みんなのシネマレビュー
C・C・バクスターさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別 男性
自己紹介 洋画のDVD・ビデオ・チラシ・パンフレットコレクター。

「映画は脚本が命。
どんなにビジュアルが良くても、脚本の出来が良い映画が好き。
時間軸が交錯しまくってる映画もダメ。

韓国料理、上手く作れるようになりたい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

161.  007/私を愛したスパイ 母に連れられて、「洋画」というものを劇場で初体験した映画。キスシーンに目を伏せながら(今は食い入るように見てますが)、エスプリの進水にワクワクし、ジョーズの歯にドキドキしました。最近見直しても、やっぱり面白かった。だから僕のJ・ボンド像は、どうしてもロジャー・ムーアなんです。前作までの評判を一気に覆した、快心のボンド・ムービーですね。幼い僕を連れて行ってくれて、劇場と映画の素晴らしさを教えてくれた母に感謝したい。8点(2004-06-13 01:50:27)(良:2票)

162.  カプリコン・1 《ネタバレ》 子供の頃、なんかやたら見に行きたかった記憶がある。結果最近見ることが出来ましたが、今見て正解だと思いました。今見ても(現に論議されてる)充分に有り得そうな話。この当時としてはかなり斬新で且つリアリティが最後まで良かった。ただ手を振って走るスローモーションは、アイドルのプロモーション・ビデオみたいで失笑した。テリー・サバラスが印象的だった。こういう題材の映画を上映出来るアメリカは、やっぱり自由の国ってこと??8点(2004-06-13 01:42:00)

163.  トリプルX これは大変失礼なんですが、ヴィン・ディーゼルの頭の切れる役ってのが、どーも違和感があって・・・。エクストリーム・スポーツの迫力ってモノは伝わったんだけど・・。脱線しがちな、人の言う事を聞かないエージェントってのは斬新なんですけど・・。GTOも滅茶苦茶に改造されちゃったし。続編に期待しようと思ってたけど、ヴィン・ディーゼルがオファーを蹴ってしまった今、あのエンディングはどう解釈すれば・・・?6点(2004-06-13 00:51:13)

164.  ハートブルー なしてこんな邦題にしちゃったんだろう。原題のまま「ポイントブレイク」でも良かったのに。本編はストーリーに少々詰めが甘いところが見受けられますが、ダイナミックな映像がたくさんです。ポスターのキアヌー・リーブスが、どうもパトリック・スウェイジに迫力負けしてますが、本編ではツッパらかって存在をアピールしています。チョイ役ですがジョン・サイズモアで出てくれてるし。RATTの主題歌もCOOL。7点(2004-06-13 00:32:05)

165.  ネイビー・シールズ(1990) あれ?皆さん評価低いなぁ。僕は当時、HR/HM好きだったので、BON・JOVIやMR.BIGの曲が嬉しかった。本編も、シールズのカッコ良さが好きだった。ベイルートのシーンは本当にコーフンした。これで悪役の知名度があれば、もっと面白くなる気がするんだけど・・・。最近、ビル・パクストンが出ていた事を知った。7点(2004-06-12 18:08:58)

166.  ハリーの災難 ここまで主役の顔が出てこない映画もないでしょう。シャーリー・マクレーンは良い映画でデビューしました。ヒッチコックとしては、数少ないサスペンス色の薄い作品ですね。のんびりとした展開ですが、飽きずに最後まで見させてくれます。「死体」というモノを題材としながらも、とてもおかしかった。8点(2004-06-12 18:00:14)

167.  アベンジャーズ(1998) おしゃれマルチ探偵。おしゃれマル秘映画。見た事は誰にも言いません。1点(2004-06-12 17:51:11)(笑:1票)

168.  JM 「マトリックス」は、「JM」の続編ではない。←こういう記事を読んで、やっと最近見ました。やっぱり見なければ良かった。2点(2004-06-12 17:49:14)(笑:1票)

169.  スピード2 どこかでお金を使わなきゃいけなかったのかと思う位に、取って付けたようなシーン。それとヒルしかもう覚えてない。思い出したくもない。0点(2004-06-12 17:44:03)

170.  トゥームレイダー2 ヤン・デ・ボンが、またしくじりやがった。同じBGM使い過ぎだって。3点(2004-06-12 17:40:08)

171.  パーフェクト ストーム スカスカのストーリーに派手過ぎる演出。これはまさにブラッカイマー系。2点(2004-06-12 17:36:45)

172.  スポーン マーティン・シーンも息子たちが結婚し独立したって、生活費は必要なんです。だからこういう映画にも出なきゃいけないんです。1点(2004-06-12 17:32:27)

173.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 きったないし、ウソばっかだし、船長らしからぬ飄々としたヤツ。ジャック・スパロウ。そりゃぁ部下に船を奪われるよ!って感じなんだけど、どうにも憎めない。海洋を舞台に暴れる冒険活劇ものは体験出来ないだけに、劇中の人たちが羨ましく思える。音楽もカッコ良い。ラストの続編を匂わせるラストシーン、ジョニー・デップのカッコ良さが際立つ。ふたつ疑問なんですが、エンドロール後に登場する猿の意味がわからない・・。それと、キーラ・ナイトレイの、変に力の入った小鼻と締まりのない口。9点(2004-06-12 17:04:23)

174.  バック・トゥ・ザ・フューチャー かのレーガンさんが亡くなって、この映画の小ネタに使われてたのを思い出しました。「副大統領はジェリー・ルイスか?」ってドクがマーティに毒づくのは、最近見直した時に爆笑しました。このサイトでの評価にビックリしましたが、年を取っても見直しても決して色褪せない傑作です。当時劇場で見ておいて良かったと思える。ラストシーンは、当時かなり衝撃的でした。もちろん、良い意味で。もうすぐ廉価版DVDが出るから、絶対に買います。そして擦り切れるまで見てやるんだ。だからこの際「かたいこと、言うな(ニコ♪)」10点(2004-06-12 16:51:53)

175.  白と黒のナイフ 《ネタバレ》 法廷での検察と弁護側の戦いを期待してたけど、ちょっと違いましたか・・。でもそこはそれ、上級のサスペンス。張り詰める緊張感が良い。「氷の微笑」って、この作品を元ネタにしてるんだろうか?と思うほど似てる。でもこっちの方が全然スリルあるよ(一文字ずれたタイプライターとか)。「やっぱりそうだったのか・・・・」ってがっかりする方も多いようですが、僕は最後の最後まで疑っていたので「それ見ろ、やっぱりお前じゃないか!」って感じでした。8点(2004-06-12 16:33:10)

176.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM> この映画で、ジャック・レモン初体験でした。その渋い演技に痺れました。見た後に彼女から「若い頃に、女装してる映画がある」という言葉を、にわかに信じられなかったです。肝心の作品の方は深夜のTV放送で見たのですが、僕は面白かったです。ちゃんと現代風のアレンジがされてるし、前作で登場しなかった黒人も陪審員に加わっている。キャストのバリエーションが増えたおかげで、論争のバリエーションが増えていく。前作が短めの上映時間だったのに対して、「プラス30分、ダレたりしないか?」感がありましたが、それは余計な考えでした。8点(2004-06-12 16:19:37)

177.  俺たちは天使じゃない(1989) リメイクといっても、前作とは全く違いますね。作品に漂う雰囲気は、ほのぼのとしていますが。最初は戸惑ったけど、いきあたりばったりに次々の問題に挑む2人のさまが滑稽でした。ショーン・ペンの演説、良かったです。何を話せば良いか戸惑ってたけど、僕はその言葉に充分感動しましたよ。ちょっと強引だけど、ラストも良いです。過去のネームバリューに拘らなくても、見終わった後は、ちょっと朗らかな気持ちになれます。6点(2004-06-12 16:07:55)

178.  タイタニック(1997) 20世紀最大の海難事故の再現しようとした沈没シーンは迫力があった。バンドマンが救出ボートの傍で音楽を奏で続けるシーンが印象的だった。そこのシーンまで辿り着くのに、ありふれた三流日本映画のような陳腐なラブストーリー。いやぁこれは眠い。何をどこでどう泣けば良いんだ??実際の事故を、ふざけた話で冒涜してる。世間の騒ぎ方に負けて、アカデミー賞。って感じも信じられない。DVDを止めずに最後まで見た自分を褒めてあげたい。メインのストーリー以外を評価しての点数です。1点(2004-06-12 15:56:25)(良:2票)

179.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 小雪以外の日本人俳優陣、良かったです。トム・クルーズは添え物に過ぎない、日本人であることを誇りに思える映画でした。渡辺謙のまっすぐな視線が、凛々しくカッコ良い。小雪とのロマンスが、なぁ・・・。だからラストシーンはがっかり。8点(2004-06-12 12:47:43)

180.  花嫁の父 《ネタバレ》 見終わった後で思い返すと、冒頭のお父さんのやられっぷりがなんとも可笑しい。いやぁ~、お父さん頑張った。エリザベス・テイラーがキレイで結婚に一途だったから、余計にお父さんの狼狽っぷりが滑稽だった。家にたくさんの花を置いて、娘を送り出すなんて、ベタだけど素敵な演出だなぁ。人ごみですぐに酔う僕は、あのパーティには出席できません。8点(2004-06-12 12:07:21)

051.92%
1176.54%
2155.77%
3238.85%
4207.69%
5207.69%
63111.92%
73915.00%
85019.23%
9197.31%
10218.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS