みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148

1841.  プラネット・テラー in グラインドハウス 《ネタバレ》 なんか、得体のしれないパワーを感じる言わば「押し押し」映画ですな。まぁストーリーはほとんど無いようなもん(苦笑)なので、勢いで観る感じ? ロドリゲス&タランティーノの趣味全開でつくるとこういうエログロ系に行っちゃうのかな?とか思ったりして。個人的にはちょっとグロすぎでツライ部分が多かったかとオモイマスハイ[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-08 12:16:52)

1842.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 アメリカの銃社会を鋭く描いている秀作ですね。あんなに簡単に銃や弾丸が手に入るとはかなりビックリ!知らなかった。自分を守るための銃におびえて生活するアメリカ人。マイケル・ムーア監督ならではな切り口での説明はユニークでとても興味深い、アニメーションも分かり易くて勉強になったなぁ。しかしこんなの観ちゃうとアメリカは怖いね~、やっぱり日本がいいわ(苦笑)。あとは、、、カナダって家の鍵掛けないの!?ほんとに??、とかチャールトンヘストンの家でかっ!ていうか広すぎてもはや家じゃないよね、とかそんなところも大変興味深かったデスハイ[DVD(字幕)] 5点(2014-01-05 09:36:46)

1843.  BLACK JACK ブラック・ジャック(1996) 《ネタバレ》 昔漫画は読んでて知ってはいたけど観てなかったんですブラックジャック。ケーブルでたまたま録画出来てたので鑑賞致しました。見た感じ絵がキリッとしてるような?でも声はすごくイメージ通り(お声担当の大塚さんさすがにうまい!)。ただ内臓や脳の描写が個人的にきつい(アニメなのにね)、いかにも怪しいワイン?をあっさり飲んじゃったりして、ちょっと先生不用心じゃないですかい!?とか思ったり。ラストのオチもなんだかな~で今一つ物足りない印象です。が、鑑賞後wikで調べてみていろいろ新しいことを知ったし、原作本もまた読んでみたくなりました。今あらためて読んだら面白そうだなぁ[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-12-27 09:50:21)

1844.  ヘッドライト 《ネタバレ》 ギャバンは相変わらずシブイし、哀愁漂う感じがたまりません。ま、内容的にはあまり好きではない不倫のお話なのでアレなんですがね。フランス映画らしい独特の雰囲気はなかなかのものでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-24 08:37:14)

1845.  アウトロー(2012) 《ネタバレ》 トム様映画としてみれば、ちょい地味な印象でしたね。後半R・デュバルがでてきて盛り返した感はあります。が、弁護士役(でしたよね?)のヒロインがあまり…でしたので(好みの問題ですスミマセン)5点でお願いイタシマス[DVD(字幕)] 5点(2013-12-23 21:50:20)

1846.  ストーン 《ネタバレ》 デニーロ、ミラ、ノートンという出演者で観て見たけど、最初のシーンから結構「?」で(何を言いたかったのかナ)後半も宗教色?が強くなってきて、なんだかな~的印象でちょい物足りない。そんな感じでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-16 13:36:26)

1847.  インソムニア 《ネタバレ》 ロビン・ウィリアムスがこういう役をしてるの初めて観たかも。基本いい人なイメージが強いからね。まぁ新しい方向性に挑戦って感じなんだろうけども、ちょっと役にあってないかなぁ…やっぱり悪い人には見えないもん。なんだかんだいってアル・パチーノすごいよね、さすがの貫禄。逆に言えばそれだけでもってるともいえるかも。いつかオリジナルを観てみたいものでゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-02 08:29:28)

1848.  ワイルド・スピード/EURO MISSION 《ネタバレ》 実はワイルドスピードシリーズ初鑑賞。意外にドンパチシーン多くて車がいっぱい走ってる感はないんだね。しっかし、ドウェイン・ジョンソンってムッキムキやなぁ~、ヴィン・ディーゼルといると筋肉祭り状態だ(笑)。戦車シーンはすごかったねー、まード派手ナコト。でもほかのシーンは夜が多くて観ずらかったかなぁ。最後に「あの人」がチラッと登場しましたよね?次作で出てくるのかな??ちょっと気になってイマス[ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-11-27 08:52:39)

1849.  5デイズ 《ネタバレ》 まぁこういう映画を観ると、日本は平和だなとつくづく感じます。ちょっと(かなり)うまくいきすぎな場面が多く、実際の史実に照らすとどうなのかは疑問の残るところですが、グルジア軍全面協力の戦車・戦闘ヘリ等の迫力はものすごいです。実際にロケット弾とか撃ってるのだろうか?ほんとに壊してるっぽいけどどうやって撮影したんだろ?。でも残虐描写がいっぱいで観ていて気がめいります。紅一点のエマニュエル・シュリーキーがとても綺麗で、ちょっと調べてみたら2010年の世界で最も好ましい女性99人のトップ(!)に選ばれた人なんですね。この人の存在を知れたことだけで良かったです。あ、ヴァル・キルマーも出てました、結構太ってて一瞬誰か分かんなかったけど(苦笑)。報道関係者の勇気に敬意を表して5点献上イタシマス[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-02 08:53:09)

1850.  新・男はつらいよ 《ネタバレ》 これまた日本映画らしいドタバタ感ですなぁ。ハワイ旅行なんて当時はすごーくめずらしいことじゃなかったのかな、へたすりゃまだ円が360円ぐらいな勢いのころだろうからね。まそんなこんなのハワイ騒動からの泥棒騒ぎのくだりは面白いね。でもこれでもさくらの出番はほとんどなしだし、ヒロインの栗原小巻(若くてとってもかわいい)の絡みも今一つな感じ。まだまだシリーズ初期な雰囲気ありの一本でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 5点(2013-10-29 13:01:32)

1851.  HERO(2007) 《ネタバレ》 結構キムタクものの中でも、彼のキャラがうまくはまっていたように思う。ま、TVドラマを見てない人には分かりにくいかもしんないけど、当時見てたから結構楽しめましたよ。まーぶっちゃけいえば韓国シーンはいるのかな?とは思うけども、当時の日本の制作姿勢がよくわかって興味深いよね。そこらへんの展開がラストへつながってくる訳だから流れとしては悪くないし、まぁおおむね及第点でゴザイマスハイ[DVD(邦画)] 5点(2013-10-16 10:33:02)

1852.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 やっぱり期待をしてしまうわけですよ、このシリーズには。やっぱりブルース・ウィリスはジョン・マクレーンなわけで、愚痴りながら知恵をしぼって戦って欲しいわけなんですよ。制作サイドでもそれは十分意識している(と思う)のは多少伝わってくるが、ぶっちゃけ物足りない。もうすでに「こちら側」のハードルは残念ながらかなり高いんですよね。とにかく大味進行で緻密さが無い、安直なチェルノブイリも残念の一言(訳の分からんガスは何?)。悪役に魅力がないのも致命的…やっぱりハンス・グルーバーを超えるキャラは出てこないのだろうか…(残念)。しかし!こんなもので終わるシリーズでは無い!! 息子との絡みはナカナカ面白かったヨ。制作陣には多大なプレッシャーがあるとは思うケド頑張って次作はスゴイのを造って下さい。ホリー復縁?有りだね~、もうここまで来たらイッチャッテもいいのではないでしょうかと思ってイマスハイ[DVD(字幕)] 5点(2013-10-12 22:53:12)(良:1票)

1853.  その男は、静かな隣人 《ネタバレ》 うーん、なんかわかったようなわからなかったような?感じ。ま、少なくとも妄想タイム中(金魚がしゃべってるとき)がほとんどで、最後が現実で間違いないでしょうね。あんなにうまいこと「とんとん拍子」で出世しないでしょ普通。おまけにけがした彼女の家族が出てこないのも不自然だから、やっぱり彼の理想像を勝手にイメージしたものでしょうな。退廃的な進行や結末はあまり好みじゃないけども、各人の演技力の何か実験的なムードをちょっと感じたりして。そんな印象でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-10-06 09:09:06)

1854.  カプリコン・1 《ネタバレ》 期待度が高すぎたか、ちょっとイマイチだったなぁ。前半はまだしも 後半の3人が逃亡するあたりは、退屈で眠くなってきた(でも寝てませんよ!)。なーんか小さいけど重要(と思われる)シーンの詰めが甘くて、醒めてしまうというか古臭いというかね…。カレン・ブラックが出ていて「おおっ!」となったけど思ったほどはストーリーに絡んでこずに残念。おまけに微妙なラスト、、、えぇっ?ここで終わっちゃうの??的な(苦笑) しかし、そういいつつ当時とても話題になったアポロ計画と東西冷戦時代を伺える内容でゴザイマシタ[DVD(字幕)] 5点(2013-09-05 10:15:02)《改行有》

1855.  裸の銃を持つ男 PART2 1/2 《ネタバレ》 アハハハーー、相変わらずくだらね~。ホントしょーもないギャグの連続だけど、今回はちょっとシモ系に振ったネタが多いね。ジョージ・ケネディが口から泡吹いてるとこは笑った~。結局なんだったんだ?的内容だけど、いろいろ笑えたから十分でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-20 07:42:14)

1856.  クライマーズ・ハイ(2008) 《ネタバレ》 すごく面白い。緊迫感のある展開は観ていてとてもスリリング。実際に起こった未曽有の航空事故とある地方新聞社の制作現場を描く内容はキャスティングも素晴らしく見応えたっぷり。だが、しかし、、かなり関係のない(と思われる)登山シーンは間が悪い。意味ありげな人物の描写もあざとく、結局意味が無い。タイトルのクライマーズハイもあんまり内容に合って無いような?おまけにラストの海外ロケシーンは完全に不要でしょ。ま、原作読んでる人にはいいんだろうけど、正直なんじゃこりゃな印象。総じて何かモッタイナイ、そんな感想でゴザイマスハイ[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-07-22 09:35:58)

1857.  88ミニッツ 《ネタバレ》 さすが、アル・パチーノ。渋い!カッコイイ!!。展開的にもスピード感もありなかなか面白い&美人さんがいっぱい登場(笑)。でも、、、冷静に考えると「??」な部分が多い、というか登場人物が多すぎて覚えられん(苦笑) やたらめったら携帯電話が使われてて何かちょっと目新しいが実は意外にオーソドックスなオチという不思議な印象でゴザイマスハイ[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-07-03 12:42:32)

1858.  パーフェクト・ゲッタウェイ 《ネタバレ》 やたらデレデレしてるミラ・ジョボビッチ。でもなーやっぱ某ゾンビ映画の「闘う女」のイメージが・・・と思ってたらのこんなオチかよ!的終わり方。まぁある意味騙されたけど、ちょっとどうなのかな~。途中のやたらビビってる場面は何だったのか??。結局納得のいったようないかないような(苦笑)モヤモヤした終わり方だったなーー。もう一回観たら別の観かたができて面白そうかもしれまセンネ[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-29 09:25:04)(良:2票)

1859.  Mr.ビーン カンヌで大迷惑?! 《ネタバレ》 前半を我慢?すれば、後半からはある意味ハートフルですね。ほんとこの人の「笑い」は独特のものがあるなー。展開的にもかなりメチャクチャで、ぶっちゃけ言うとあんまし面白くないが(苦笑)勢いで行っちゃうタイプ?なのかな~。まぁなんのかんのいいながら、プチおふらんす観光気分は味わえたからよかったデスヨ[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-26 10:41:19)

1860.  フラットライナーズ(1990) 《ネタバレ》 医学生の授業?で実物(!)の内臓をいじくってるところ・・・ホントにこんな授業してるのか?ま、医学生だから実際やってそうだけども。いやーーーすんごく苦手だ。。。内容はなかなか面白いし、出演者も今となってはかなり豪華。映画出演初期のジュリアだったり、わかーいベーコン兄貴だったり。でもなーー、グロイなーだめだーー、まぁちょろっとしかその場面はないからまだいいけども。ここらへんは俺の知らない世界に間違いないと思ったりして。。。ということで頑張って最後まで観たのを自分で褒めてあげたい(なんじゃそりゃw)。映画とすれば、ホラー系青春映画?的展開はなかなかであったかとオモイマスハイ[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-20 08:40:20)

060.20%
11073.62%
21866.29%
332210.88%
42438.21%
541313.96%
662020.95%
754318.35%
833711.39%
91244.19%
10581.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS