みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

161.  ゴッドファーザー PART Ⅱ PartⅠから2年しか経過していない割には、アル・パチーノの老け具合というか円熟味が急速に進行している(勿論褒めてるんですが)。ただしそれ以上に、本作では若き日のビトーを演じたデ・ニーロがカッコ良すぎ。ストーリー的にはⅠよりやや見せ場が少ない気はしますが、Ⅰだけを観てⅡやⅢは観ないという訳にはいかないと思うので、そういう意味では必見です。長いですけどね。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-18 01:06:33)

162.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀 リメイクとしては及第点だと思います。ただ、基本コンセプトはロメロが創作したもの。その遺産のお陰で、サヴィーニは敷かれたレールをそのまま辿っていけばよいわけで、オリジナルの良いところはそのままに、変えたいところだけ手を加えてと。ビジュアル的には、オリジナルが60年代作品である故、20年以上も後に製作された本作が圧倒的な進化を遂げているのは当たり前のことです。そういう意味では、「オリジナルよりも良い」という意見も出るでしょうし、ちょっとズルいかもしれません。ただ、リメイクだからオリジナリティが無いからいけないという必然性も無いと思います。本作を単体として評価した場合は、このくらいの点数は行っているんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-15 02:04:57)

163.  102 101と同じくらいか、もしかしたら本作の方が面白かったかもしれない。今回はクルエラおばさんの徹底的なヤラレッぷりが見所と言えば見所でした。お子様向けとか言っておきながら、意外とサディスティックな映画だったりして(笑)。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-12 02:24:16)

164.  101 お子様向けだろうとご都合主義のストーリーだろうと、面白いもんは面白い。可愛いもんは可愛い。そもそも、101匹のダルメシアンを実写で再現しようという意気込み自体が凄いじゃないですか。よく集めたもんだ。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-12 02:12:50)

165.  めぐり逢えたら 普通に良い映画だとは思いますけど、冷静に考えると、婚約破棄されたウォルターって男があまりにも不憫だ…。彼、何かいけないことしましたっけ?(笑)[DVD(字幕)] 7点(2005-10-11 01:36:32)

166.  きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏 有名な俳優も出ていないし、小さな劇場でしかやっていないような小さな作品ですが、その割には楽しめました。友達のいない一人ぼっちの女の子が、犬をきっかけにして次第に友達の輪を広げていくという何処にでもありそうなストーリーですが、主役の女の子が実にいい演技をするので、作品の印象を随分良くしています。この子はいつかきっと出てくるぞという予感が…。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-08 03:25:34)

167.  運動靴と赤い金魚 《ネタバレ》 ラストスパートでつい気合が入り過ぎてうっかり1着を取ってしまったお兄ちゃんも気の毒だったけど、半馬身差で4着だった子はもっと気の毒だなぁ…。それはさておき、イランの日常風景が何とも健気で慎ましやかで美しい映画でした。妹がとにかく可愛かったなぁ。ラストがほろ苦~い雰囲気のままで終わってしまうのは痒い所に今一つ手が届かない感覚にも似た感情を味わわされましたが、実は巧い演出だったのかもしれません。これがハリウッド映画だったら、お兄ちゃんの1着を家族全員が讃え、その後パパから兄妹に新品の靴のプレゼント。抱き合ってキスしてみんなハッピーってところでエンディング曲が流れる…。それはそれで何だかなぁって気がしますからね。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-25 00:06:17)

168.  真実の行方 真相が明るみになるラスト・シーンで苦渋の表情を浮かべるリチャード・ギアとは対照的に、思わずにやぁーっと笑みを浮かべてしまった僕。そうでなくっちゃ、ノートン君は。ってある意味、その後の彼の役柄が固定観念として染み付いてしまっているので、最初から穿った見方をしてしまっていたんですけどね。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-19 20:08:29)

169.  デス・トゥ・スムーチー ノートンファンの私としては、こういうコミカルな役柄も演じられるノートンの役者としてのキャパシティを嬉しく感じました。シリアスな役柄の多い彼ですが、よくよく考えると、あの三日月形の目といい撫で肩気味の体型といい(脱ぐと引き締まったいい体ですけどね)、意外と善人っぽいルックスなんですよねぇ…。今でも彼の本領はシリアス・ドラマでこそ発揮されると思ってますし今後もそういう作品で活躍してほしいですが、これはこれで面白かったです。着ぐるみをかぶって満面の笑みのノートン、何だか見ているだけで嬉しくなっちゃうじゃないですか![DVD(字幕)] 7点(2005-09-19 15:25:28)

170.  オペラ座の怪人(2004) 映画として面白かったかと聞かれると正直「否」です。でも音楽・映像の芸術的視点から評価すると「是」になります。キャスト、音楽は良かったと思います。クリスティーヌの優柔不断さにはちょっと「悪女」を見た気がしますが、総じて言えば歌も演技も良かったので許します。ラストシーンが切なくて秀逸でしたね、この映画の中でダントツ光るシーンかもしれません。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-12 00:17:32)

171.  アイドル・ハンズ 過去の名作ホラー映画から色々細かいところをパクッている感じがします。そもそも右手が悪霊に取り付かれて意思に反して動くという設定やそれと格闘する主人公の一幕は、死霊のはらわた2からのパクリのような…。でも総じて言えば面白かったです。スプラッタ系ではあるもののコメディに徹しているので、親も友人もたくさん死ぬ割には全然湿っぽさがない。あと、ヒロインの女の子が可愛かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-28 23:53:25)

172.  テキサス・チェーンソー (司会者)『さて第1問。レザーフェイスに追い詰められたあなたと友人。友人の必死のタックルによってレザーフェイスがチェーンソーを床に落としました。さて、あなたならどうする?①チェーンソーを拾って攻撃する。②チェーンソーには目もくれずに素手で攻撃する。』(エリン)『②ですか?』(司会者)『では第2問。外から鍵のかかる冷凍庫の中にレザーフェイスが取り残されています。さて、あなたならどうする?①鍵をかけてレザーフェイスを閉じ込める。②扉は開けっ放しにしてとにかく逃げる。』(エリン)『②かな?』(司会者)『では最後の問題。保安官の車を入手しました。この地獄から逃げ出すラストチャンスになるかもしれません。さて、あなたならどうする?①とにかく逃げることを優先する。②腹いせに悪徳保安官を轢いてみる。』(エリン)『やっぱ②でしょ?』・・・あのぉエリンさん、少しは頭を使いなさい![DVD(字幕)] 7点(2005-08-24 01:56:26)(笑:2票)

173.  キャプテン・スーパーマーケット ゾンビ映画界のロード・オブ・ザ・リング。前2作とは全くの別物なんだけど、これはこれで本当によく出来ている。ギャグは冴え渡りアクションシーンも爽快だ。それにしてもアッシュの職業がスーパーマーケットの店員だったというのは知らなかったなぁ…。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-21 19:00:16)

174.  ショーン・オブ・ザ・デッド 全然期待しないで観たら意外にも佳作でした。真っ当な状況判断が出来ない馬鹿連中が織り成すコメディ(主に乾いた笑い)が主体でありながら、ゾンビ映画の基本はしっかり押さえています。この主人公たちが「ナイト~」以後のゾンビ映画の中で最弱の部類に属するなら、ゾンビたちも同じく最弱の部類で、なので「温~い」印象はあるもののバランスは取れていました。たまにはこういうホラーも息抜きにはもってこいです。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-09 02:55:26)

175.  ターミナル 僕もどっかの空港に数ヶ月住み着いて英語留学してみようかと半分マジで思いました。滞在費はかからないし、食費程度の小遣いならカートを片付ければ稼げるようだし。そんでもってスッチーをナンパして。で、帰る頃にはトム・ハンクスくらい英語が話せるようになる。わけないか。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-02 01:33:22)

176.  ペット・セメタリー(1989) 皆、死んだときの外傷を残したまま生き返ってくるってことは、バラバラ死体をあそこに埋めたらどうなるんよ?というツッコミとか、熱帯魚とかを埋めても歩いて帰ってくるの?というツッコミとか、日本から死んだ家族を持ち運んで埋めたら飛行機に乗って帰ってくるの?というツッコミとか、なーんか野暮なツッコミばかり思いついてしまうのですが、まあそれは置いといて、なかなか面白い映画でした。凶暴に生まれ変わった家族を殺してもう一回埋めればいい人に戻ったりして…ってまだつっこむか![DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 03:09:55)

177.  悪魔のいけにえ まさに陰性のホラー映画。ストーリーも無ければ、人を殺すのに理由も無い。ただ理不尽にチェーンソーを振り回して襲い掛かってくるだけ。それにしても、観ていてほんとに疲れた。途中からは延々と鬼ごっこ。延々と絶叫。心臓の弱い人は見ない方が良いです。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-25 01:06:57)

178.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 やっぱストーリーがいいですね。ゾンビがうようよひしめくショッピングモールで生き延びる希望を見出した4人が生死を賭けて奮闘するという展開。一旦はゾンビを駆除し静寂を勝ち取った4人の(この時点では3人か)楽園をぶち壊したのは、ゾンビではなく人間ども(ギャング集団)だった。双方は共存という選択を避け、自己の利をむき出しにして血みどろの殺し合いを始める。こういったところが、単にグロいスプラッター描写だけに終わらないロメロ監督ならではの味付けだと思います。ラストシーンにも虚しさ・切なさの余韻が残ります。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-24 22:13:50)

179.  MAY -メイ- 《ネタバレ》 後味わるーい映画なんだけど、こういうの結構好きです。現代版キャリーとでもいった感じです。夜中に1人で観ると、何とも退廃的な気分になります。冒頭で出てくるハサミで目をくり抜くシーンは無かった方が良かったかなぁ。最後にいきなりの方が絶対インパクトあったと思う。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-19 03:13:36)(良:1票)

180.  オールド・ボーイ(2003) プロット的にはやや難点ありでしょうか。大筋としての発想の奇抜さには賛辞を贈りたいですが、細かなところで説明不足だったり論理的齟齬が生じていたりします。もう少し練られていればもっと秀作になり得た作品なのに、勿体無いなぁという気がします。でもまあ通して観ての印象は、悪くは無かったです。ただ、前半はいささかエキセントリックな作風を狙いすぎた感があって、取っ付きにくいかもしれません。ストーリー半ばからようやく話の筋が見えてきますが、勘の良い人なら同時に結末も見えてしまうかもしれません。私自身も、どの辺りかで「もしかしてそういうこと?」と薄々感づきました。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-11 02:30:31)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS