みんなのシネマレビュー
カイル・枕クランさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 192
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

161.  テイキング・ライブス いよいよキーファーがジャック・バウアーにしか見えなくなってきた。[DVD(字幕)] 4点(2005-10-09 02:25:40)(笑:1票)

162.  地獄の警備員 《ネタバレ》 様々なホラーからのインスパイアされたと思われる黒沢清の初期の作品。特に『悪魔のいけにえ』『激突!』『ゾンビ』あたりに強くそれを感じる。内容は元力士とされる殺人犯警備員に襲われるという身も蓋も無い話し。問題は多々あるが、まずビルに幽閉されている感があまりない。警備員の怖さ不足。地獄の警備員の殺戮に荷担する事になる主任の動機が不明瞭。まだ清独特の絵にはなっていないので、清度はかなり低めです。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-30 23:46:45)

163.  フォーガットン 《ネタバレ》 ジュリアン・ムーア主演のシックスセンス系サスペンスを期待して観に行った人には気の毒でならない今作。確かに中盤まではサスペンスとして物語をリードしていくのが、一人がズバコーン(某巨大掲示板による命名)されてからは、おかしな展開に。そのズバコーンに関してはさして言及されずに物語は進み、最後はどことなく後味が悪い大団円になるのが謎。まさかドリームキャッチャーを彷彿とさせるクリーチャームービーだったとは、結果的にサスペンスを期待して観に来た客に一泡吹かせた形に。 [映画館(字幕)] 4点(2005-09-20 00:42:53)《改行有》

164.  スウィートホーム(1989) 《ネタバレ》 映画としてはとても単調な出来。 間宮邸にある壁画を調べに来た山城新吾P、宮本信子D、古舘伊知郎カメラマン他のテレビクルー。彼らは間宮邸に纏わる呪いに挑む事になる。当時にしては良く出来たVFXが唯一の見所か。ディック・スミスがアドバイザー参加しているだけあって、そこは素晴らしい。古舘伊知郎の胴体チョンパ、ドロドロ伊丹十三の出来は凄まじいので、そこだけでも見るべき。 [ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-19 13:29:23)《改行有》

165.  裸の十字架を持つ男/エクソシストフォーエーバー バカ殿的笑いが好きな人にはオススメします。4点(2004-10-27 17:59:10)

166.  ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2 ありったけの大風呂敷を引いたもののそれを回収せず、やり逃げ感アリアリだった前作に比べ物語として成立している点は褒めるが…。4点(2004-09-08 01:54:07)

167.  ロストクライム -閃光- 《ネタバレ》 原作好きな組です。役者陣についてですが、まず滝口演ずる奥田瑛二が原作とイメージが違いすぎ。「三億円事件の真犯人を上げる事だけに執念を燃やし続ける定年間際のベテラン刑事・滝口」はもっとずんぐりむっくりのオヤジに演じさせるべき。例えば【渡辺てつ】とか、【でんでん】なんかが良かった(後者だと「ボディを透明にしろ!」とか言い出しそうで怖いけど笑)。奥田瑛二はちょっとスマート過ぎ。その滝口とバディを組む主人公の若手刑事役に渡辺謙の息子・渡辺大。最初は不安な感じだが、後半は結構しっくり来る。ここからは映画の内容。映画開始15分後くらいに3億円事件の回想シーンがあるのだが、ここで簡単に犯人の顔を見せてしまう演出には閉口。確かに「犯人は誰か?」という推理モノではないので犯人の顔をばらすのは重要ではないが、あまりにも簡単に出し過ぎ。前出するように「犯人は誰か?」というよりも、「犯人たちの犯行に至る背景」が作品の重しになるので、テレビの連続ドラマでじっくり描いてほしかった。全体的にケレン味の無い古臭い演出で、2000年代の刑事モノ映画とは思わずにいられなかった。「喋る事が許されなかった人たちの人生」と対比させるためにあるラストシーンは、あまりにも唐突で心に迫るモノはない。逆に褒める点は主人公の彼女役で元ヘルス嬢を演じた川村ゆきえ。おっぱいが大きかった。[DVD(邦画)] 3点(2011-05-22 23:38:09)

168.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 コレだけの豪華キャストで、アレだけビグマネーをかけ…、こんなにもツマらない映画を撮るゴア・ヴァービンスキーはある意味凄い。前作ジャック・スパロウのありえないキャラ立ち(デップはオスカーへノミニー!)のみでヒットを勝ち取った強運は恐るべしだが、肝心の演出には疑問符が付く。皆まで言わないが、それは単調なC級アクション だった。だが前作から数年経ちゴア監督も成長していると信じ、少し期待して見た今作は…。それはもう尋常じゃない中弛みをした活劇で、相変わらずリズムの無い映画を産み出している。『シャイン』の人がラストに登場する所だけが見所。[映画館(字幕)] 3点(2006-09-18 00:45:43)《改行有》

169.  タッチ(2005) 「この映画は長澤まさみのプロモーション映画だ・・・それ以上でもそれ以下でもない」[DVD(字幕)] 3点(2006-07-08 21:14:12)

170.  サイレン FORBIDDEN SIREN 《ネタバレ》 堤幸彦が島へ旅行に行くために作られたような映画(『ケイゾク映画』と同理由)。まずホラーと謳う割りには怖さは皆無。あと問題のサプライズエンディングなのだが、主人公の飼ってる犬の名前が「オスメント」という時点でもう…。[映画館(字幕)] 3点(2006-02-27 19:50:34)

171.  血を吸う宇宙 荒唐無稽な内容が一部でカルト的な人気を生んだ『発狂する唇』の続編。続編と言っても前作で死んだ筈のキャラが別の人間で登場したり、ある主のパラレルワールドな話し。唯一引き続き登場は胡散臭さMAXのFBI捜査官ルーシーと成本。彼等の画面納ま り具合いときたら抜群。今回も素晴らしき掛け合いを見せてくれる。カンフーシーンも相変わらずで、今後発狂シリーズが日本映画界のマスターピースになるのは間違いない。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-02-13 11:26:49)《改行有》

172.  エターナル・サンシャイン 脚本は『マルコビッチの穴』や『アダプテーション』のチャーリー・カウフマン。今回は一体どんな奇想天外な内容なのか、脚本家で映画を観る唯一の人だけに期待していたのだが、まさに期待にそぐわぬ映画をだった。やけに禅問答チックな会話や低いテンションで攻め立てる映画の色調について個人的には好きになれないが、記憶を巡るやりとりやそのビジュアルに関しては一見の価値アリだと思う。キルスティン・ダンストもこの映画に関しては可愛い。[DVD(吹替)] 3点(2006-01-26 04:47:30)

173.  アナトミー VHSのパッケージからは陰々鬱々としたサイコスリラーの雰囲気(『ドイツ』・『医療』・『サイコ』というキーが抜群の怖さを醸し出している点も注目!)。さらにレンタル屋での高回転率も助けてかなり期待していたのだが、内容はただのC級オカルトスリラーだった。『コーマ』+『エス』路線を期待していただけに残念でならない。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-22 03:07:50)

174.  デッドマンズ・カーブ 《ネタバレ》 ルームメイトの自殺による精神的ショックを考慮して全ての成績をAにしてもらえる措 置。そのデッドマンズ・カーブという特例を使って友人を陥れようとする仲間(?)の裏のかき合いが見物の今作。ラストは『ワイルドシングス』ばりのドンでん返しが見れるが、その頃にはオチなんてどうでもいい状態。90分の割に緊張感が無くダラダラした展開で、せっかく面白いプロットも台無し。次から次へ事件が起きるのだが、ほとんど警察が介入してこないのも納得出来ない。 [ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-24 00:31:22)《改行有》

175.  スクールウォーズ HERO 《ネタバレ》 照英の喜怒哀楽全開の今作。ファンなら必見か。 オリジナル版で言うイソップ(映画版ではフーロー)の展開に甚だ疑問。 体が小さいという事で、途中からマネージャーに転向。そして照英から「お前はフーローだ!」と小さな大選手になぞらえてあだ名をもらう。そこまではいい。それからフーローというあだ名は一切登場しないし、フーローの出番は見切りシーンのみ。ラグビー部が軌道に乗り出したら思いだしたかのようにフーローの白血病が発覚。花園出場が決まりフーロー死す。あまりにも噛ませ犬なフーローの扱いは少々気の毒でならない。そもそもドラマ版の設定を持ち込み過ぎなのかなと。もっと削って、ひとつひとつをじっくりやってほしかった。 [DVD(字幕)] 3点(2005-09-19 13:23:28)《改行有》

176.  2046 《ネタバレ》 たるい恋愛物語が延々2時間半続くので中弛みもいいとこ、眠りそうにすらなりました。しかし劇中に登場するSF小説内の話しは面白かったので、そこはもっと引っ張っても良かったかな。チャン・ツィイーのビッチぶりは予想以上にハマってました。3点(2004-10-27 18:05:00)

177.  ザ・グリード 主演が『情けない顔したピアース・ブロスナン』みたいでしっくりこなかった。3点(2004-10-20 18:59:09)

178.  ハムレット(2000) 《ネタバレ》 ハムレットの敵役となる義理の父を演ずるカイル・マクラクランがイマイチで、殺人までして社長の座を狙う程の器を感じない。明らかにミスキャスト。話しの内容も教訓めいたフレーズばかりで飽きてしまう。まあハムレットの映画化だからしょうがないか。3点(2004-03-20 17:55:11)

179.  バットマン・フォーエヴァー ヴァル・キルマーの口元のダサさが目に付く。 マイケル・キートンは口元が格好良かったのに…。3点(2004-03-15 18:29:44)《改行有》

180.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 柴田理恵の好演が光る。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-08 23:53:54)(笑:3票) (良:1票)

021.04%
152.60%
263.12%
3136.77%
4189.38%
52513.02%
63216.67%
73015.62%
83116.15%
9126.25%
10189.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS