。幽霊が見えるだけの話しだし(世の中には見える人いっぱいいるわな)ラストは確かにゾンゲリアと同じだなぁと思ったけど、そのネタに、きちんと親子の話しや主人公の葛藤などが乗っかっている脚本が上手い。指輪を買いに来た客が面白かった!7点(2003-05-30 14:26:48)

169.  U・ボート 密室空間の圧迫感が手持ちカメラの躍動感と相まって迫力を出している。繰返される爆雷、浸水、ビス飛び、観ているこちら側も苦しくなります。お偉方と実戦兵の相違も戦争の常。ラストの救われなさがこの映画を救っている気がする。戦争なんてかっこよくも何ともない。8点(2003-05-30 14:13:24)

170.  プライベート・ライアン 戦場の悲惨さを見事に映像化した作品だと思う。あの冒頭の戦闘シーン、またラストの戦闘シーンは映画史に残るだろう。戦場にかっこ良さなど微塵もなく狂気だけなのだ。この作品以降の戦争映画は、この作品を意識せずしては作れないだろう。ストーリーはアメリカを美化している気もするところがちょっと引っかかるかな。8点(2003-05-30 14:03:44)

171.  ライトスタッフ サム・シェパードが良いですね!如何にもアメリカらしい映画です。音楽良し。パイロットを利用しようとする政府との確執、グレンの失敗などヒーローを描くだけでなくバランスも取れている脚本だと思います。9点(2003-05-30 13:55:37)

172.  ブレードランナー 最終版の、ナレーションが無いバージョンが好きかな。まあ、何度も観てストーリーを熟知しているからかも知れないけど。SFハードボイルドなところが良いですね。作り手によってはアクションにしてしまうかも知れないし。それとヴァンゲリスの音楽!渋い!勿論CD持ってます。8点(2003-05-30 12:01:03)

173.  時計じかけのオレンジ リバイバルで観たんですけど、ストーリー自体は殆ど知らなかったんですよね。いや~衝撃でした。あっという間の2時間でした。暴力と色彩とリズム等がスクリーンから放出されてくる迫力。凄いパワーを持った映画です。9点(2003-05-30 10:24:31)

174.  エイリアン2 大好きな「エイリアン」に、まさか本当に続編が出来ると思わなかったので、わくわくしながら観に行きました。結果は良い意味で期待を裏切られました。まさかアクションになってるとは思わなかったので。天井からエイリアンが降ってくるところなんか興奮しましたねー。クィーンが卵を産む設定は、蟻かよ……と少々寂しかったのですが。自分の中ではエイリアンの続編ではなく、別個の映画ですね。8点(2003-05-30 10:19:03)

175.  ブラック・レイン 松田優作等クセのある日本人俳優が出ているのは嬉しいけど、ストーリー自体は大して…… 最後のアクションも安っぽいし。今一です。アンディ・ガルシアはかっこいいねー。健さんも。6点(2003-05-30 10:08:34)

176.  ワーキング・ガール ドーンと登場する自由の女神に興奮。娯楽映画の傑作ですね。8点(2003-05-29 15:38:47)

177.  君がいた夏 TVドラマの青春ラブストーリー的な小品ですが良いですね。ジョディ・フォスターの力でしょう。7点(2003-05-28 14:45:00)

178.  恋におちて デ・ニーロにメリル・ストリープにハーベイ・カイテルにダイアン・ウィーストと、良い役者ばっかり!ストーリーは昼メロなのに役者陣が豪華だと映える!!それだけで楽しかった映画です。デイヴ・グルーシンのマウンテンダンスを使うところは乙。6点(2003-05-28 09:40:27)

179.  インサイダー パチーノはTVプロデューサーには見えなかった。キャスティングミスではないか。ラッセル・クロウは役得かも知れないけど良かったです。しかし日本ならこんなこと裁判にはならないでしょう。アメリカは裁判の国ですね。 7点(2003-05-28 09:33:47)

180.  世界崩壊の序曲 ガキの頃に映画館で観たんだけど、映画館に行くだけで嬉しかったので、よく覚えてます。安い作品でしたね、特撮も酷いし。ストーリーはB級パニック映画のお決まりの構成なので、先が全部読めるというもの。ポール・ニューマンは当時は低迷期だったので出演したそうな。でなきゃこんな映画に出ないよなぁ。マイケル・ケインなら何時でも出演しているんだろうなぁ。偉い。3点(2003-05-21 14:49:14)

0114.76%
183.46%
231.30%
3104.33%
4166.93%
53816.45%
65222.51%
74519.48%
82812.12%
9156.49%
1052.16%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS