みんなのシネマレビュー
C・C・バクスターさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別 男性
自己紹介 洋画のDVD・ビデオ・チラシ・パンフレットコレクター。

「映画は脚本が命。
どんなにビジュアルが良くても、脚本の出来が良い映画が好き。
時間軸が交錯しまくってる映画もダメ。

韓国料理、上手く作れるようになりたい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

161.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 《ネタバレ》 米映画界のみならず、映画界のなかでのアカデミー賞はどこをどうやっても避けられないアウォードなわけです。 ましてやそのなかで作品賞を受賞したとなれば、そりゃあ注目も高くなるわけです。 ただしそれがいつも観た人の心に響く名作なのかといわれればそうでもない。 今日観たこれは、まさにそんな感じの作品だと思います。 最初に思った印象は「まあ、、アカデミー会員が好みそうな『業界の内輪ネタあるある』だわね」て感じ。 題名を『バードマン』にしたり、主演をマイケル・キートンにしたブラック・コメディと聞いたところで、まぁだいたい内容の予想はつくわけです。 かつての栄光を再び呼び戻そうとしている描写はとても良かったと思うし、演技もカメラ回しもとても良かったと思いました。 (他の方のコメントには無かったのですが、、、ドラム主体のBGMが時々やかましく思えたのは自分だけでしょうか・・・) これもあまり書かれていませんが、ぼくはエマ・ストーンの「なに考えてるか分からない感」の演技はすごく良かったと思った。 父親のことが好きだけど多少の嫌悪感もあって、一所懸命に仕事はこなすけど現実逃避したい、薬物のリハビリ中、とか非常に不安定な加減が感じとれました。 ネット社会になじめない人の、ネット社会にデビューしてしまう皮肉を謳っているのも興味深かったです。 話題になっているカメラワークはやっぱり『ロープ』のほうが上手(なんか編集の繋ぎ目を粗探ししていてしまいました)。 久々に観たエドワード・ノートンはまた主演を霞めてしまいそうな演技カマしていますな。 正直あまり好きな役者ではないけど、彼がいるのといないのでは全然印象が違ってくるのではないかと思います。 総じて、、、、思いのほか、観てて疲れました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-03-26 21:21:54)《改行有》

162.  笑の大学 舞台の方は未見です。先に映画の方から観ました。それで最初から最後まで気になった点がいくつか。1)稲垣吾郎の演技力。役所広司の演技とは明らかに格が違います。二人が画面に出ると、その差が歴然で痛々しいくらいだった。彼では役所と対峙出来ない。2)過剰演出。仰々しい音楽と、とって付けたような劇中劇の映像化。不必要なアップもちょっと多過ぎる。まるで、「さぁここで笑え」と言われてるかのようで、ちょっと覚めてしまった。 脚本はなかなか良く出来てるのに、演出の粗さが目立ったのが、非常に残念だ。5点(2005-01-08 19:40:33)

163.  ボーン・イエスタデイ(1950) ウィリアム・ホールデンはメガネをかけててもカッコ良い。しかしハリーは自己チューで、毎度毎度、誰彼かまわず怒鳴るだけ。ビリーの鼻にかかった声も、ちょっと聞き苦しかった。社会勉強で色々行ってたデートシーンと、長回しのカードのシーンだけが印象に残った。愛してる女性は大事にしないとね。5点(2005-01-03 22:08:39)

164.  ボーン・アイデンティティー 皆さん指摘してるように、マリーはショボ過ぎる。記憶喪失で見知らぬ敵から逃げなきゃならないのに、寝ちゃうか??んー。ありえん。暗殺者と戦うシーンはえらくカッコ良いんだけど、それくらいしか印象がないな。そうか。「ボーン」は骨じゃなくて、生まれた方の「ボーン」に引っかけてるのね?それならちょっと意味は理解できるけど、ジェイソンの暗殺失敗の要因が弱過ぎ。技術にお金を掛けて、精神は何も訓練しなかったのだろうか・・?次回作に期待します。5点(2005-01-03 05:18:39)

165.  Mr.レディMr.マダム 《ネタバレ》 期待し過ぎました。公開当時大ヒットして、今や「ミスター・レディ」という呼び名が定着しましたが、コメディというよりも、ちょっと変わったラブストーリーものでした。もうちょっと笑えるシーンがあると思ってたのに、そうでもなかったし・・。ただ「ワタシが母親です」と彼女(?)が出てきてしまったのは、見ててハラハラした。5点(2005-01-03 04:57:51)

166.  友へ チング 《ネタバレ》 チャン・ドンゴン目的で、鑑賞。うん、彼はカッコ良かった。セリフも少ないせいで男臭かった。でもなぁ本編は・・・・。4人の友情ものかと思ったら、ほぼ3人?後半に至ってはメインは2人か。どんどん減ってるじゃない。ラストカットの子供たちのセリフを宣伝文句に使ってましたが、あれがこの映画で伝えたいコトだったんですね。でも、なんかちょっと違う・・。5点(2004-12-09 19:18:26)

167.  ポルターガイスト(1982) 製作から既に20年以上経ってるのか・・・。初見の頃はTVにて。そりゃーもう恐かったもんです。つい最近まで、稲光の後に必ず数を数えてましたから。・・・最近になって、再見しました。自分が大人になってしまったか、ヒッチコック映画をかなり見てきたせいか、あんまり恐いと感じませんでした。うーん・・こんなに中途半端な映画だったろうか・・・?B級ホラーの巨匠トビー・フーパーも、スピルバーグの権力には勝てなかったのでしょうか・・?あまり彼の作品を見たことは無いけど、もっとチープでおどろオドロしてるのが作風だと思うんだけど・・。とにかく、このシリーズの関係者のご遺族にご冥福をお祈りしたいと思います。5点(2004-10-18 23:17:37)

168.  ゼブラーマン 前半は、なかなか面白いんですよ。ヒーローに憧れながらも、羞恥心もちゃんとある大人を描いてて。でもどんどん失速してくんだよなぁ~・・・。クライマックスの特撮も、見てる方が恥ずかしいくらい。鈴木京香にあんなカッコまでさせちゃう意気込みあるなら、クライマックスはきちんとやって欲しかった。ファンの人には悪いけど、クドカンに映画の脚本をやらせるのは厳しいのではないかと。5点(2004-07-16 02:34:57)

169.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 評するのが難しいです。前半は辛かったですよ。結婚式の長いカットやベトナムへ出征していくまでが。しかしデ・ニーロが故郷に帰ってきたあたりから、ドラマは盛り上がっていきますね。でも退役した人が、どこへ行くにも軍服着ていくんでしょうか?なんかこれ見よがしに着てる気がしてならなかったです。いつも着てて、なんか臭そうに思えたし。ラストは切ないですね、友人同士でロシアン・ルーレットするなんて・・・。戦争の後遺症により、毒されてしまったのがとても可哀相だった・・。5点(2004-06-24 01:34:41)

170.  アバウト・シュミット いつもよりも抑え目の演技ではあるけれど、ジャック・ニコルソンはやっぱり上手い!!思いっきりキレてブチまけたいが、ついガマンしてしまう表情が何とも良いですね。作品自体もウォーレンの気持ち同様、なんだかスキっとしませんが・・・。ラストシーン、遠く離れていても、自分を慈しんでくれる人を見つけれて、僕もウォーレンと同じくらいホッとした。 ・・・・にしても、新郎の髪型、ダサっ!!5点(2004-06-23 01:52:05)

171.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 鑑賞後にここのレビューを見て「あぁ、そういうことか!」と思いました。僕は鈍くさい人間なんだろうか・・。キューブリックの作品を割と見てるけど、ちょっとこれは肌に合わなかったです。5点(2004-06-21 00:06:06)

172.  ターミネーター3 ラストは良いです。「そうか、そういうきっかけだったのか・・」って感じで。ただ、T-2でリーダーをしていたジョン・コナー役に似た人―若しくはエドワード・ファーロングに似た人―をどうして使ってくれなかったのか・・・。貧弱な感じを出したくて、敢えてニック・スタールを起用したのでしょうが、何とも・・・。サラ・コナーのあっけない死に方にもショック。T-Xの登場よりも、ターミネーターの原型が出てきたシーンの方が良かった。クレア・デーンズに殊勲賞。5点(2004-06-15 03:12:28)

173.  ソードフィッシュ もう少し人物像を掘り下げれば、もっとヒットしてたんじゃないかと。映像に力を入れた分、キャラクターが浅くなった。トラボルタの役柄に期待してたのに、残念。5点(2004-06-14 22:57:51)

174.  15ミニッツ 《ネタバレ》 メディアに対しての風刺が結構キツいですね~。エドワード・バーンズは良い男。でもデ・ニーロの存在なき後、ラストを任せるにはちょっと弱いんじゃない?5点(2004-06-14 19:07:52)

175.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 もっとSWAT入隊の困難さとか描いて欲しかったなぁ。コリン・ファレルはSWAT隊員の割りに幼い気がした。どう見ても新人SWAT隊員。サミュエル・L・ジャクソンはまたしても美味しい役ですね。キツいイメージのミッシェル・ロドリゲスの笑顔が可愛かった。LL・クール・Jの腹筋!うらやましぃ・・!犯人逮捕のあたりも、警察・犯人共にお間抜けだ。それに、もっともっと1億ドル欲しさにぐっちゃんぐっちゃんになるかと思えば、そうでもなかったし(イラク化したアメリカ人がドッと出て来て終わったし)。クライマックスも、「さぁ、ここから一気にラストまでアクションアクションの連続で・・!」って思ってたら、「あれ??これで終わりぃ????」って感じ。5点(2004-06-12 02:47:32)

176.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード ジョニー・デップ、ウィレム・デフォー、ミッキー・ロークは必要ないんじゃない?あれだけの出番なら他の人でも良かったかも・・。前作でわかり辛かったダニー・トレホも期待してただけに残念な終わり方。もっとギターを弾いて欲しかったけど、相変わらずバンデラスはカッコ良かった。しかし撃たれて飛び過ぎじゃないのぉ?!?!5点(2004-06-10 20:50:30)

177.  グリーンマイル どこまでも憎たらしい看守の若造。トム・ハンクスとデビット・モースの抑えた演技はとても良かった。可愛がってたミスター・ジングルスと別れた囚人が、処刑されるあたりが一番哀しかった。かわいそうだった。スティーブン・キングらしいっちゃらしいけど、無理にファンタジックになっちゃってるのが頂けない。5点(2004-06-10 14:46:30)

178.  トゥームレイダー アンジェリーナ・ジョリーのカッコ良さ、美しさだけを見る映画。それ以外の価値はナシ。5点(2004-06-10 03:47:41)

179.  M:I-2 トム・クルーズ演じるアクションシーンって、時々ぶっさいくな時があると思いません?特にラストの格闘シーン。何でもかんでも自分で演りたがるのもホドホドにしとけよ。何も考えないで映画を見たい時、結構この映画見てます。でもナイアはキレイじゃないし、アンブローズは何かインパクト薄いし。手下は良かったんだけど。でも一番の問題は、雨上がりの蛍原並にサラサラな髪でしょうか?DVD特典のトム・クルーズの代役のヤツは面白い。5点(2004-06-09 04:32:33)(笑:1票)

180.  キル・ビル Vol.1(日本版) ここまでバカバカしい展開の映画に、あのミラマックスのプロデューサーがよく金を出したなぁと。タランティーノ映画の会話の妙がとても好きなんだけど、ここではそれが無い。あるのは、血、血、血。それとソニー千葉の学芸会演技。あれもこれもで、そこまで手が回らなかったか・・・。相変わらず選曲はセンスあってカッコ良いし、編集や撮影の仕方もただのC級マニアック映画好きオジさんではない。過剰な宣伝に劇場で見る気が冷めた。実際見て、レンタルで良かったとホッとした。5点(2004-06-07 02:20:38)

051.92%
1176.54%
2155.77%
3238.85%
4207.69%
5207.69%
63111.92%
73915.00%
85019.23%
9197.31%
10218.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS