みんなのシネマレビュー
IKEKOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 210
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

161.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 期待して観たらガッカリだったのですが、後日そのことを友人に言ったら「アナキン(主人公)じゃなくて、オビ・ワンに感情移入してたんじゃないの?」と言われました。私はわがままで自分勝手な主人公を見ていて許せなかったのですが、友人は主人公の教師役で口うるさいオビ・ワンを許せなかったそうです。感情移入するキャラクターで、こうも差が出るのかと驚きました。ただ、それを差し引いても、イマイチだったと思います。観ている途中で、「なんで命を狙われている姫を連れて行くかなあ」などと常に思っていました。本当に面白かったら、こういう些細な点は気にならないんですけど…。5点(2004-01-17 03:08:16)

162.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 可もなく不可もなく観られるファミリー映画…でしょうか?評判がいいので期待して観たのですが、イマイチでした。あちこちに盛り場を用意しているんですけど、決め手に欠けるんですよね。あまり印象に残らないと言うか…。ところで、冒頭のヒロインの少女時代を演じているのは「ファミリー・ゲーム」のリンゼイ・ローハンなのでしょうか?大きくなったな~。5点(2004-01-17 02:53:24)

163.  HERO(2002) 予告編を見てかなり期待していたのですが…予告編を見てはいけません!おいしいシーンを使いすぎている上、BGMのテンポから「マトリックス」のようなアクション映画なのだと思い込んでしまいます。実際は映像の綺麗な、静かな映画なのですが…。先入観がなかったら、もっと点数は高かったと思います。特にこの映画の場合、シーンによって色彩が全く違うから(それが映像美につながっているのですが)、予告編で知っていると「あのシーンはまだかな」と考えずにいられないんですよ…。予告編で失敗した映画の典型ですね。5点(2004-01-16 23:10:34)

164.  ヴィレッジ(2004) 昔懐かし「アウター・ゾーン」にありました、こんな話。ってか、何十年前のSF短編だよ、このオチは。音楽の出来のよさが、かえって哀れです。[DVD(字幕)] 4点(2005-04-24 00:06:29)

165.  FRIED DRAGON FISH THOMAS EARWING'S AROWANA<TVM> 気だるいサスペンス調コメディ。このダラダラ感に抵抗がない人にはオススメ(かも)。[DVD(字幕)] 4点(2005-04-05 02:31:24)

166.  キャットウーマン 日本で言うところの「アイドル映画」(ハル・ベリーさんは、もうアイドルって年齢でも無いけど)。要するに、主演で魅せることが主目的で、ストーリーは愚直なまでに単純。演出やCGは、すでに使い古されたものを、無難に焼きなおしたもの。ということで、ハル・ベリー大好きな人は、見るべきでしょう。特にそうでもない私のような方々は、はっきり言って、見なくていいと思います。[映画館(字幕)] 4点(2005-04-04 01:50:49)

167.  自殺サークル 登場人物が、とりあえず死ねば、緊迫感や面白さを持たせられると思った?そんな訳ない。死ねばいいってもんじゃない。4点(2004-12-24 01:21:51)

168.  鳥(1963) 当時の特撮技術を十二分に活かした映画。とはいえ、昔は最先端の技術だったのかもしれないけど、今となっては……。何十年経っても名作と言われ続けるには、技術に頼りきることなく、ストーリーや脚本を練り込まなければいけないと思います。4点(2004-12-15 04:00:25)

169.  ウォーターボーイズ あのプール、足がつくんでしょ?4点(2004-12-01 21:34:49)

170.  ブリジット・ジョーンズの日記 《ネタバレ》 女性の夢物語なので、一般に女性ウケは良く、男性陣からの評判は良くないという作品。私は……せめてダイエットという「努力」を達成してから、幸せになるなら、納得しますが。4点(2004-11-30 22:48:26)

171.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 犯人グループの一人が、ユースケ・サンタマリアに見えた。あとは、どうでもいいや。4点(2004-06-24 04:47:12)

172.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 クライマックス。あのドラえもんが、あっさりギガゾンビにやられてしまう。笑うギガゾンビ。「わしは、23世紀から来たのじゃ!22世紀のお前には勝てないぞ!」・・・この何とも言えない強烈な説得力に、子供(当時)だった私は絶句しました。しかし、その後あっっさりタイムパトロール隊に、両手を挙げて降参したギガゾンビ・・・。タイムパトロール隊は何世紀の存在なんだろう、と思う前に、「どこにでもいる顔したジジイが黒幕かよ!」と、のけぞった。4点(2004-05-08 01:51:39)(笑:2票)

173.  カンパニー・マン 《ネタバレ》 冒頭は、映像美に「キューブ」に通じるセンスを感じたのですが、ストーリーが進行すればするほど、普通のサスペンス映画になっちゃった。面白くなりそうなのになー。詰め込みすぎ&静かなムードの作りすぎで、テンポが感じられなかったのが、良くなかったのかも。4点(2004-05-07 00:02:05)

174.  マトリックス レボリューションズ シリーズ一作目は、ワイヤーアクションなどを駆使することで、実写でアニメの世界を実現させ、新たなるアクション映画の雛形を示したところが、画期的だったと思います(私は一作目には、10点を献上しています)。でもこの三作目は、アニメならば、もっと安く面白く出来ることを、無理に実写でやっているようにしか見えませんでした。ザイオンでの闘いや、エージェント・スミスとの決闘シーンのような映像を、最新のCG技術で作り出すことに全力を注ぐのではなく、「実写とアニメの『融合』」という原点に戻って(ストーリーから)練り直すべきだったと思います。そうすれば、CGが凄ければOKというマニア層だけでなく、一般のファンからも受け入れられる作品になったでしょう。4点(2004-04-10 19:34:08)

175.  インソムニア 火曜サスペンス劇場を、ちょっとレベルアップさせた感じ。4点(2004-03-24 01:42:08)

176.  スウィートホーム(1989) 原作の映画よりも、ゲーム化されたファミコンソフトの方が、評判が高いという、珍しい作品。でも、映画もSFXが痛々しい(特にラストの変なロボットみたいなやつ)のは否めないけど、頑張ってるな~って感じはするし、ストーリーもシンプルゆえに怖くて、良かったと思います。リメイク希望です。4点(2004-03-16 22:51:10)

177.  ブロウ 《ネタバレ》 あまり面白く思えなかったのは、きっと実在のジョージ・ユングの意見を汲み取りすぎたからではないでしょうか。実話モノだから、実際の人物の意見を尊重するのは当然なのですが、それも程度を過ぎるとフィクションとして面白くなくなります。つまり、その人の自己満足な自伝になってしまう。人に見せる「作品」となるためには、人の心に訴えるテーマの掘り下げが必要です。その点、この映画は、ジョージ・ユングの輝かしい人生を表面的に扱っているだけで「金より愛」という単純なテーマが繰り返されるだけです。また、ラスト近くになると「娘」を大切にしているように見えますが、それも作り物に見えました。だって、本当に(娘のために)5年間もまともな生活を送っていたならば、警察が今更になって捕まえにくるはずがないでしょう。「娘」をキーワードにして、自己正当化を図ったために、ストーリーに無理が生じたように見えました。あと、これは余談ですが、麻薬ルートを奪った直後の、ディエゴ役ジョルディ・モリャの島での演技が、「レオン」のゲイリー・オールドマンの演技そっくりで、ちょっと鼻につきました。同じ麻薬モノとは言え、マネしすぎでしょう。4点(2004-03-01 01:53:33)(良:1票)

178.  バットマン(1989) 映画化されたアメコミヒーローの中で、一番弱い。4点(2004-02-28 03:09:06)

179.  つぐみ 主演が牧瀬里穂ですが、私には「りほ」という名前の妹がいます。なので、一緒に見ようと借りてみました。しかし妹は「別に見たくない」。……一人で見ました。小説は既読でしたが、イメージが壊れるということはなかったです。特に、旅館はイメージ通りだったし。でも、何故か、面白くない・・・。何の起伏もない、ただの平坦な映画になってしまっている気がしました。4点(2004-02-28 02:23:13)

180.  RONIN 印象に残らない映画でした。ラストも腑に落ちないし。4点(2004-02-12 03:01:29)

000.00%
120.95%
2104.76%
3157.14%
4209.52%
54019.05%
64521.43%
73416.19%
8209.52%
9125.71%
10125.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS