みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

161.  ブリジット・ジョーンズの日記 レニー・ゼルウィガーってこんなデブだったっけ?と思ってシカゴを確認したら見事な劇ヤセぶりで、しかも本作の続編ではまたデブってるという話なので、役作りのために±10kg程度の体重操作を意図してやってるんですねってところは素直に凄いと思います…。ただ、少々デブったって美人は美人、腐っても鯛ってところで、普通に見りゃ「とうていお嫁に行けないような」モテない30女にはなっていません。かと言って本当にリアリティあり過ぎる女優さんが主演していても興業的に成り立たないでしょうから(笑)それはいいんですが、実際この話は、モテない女の話なんかでは全然なくて、平均以上に充分幸せな女の話でした。性に奔放なアメリカ人の感覚では(ってかなり偏見的な言い方ですが)、真性の30代負け犬女性(すみません、世間一般にそう呼んでるって意味で使ってるだけで)に勇気を与える作品など作り得ないだろうな…。などと、観ながら何となくそう思ってました。かくいう私は30代負け犬男ですけど(笑)。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-17 02:26:32)

162.  トレマーズ2<TVM> 進化型グラボイズにはがっかりです。地中からウネウネと襲ってくるところがこの映画の醍醐味だったのに、地上生物化したせいでよくあるモンスター映画になってしまいました。しかも、なんか小型トリケラトプスみたいで、ミミズと言うよりはまるで恐竜。続編なら、ちゃんと地中生物をベースにした進化型にしてほしかったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-15 01:20:14)

163.  トレマーズ 取り立てて絶賛するほどでもないと思いますけど、確かに面白いです。ただ、人や獣が主食なら、何も人口14人しかいない田舎じゃなくてラスベガス辺りを根城にした方がいいんじゃない?って無粋なツッコミを入れたくなってしまった。あんなにデカくなるまでは何食って生きてたんだよ~。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-15 01:09:13)

164.  クイール クイールの可愛さ以外に何も観るべきものがないペラペラの映画。生まれてから死ぬまでの物語を断片的に絵日記のように綴っただけのストーリーで、何処にもクライマックスが無い。映画化するのなら、もうちょっと脚本を練った方がよろしいんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 4点(2005-11-13 23:43:25)

165.  12モンキーズ 序盤はつまらないと思ったものの、後半どんどん盛り返し、終わったときには面白いと感じた作品です。何度も繰り返される夢のシーンがこういう結末だったとは…。じわじわと心に響く美しいラストシーンでした。ブラピの助演男優賞ノミネート作品ということで期待してたんですが、ブラピの登場シーンはかなり少ないです。助演と言うより脇役でしかないような気がするんですが、オスカーの審査基準ってのはイマイチよく分からんです。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-13 23:31:12)

166.  惑星「犬」。 良くも悪くもファミリー映画ならではの、安心ながらもありきたりの作りでした。犬たちは可愛いのだけど、ここまで擬人化されちゃうと魅力半減なんですよね…。無理矢理キャラクターが作られてしまっているという意味で。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-10 01:04:17)

167.  ラリー・フリント 大して期待はしていませんでしたけど、面白くはありませんでした。それと言うのも、フリント氏を人間としてあまり好きになれなかったことが影響しているのかもしれません。実に個性の強い、ある意味大物と言って然るべき人物だとは思いますが、やっていることは専制君主的な独裁で、万人に好かれるキャラクターではないですね。奥さんのキャラクターもあまり好きじゃないな…。唯一、ノートン演じる弁護士には(と言うよりノートンに)親しみを感じましたが。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-04 22:57:06)

168.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 続編である本作がこういう筋書きになってしまうということは、前作が何故ウケたのか製作者サイドは分かっていないんじゃないかと思います。お馬鹿な映画を観て「こいつらお馬鹿だなぁ」って面白がれれば充分だったんですけどね(私個人的にはですが)。下手なメッセージを持たせたって余計に陳腐なだけ。理屈自体も論理破綻しているし、そもそも子供向けにメッセージ発したいなら何故R指定にするかなぁ…ってところからして自己矛盾している。私が続編書くなら、七原らグループがBR法を制定した議員連中を拉致して、仕返しにバトル・ロイヤルをやらせる、という単純な筋書きにしますけどね。まあ、一素人の私が言っても仕方ありませんけど。[DVD(字幕)] 2点(2005-11-01 01:44:52)

169.  ディープ・ブルー(2003) ナレーションは必要最低限の説明のみなので、基本的に、自分の目と耳で映像と音を感じ取る作品です。だから同じシーンを見ても、感じ方は人それぞれじゃないでしょうか。シャチが海岸まで押し寄せてきてアザラシを襲うシーンを見ても、「アザラシよ逃げろ!」と思う人もいれば逆に「あとひと息だ、捕まえろ!」と思う人もいるでしょう。リラックスしたいときのBGVなんかにも最適かもしれません。でも、DVDで鑑賞するには小さい画面でチマチマ観ていても全然楽しく無いと思いますので、大画面、ホームシアター環境は必須でしょうね…。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 23:00:58)

170.  トロイ(2004) 私はこの手の映画とは基本的に相性が良いのですが、好きな俳優が出ていると尚更楽しめますね。本作はブラピの超人的な肉体(また進化してる…)とチャンバラアクションが拝めるというそれだけでも十分及第点に届いてしまいます。加えて、トロイの木馬と言えば大体の人が知っている題材ですので、万人が楽しめる娯楽映画だと思います。しかも本作ではトロイ、ギリシャのいずれからの視点寄りではなく中立的に描いているので、ヘクトル・パリス側をひいきにするも善し、アキレス側をひいきにするも善しといった感じで、好きな方に肩入れした見方が出来るのも良い点です。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-31 22:44:42)

171.  チャーリーとチョコレート工場 あまりに皆さんの評価が高いので、「自分は何か重要なキモの部分を見逃しているんだろうか」と不安になってしまいました。今の自分の印象を率直に表せば6点が妥当な評価です。所々小ネタには笑いましたし総じて楽しい雰囲気の映画ではありましたけど、そこまで絶賛するほどのものかなぁと。DVDが出たらまた観てみます。[映画館(字幕)] 6点(2005-10-31 22:19:07)

172.  南極物語(1983) 犬たちを置き去りにして帰還しなければならなかった脚本にケチを付けても仕方がないであろう。実話に基づいている以上、それは覆らない事実なのだから。それよりも、犬たちの熱演や南極の壮大な自然を映し出した映像に圧倒されっぱなしだった。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-30 19:06:26)

173.  バトル・ロワイアル 原作を知らないので何とも言えませんけど、これは、今どきの若者を嫌悪する大人が「大人をなめんなよ」という感情をサディスティックに表現してカタルシスを感じる映画でしょうか…。生徒たちを虫けらのように扱うキタノのキャラクターがそれを端的に現していたように思います。まあ面白いか面白くないかと言われると、正直面白かったですけどね。あまりにも馬鹿馬鹿しくて。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 18:50:09)(良:1票)

174.  シベリア超特急 「いやぁ~映画って本当に素晴らしいもんですね」が決まり文句の氏が、果たしてこの映画に対しても躊躇無く同じセリフが言えるものかどうか、見てみたいもんですね。[DVD(字幕)] 2点(2005-10-30 18:40:14)

175.  再見(ツァイツェン) また逢う日まで 勿体無い。実に勿体無い。幼少時代の出来栄えに引き換え、現在のエピソードに全然見せ場が無い。ベタでもいいからもうちょっとドラマチックに盛り上げるべきだったと思います。愛する兄弟姉妹たちと泣く泣く引き裂かれ(1人ずつ弟妹たちを養子に預けるところまではいい感じでしたよ)、念願叶ってのご対面がこんな味気ない演出では一気にテンションが下がってしまいます。別れのシーンよりも再会のシーンにクライマックスを持って来るべきだったのに、完全に脚本の失敗じゃないかと思います。[DVD(字幕)] 6点(2005-10-26 00:49:54)(良:1票)

176.  スパイダー パニック! 大量発生モノにしてはカラっとしていると言うか、昔のこの手の作品に感じられるような「むしずが走るような感覚」が無いんですよね。やっぱCGだと湿っぽい感じや不潔な感じが出ないのかなあ(技術者の腕次第かもしれませんが)。ストーリーは本当に定番中の定番で、何のひねりも新鮮味もありませんでした。ラストも「はいはい、もう分かってましたから。」ってな展開でした。僕個人的には、もっと小っちゃいのがウジャウジャ湧く方が恐怖感あるかも…。[DVD(字幕)] 4点(2005-10-25 23:20:34)

177.  ロスト・イン・トランスレーション 淡々としていて減り張りの無いストーリー展開の割には結構楽しめました。単に見慣れた東京が舞台だったからかもしれません。多少日本を勘違いしていたり小馬鹿にしていると感じるシーンもありましたけど、総じて言えばまあまあリアリティのある日本の風景を撮れている方だと思います。しかし、このオッちゃん、少しもハリウッドスターに見えないんですけど…。[DVD(字幕)] 6点(2005-10-25 23:10:49)

178.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 正直言って途中はそんなに面白くなかったのですが、ラストにやられました。オペラ会場を出たところからラストまでのシーケンスは、映画史上最も美しいシーンの1つと言っても過言ではないのではないでしょうか。余談ですが、最初のパーティーのシーンでイタリア(たぶんそれもシチリアの)民謡を歌っているのですが、何度聴いても拍子が分からない…。そう言えば私、フニクリ・フニクラも拍が取れないんですよね。イタリア民謡向いてないかも(笑)。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-18 01:35:43)

179.  ゴッドファーザー PART Ⅱ PartⅠから2年しか経過していない割には、アル・パチーノの老け具合というか円熟味が急速に進行している(勿論褒めてるんですが)。ただしそれ以上に、本作では若き日のビトーを演じたデ・ニーロがカッコ良すぎ。ストーリー的にはⅠよりやや見せ場が少ない気はしますが、Ⅰだけを観てⅡやⅢは観ないという訳にはいかないと思うので、そういう意味では必見です。長いですけどね。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-18 01:06:33)

180.  ゴッドファーザー PartⅠは、マーロン・ブランドのリアル・ゴッド・ファーザーが拝めるという意味では格別です。自分は、アル・パチーノはおっさんになってからの方が役者として好きなので、本作の彼ではまだまだ貫禄不足を感じますね。しかし、生まれながらにしてマフィアのボンボンとは羨ましいご身分で。結婚だって半ば財力にモノを言わせての掠め盗りだもんなぁ。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-18 00:38:19)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS