みんなのシネマレビュー
かたゆきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1888
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 自分なりの評価の基準は、
10・超大好きな作品。完璧。映画として傑作であるばかりでなく、自分の好みと見事に合致している。
9・大好きな作品。完璧に近い完成度。手放しに歴史に残る傑作といっていい。
8・好きな作品。本当に面白い。欠点があるかもしれないが、それも含めて好き。
7・少し好きな作品。普通に面白い。欠点もあるかもしれないが、そんなに気にならない。
6・普通の作品。可も無く不可も無く。最後までストレスなく観られる。面白いけど、心に残るものはあまりない。
5・少しつまらない作品。最後まで観るのにちょっとストレスを感じた。面白い部分も多少はあった。
4・つまらない作品。最後まで観るのが苦痛だった。ほとんど面白いところが感じられなかった。
3・かなりつまらない作品。最後まで観た自分を褒めてあげたい。観終えた後に、怒りのあまりDVDを割りそうになった。
2・超つまらない作品。時間と金を返せ。観終えた後に、怒りのあまり製作者全員を殴りに行きたくなった。
1・絶望的につまらない作品。最低。観終えた後に、怒りを通り越して死にたくなった。
0・死霊の盆踊り。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495

1861.  ブランデッド 《ネタバレ》 資本主義社会がすっかり定着した現代のロシア。様々な情報が溢れ返るモスクワでCMプランナーとして華々しく活躍するミーシャは、ある日、社長の姪っ子である美しい女性アビーと出会う。「俺の姪っ子に絶対手を出すなよ」という社長の忠告も忘れ、彼はすぐ彼女と付き合うことに。仕事場やタクシーの中で、何度も身体や唇を重ね合わせる2人。だが、そのことが社長にばれると、ミーシャは圧倒的な力でもって業界を干されてしまうのだった――。6年後、何もかもを捨て地方で牛と共に質素な生活を送っていたミーシャ。ある日謎の牛の導きによって商品マーケティングの効果を自在に見通す能力を身につけた彼は満を持してモスクワへと帰ってくる。その謎に満ちた能力でもって社会を変え、復讐を果たすために……。世の中の安易な風潮に流されやすい現代人の心理を、グロテスクなCG描写でもって風刺的に描く一風変わったSF作品。なんだけど、いやー、久し振りにこんなにもクソつまらない映画を観ちゃいました。監督が、今までにないような映画を創ってやろうと意気込んでいるのはビシバシ伝わってくるのだけど、残念ながら完全に実力が追いついていません。シリアスなのかコメディタッチなのかどっちつかずの中途半端なストーリーは、基本的な部分がおろそかになっているせいで、最後までさっっっぱり頭に入ってきませんでした。大衆の肥大化した欲望が寄り集まり巨大な怪物となってモスクワの空を駆け巡る肝心のクライマックスも、ただ単に奇をてらっただけの凡庸なものでセンスなんて欠片も感じなかったし。うーん、なんだか監督の独り善がりの自慰行為を無理やり見せられたような、そんなモヤモヤとしたヤな感じの後味だけが残る不愉快な作品でありました。うん、最後にもう一度だけ言わせてください、「クソつまんなかったよ、この映画!」。[DVD(字幕)] 2点(2014-09-29 12:11:12)★《更新》★

1862.  モスダイアリー 《ネタバレ》 9月5日、今日から毎日日記を書くことに決めたの。将来、16歳の自分に起きた出来事を全て思い出せるようにね――。全寮制の女子高へと入学したレベッカとルーシーはいつでも一緒に居る大の親友同士。だが、向かいの部屋に転入生の少女エネッサがやって来たことから、そんな2人の関係に微妙な罅が入るのだった。どこか影のあるエネッサの魅力に次第に惹かれてゆくルーシー、焦ったレベッカはなんとか元の関係に戻ろうとエネッサの悪口を言い触らしたりするのだが、もちろんそんな彼女の行動が功を奏するわけもなく、2人の関係には決定的な亀裂が入ってしまうことに。しかし、実はエネッサには誰も知らない暗い秘密が隠されていたのだった。夜中に裸足で庭を歩き廻るエネッサ、彼女の部屋に乱れ飛ぶ蛾の大群、そしてまるで養分を吸い取られるようにルーシーはどんどんと痩せ細ってゆく…。全編にわたってそんな怪しげな雰囲気が濃厚に漂うゴシックホラー作品。なんだけど、いやー、何もかもがとにかく稚拙。まだまだ人に見せるレベルに達していない、かなり退屈な作品でありました。いちいち繋がりの悪い編集に、とっちらかったエピソードの数々(唐突に出てきてストーリーに最後まで絡んでこないルーシーのロストバージンシーンとか怪しい男性教師とのキスシーンとかいったい何の意味があったの?)や、そして欠片もセンスを感じさせないちっとも怖くないホラーシーン…。実質80分の作品なのに最後まで観るのがホント苦痛でした。だいいち、タイトルでもある〝蛾〟や〝日記〟という、魅せ方によってはいくらでも面白くなりそうなアイテムを全然巧く使いこなせてないところなんか、もう苦笑するしかなかったっす!あと、こんなこと言っちゃあれだけども、予算の都合か出てくる女の子がどいつもこいつも、ちっっっとも可愛くないばかりか誰一人高校生に見えないところなんか、なんだか学園物の安っぽいAVを見ているようでした(笑)。[DVD(字幕)] 2点(2014-07-21 11:25:55)

1863.  レッド・ドーン 《ネタバレ》 ぼくはアメリカぐんのゆうしゅうなへいしなんだ。そんなぼくが、ひさしぶりにこきょうへとかえってきたら、とつぜん、きたちょーせんのへいしがせめてきて、あっというまにアメリカぜんどがせんりょうされてしまったんだ。あれ、せかいさいきょーのアメリカぐんはどこにいっちゃったんだろう?ってぎもんはこのさいむしして、ぼくたちはウルヴァリンってレジスタンスをけっせいして、みんなでゲリラせんをしかけていったんだぜ。まあ、メンバーはまだ10にんもいないし、だれがだれだかわからないし、どいつもこいつもみりょくにかけるやつばっかだけどさ、これから、きたちょーせんのわるいやつをぼこぼこにして、ぼくらのあいするアメリカをとりもどしてやるから、みんなきたいしてまっててくれよな。え、さくせんがおそまつすぎ?ストーリーがばかばかしすぎてしぬ?ラストがあほすぎてぶちぎれそう?そんなこというやつは、もしきたちょーせんのわるいやつにつかまってもたすけてやんないんだからね!あはは…[DVD(字幕)] 2点(2014-06-30 07:17:04)

1864.  アンチヴァイラル 《ネタバレ》 そう遠くない近未来、庶民は一握りの選ばれしセレブたちへと憧れるあまり、彼・彼女らが感染したウィルスを培養し自らの体内に注射してくれるという、異常ともいえる新サービスに熱狂していた。ルーカス・クリニックという、その中でも最大手の会社で働く研究員シドは、何度も上司の隙を突き、そんなセレブの病原菌を自らの体内に感染させ外へと持ち出すという方法で裏へと横流ししていたのだった。そんななか、同僚のウィルス密売がばれたことをきっかけにシドにも疑いの目が向けられ始めてゆく――。グロ映画界の巨匠(最近はそうでもないけど)クローネンバーグの息子が初監督をつとめたという今作は、そんな父のDNAを濃密に受け継ぐなかなか気持ち悪~いグロ映画でございました。まあ、黒を基調とした映像が特徴だった父親との違いを強調したかったのか、こちらはあくまで白を基調とし、そこにまるでスポイトですっと混ぜるように染まる赤黒い血の描写がなかなか印象的だったのだけど、残念ながらストーリーと世界観が完全に追いついていません。ウィルスを注射された客たちが、それでいったいどんな利益を享受できるのか最後までいまいちよく分からないせいで、一向にこの世界に入り込めませんでした。そして肝心のストーリーの方も、主人公を初めとする登場人物たち誰もがいったい何がしたいのか、さっっっっぱり理解不能で退屈極まりなっかったです(睡魔という名の小さな妖精が、僕の耳元で「瞼を閉じちゃえば楽になれるよ…、ほら、早く」と何度も囁きかけてきて、最後まで観るのがホント大変でした)。うーん、親の七光りにもならなかったですね。ブランドン君、もっと親父の過去の作品をじっくり観て勉強し直してから次の作品を撮ってください。[DVD(字幕)] 2点(2014-05-20 20:31:13)

1865.  パッション・プレイ 《ネタバレ》 かつてトランペット奏者として名を馳せたネイトも、酒とクスリに溺れ、いまやその日暮らしのドサ廻りへと落ちぶれていた。ある日、マフィアのボスの女に手を出してしまったことから、彼は冷酷な殺し屋に捕まり人気のない砂漠の真ん中へと連れて来られてしまう。そんな絶体絶命のピンチを、何とか逃げ延びることに成功したネイトは砂漠で怪しげなサーカスの一団と出会い、そこで背中に鷹のように大きな翼を持つ、天使のように美しい女性リリーと知り合うのだった。「こいつは金になる」と直感したネイト。強引に彼女を連れてサーカス団を飛び出した彼だったが、清らかな心を持ったリリーにそんな思惑も忘れて次第に心惹かれてゆく。だが、彼のことを追うマフィアの魔の手がそんな二人の仲を無慈悲に引き裂いていくのだった。という、よく分からない設定のファンタジーハードボイルド作品。率直な感想を言います。久し振りにこんなつまらない映画を観てしまいました。こういう荒唐無稽な設定の作品って、だからこそ徹底的に考え抜かれた強固な世界観が必要なのだけど、この映画にはそれが微塵も感じられません。そして、全く魅力のない登場人物が織り成す、ご都合主義全開のかなり薄っぺらいストーリー展開に終始睡魔が…。何より、作品の肝となるだろうリリーの翼描写も低予算のせいか、CG丸出しのびっくりするくらいチープな代物で苦笑しちゃいました。挙句の果ては、観客置いてけぼりのまま、マフィアに追い詰められた二人がビルから飛び降りて、その後どうなるんだろうと観ていたら(もちろん惰性で)、あの大空へ~翼を広げ飛んでいきました~、悲しみのない自由な空へ翼はためかせ行きーたい~~という馬鹿丸出しのオチ(おっと、ネタバレ。ま、いっか笑)を迎えちゃいました。は、ははは…。いやー、もう怒りを通り越してただ笑うしかなかったっす。どうして、こんなアホな映画に、ミッキー・ロークやビル・マーレイが出ているのか、かなり謎な作品でありました。[DVD(字幕)] 2点(2014-02-28 00:01:01)

1866.  レア・エクスポーツ ~囚われのサンタクロース~ 《ネタバレ》 サンタクロースの正体は、実は冷酷無比なモンスターだった!雪深いフィンランドの片田舎の地中から発見された、そんなサンタクロースたちが村を襲い、子供たちを次々とさらっていってしまう。そんななか、何故か唯一サンタの毒牙にかからなかった肉屋の息子ピエタリは、生き残った大人たちと共に村を取り囲むサンタの脅威へと奮然と立ち向かっていくのだった。というヘンテコな設定のお馬鹿映画。はっきり言って、主人公たちへと襲い掛かる化け物がサンタという設定を取り除けば、後には低予算で作られたZ級レベルの観るに耐えないクソつまらないゾンビ映画しか残りません。つながりの悪いストーリー展開、極度なまでに魅力に乏しい登場人物たち、中途半端でうざったい親子の葛藤描写、挙句の果てはよぼよぼのジジイどもが全裸で襲ってくるだけというちっとも怖くないモンスター(サンタ)たち…。そんな中で唯一新しいと言える、サンタクロースがモンスターだったという設定も、味の素2、3粒を超まずい炒飯に振り掛けた程度のスパイスしか効いていない安易でお粗末な代物でありました。いやー、久々にこんなつまらん映画を観てしまったよー、こんにゃろー。[DVD(字幕)] 2点(2014-02-14 22:37:12)

1867.  マーサ、あるいはマーシー・メイ 《ネタバレ》 何らかの理由により、山奥で自給自足の共同生活を送るカルトまがいの集団へと加入したマーサ。そこで「マーシー・メイ」という新たな名前を授かった彼女は、戸惑いながらもそこで生活し始める。2年後、そこからなんとか脱出した彼女は長年疎遠にしてた姉夫婦の元へと転がり込むことに。そんな心に傷を負った現在のマーサと過去のマーシー・メイの姿を交互に描いた意欲作。なのだけど、いったい何が言いたいのかさっぱり分からない雰囲気ごり押しの退屈な映像が延々と続き、なんともつまらない作品でありました。こういう芸術を気取った、作品世界の背景は自分で想像してくれよと言わんばかりの上から目線映画って個人的に大嫌いです。それに、主人公のマーサ(あるいはマーシー・メイ)の自己憐憫甚だしい卑屈キャラにも最後までムカつかされてしまいました。あの姉のご主人の腹立ちがすっごく分かります!何があったか知らんが、人が嫁とセックスしてんのに、勝手に寝室に入ってくんじゃねー!!ばかやろー!!![DVD(字幕)] 2点(2013-12-28 21:40:54)

1868.  パーフェクト・スナイパー 《ネタバレ》 タイ、バンコクで孤高に生きる殺し屋チャーチ(ジャイモン・フンスー)。ひょんなことから、彼の武器供給源であるクラブのオーナー(ケビン・ベーコン)と共に、闇社会で暗躍する犯罪組織同士の抗争へと巻き込まれてしまう。そんななか偶然出合った謎の少女に導かれるようにして、陰で横行する少女誘拐や売春の実体を目の当たりにした彼は、たった一人で無謀とも言える戦いを開始するのだった。とにかく、ジャイモン・フンスーがあまりにも正義感バリバリの警官顔なので、どう見ても殺し屋に見えないところが致命的でした。近年稀にみる、完全なミスキャスト。そんな彼が紡ぐストーリーのほうも、いったい何がどうなって主人公は何がしたいのかさっっっぱり分からんから一向に入り込めません。途中、唐突に白い象と出合った主人公が、いきなり仏陀の使徒となってギャングどもを殺しまくるという「なんじゃそりゃー!」な展開には唖然としちゃいました。いくら夢でしたって言われても、この映像はさすがに頭悪過ぎだって!そしてこんな陳腐なストーリーなのに、まるで言い訳するかのように最後に流れる社会的なメッセージ…。タイに住む、全ての敬虔な仏教徒の皆様と劣悪な労働環境下におかれている全ての風俗産業で働く女の子たちに心から謝ってください!![DVD(字幕)] 2点(2013-12-22 17:49:13)

1869.  ATM 《ネタバレ》 様々な罠が仕掛けられた謎の立方体に始まり、薄汚れた地下のバスルーム、地中の棺おけ、車のトランク、エレベーター、果てはスキーリフトやコインランドリーにまで色んな人間を閉じ込めてきた〝ソリッド・シュチュエーション・スリラー〟が、今度は銀行ATMにまたまた閉じ込めちゃいました。現金引き出し命懸け!というキャッチコピーそのまま、というかそれだけな映画です。それにしても、なんなんでしょう、この全編を覆うやっつけ感、テキトー感は。普通、ATMには警報機や職員との通信機が必ず付いてるものだけど「そんなモンがあったら映画として成立しないから最初っからなかったことにしとこうぜ!」とか、このままさっさと逃げちゃったら確実に助かるだろうけど「そしたら映画としてここで終わっちゃうからこのままATMにまた戻っちまうことにすりゃ良いんだよ!」という、エド・ウッドもびっくりな適当な映画製作姿勢には腹立ちを通り越して脱力感さえ湧いてきます。何より、密室劇でありながら、この密室感のなさといったら…。久し振りに、人生というかけがえのないものの中の90分という大切な時間をどぶに捨ててしまったと胸を張って言える糞つまらない映画と出会ってしまいました。[DVD(字幕)] 2点(2013-11-11 23:13:46)

1870.  裏切りのサーカス 《ネタバレ》 あのゲイリー・オールドマンが念願のアカデミー賞候補になった(取れなかったけど)、東西冷戦期の英国諜報部内での二重スパイを巡る重厚なサスペンス劇。ということで、大嫌いな「ぼくのエリ」を作った監督の作品だったのだけど、けっこう期待して鑑賞。うーん、やっぱり僕の感性とは全く合わないのか、あまりのつまらなさに途中で寝てしまったエリ同様、今作も僕には単純につまらない作品としか思えなかった。観客のことなど一切お構いなしに進む分かりにくいストーリーに、それをさらに助長するかのような無駄としか思えないシーンの数々、意味不明な回想シーン……。溜息混じりに「つまらない映画だなぁ」とゲンナリしながら、なんとか最後まで観たのだけど、最後の最後までその思いは一切変わりませんでした。 事前に原作を読む、ある程度ネットで調べてから観る、相関図を用意して適宜確認する(映画館では不可能でしょ)、そんな事前準備がなければ理解できない作品て、やっぱり映画としては失格だと僕は思うのだけど。[DVD(字幕)] 2点(2013-09-29 21:28:36)

1871.  アニマル・キングダム 《ネタバレ》 ヘロインの過剰摂取により母親が急死し、それがためにずっと疎遠にしていたおばあちゃん一家の元に引き取られることになった主人公ジョシュア。そこは、世の中の常識がいっさい通用しない野獣たちの王国だった。と、僕の好きそうな設定だったのでちょっと期待して鑑賞したのだけど、想像していたのとかなり違った内容だったせいか、僕にはかなり残念な作品だった。とにかく見せ方が下手。家族のキャラクターの描き分けが上手く機能してないから誰が誰だか分かりにくいし、そんな彼らがどのような目的で行動しそしてどんな結果がもたらされたのか、そんな個々のエピソードの描き方もいちいち稚拙。それに、主人公にほとんど魅力が感じられないせいで、最後まで全く感情移入出来なかった。[DVD(字幕)] 2点(2013-09-16 10:21:35)

1872.  マーガレット 《ネタバレ》 世の中に蔓延する理不尽な現実に我慢がならない大学生のリサ。ある日、そんな彼女が街中で何気ない理由で運行中のバスの運転手に話しかけたら、その運転手が誤って一人の女性を轢き殺してしまう。罪悪感から、最初は運転手に有利な証言をしてしまったのだが、遺族や友人から話を聞くうちにそんな理不尽な現実に我慢がならなくなり、運転手に制裁をくわえるためにリサは一人立ち上がる。はっきりいってこの題材に二時間半は明らかに長すぎ。母親のオナニーシーンや主人公のグダグダな初体験のシーンなど、映画製作には全くの素人の僕でも「ここはばっさり切ったほうが良かったんじゃ」と思えるシーンが多すぎる。もっとすっきりと二時間弱くらいに小さく纏めていたらもっと良い映画になっていたんじゃ……否!!やっぱりこの映画の最大の欠点は、主人公に全く魅力がないということ。見れば見るほど、このリサという女が大嫌いになってしまうのだから致命的だ。「そもそもテメーが運転手に話しかけなければ、事故なんて起こらなかったし、人が死ぬこともなかったんだから、お前が一番悪いんだろ!そうやって自分勝手で独善的な正義を振りかざすんだったら、最初にテメーが責任とって死ね!」と終始、キレそうだったし。最後も、とってつけたようにオペラが出てきて、「どう?高尚で芸術的でしょ」と言わんばかりの最悪のラスト。久し振りに、映画を観ながら「どうでもいいけど、時間が勿体ないから早く終わってくんねーかな」とムカムカしちゃいました。[DVD(字幕)] 2点(2013-09-05 00:31:37)

1873.  テイク・シェルター 《ネタバレ》 統合失調症をテーマに、家族の絆を描いた作品。なのだけど、全く新味のない非常に退屈な作品だった。特に、何かが起こるわけでもない思わせ振りな映像が延々と続き、そして主人公がこれ以上ないというくらい魅力に欠けているせいで、見ていて本当にイライラさせられる。「ドニー・ダーゴ」やデビット・リンチ作品のような映画を目指して作られたのだろうけど、出来としては雲泥の差。そして、あのシェルターのドアを開ける開けないで家族と延々と葛藤したあのドラマはいったい何だったんだー!!と、思わず大声で突っ込みたくなるような最悪のオチ。久々に、こんなにつまらない映画を観てしまったわ。[DVD(字幕)] 2点(2013-06-03 12:41:08)

1874.  ソラリス 《ネタバレ》 頑張って芸術的映画を撮ろうとして完全にこけています。どんな不眠症患者でも最後は眠れるんじゃないかって思えるくらい退屈。思えば、この映画からソダーバーグの暗黒時代が始まったのよね。[DVD(字幕)] 2点(2013-04-20 16:02:25)

1875.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 奇をてらった映画というだけで、ほとんど評価に値しない。なぜなら、延々と繰り返されるこの暴力描写にいっさい思想が感じられないからだ。世の中には、もっとこのような救いのない暴力は確実に存在するし、もっと酷い現実だってある。それを確認したいならドキュメンタリーを観ればいいだけの話。少なくとも、人間の主観で作られる映画という表現方法を採るのであれば、そこには監督がどうしても観客に伝えたい思想がなければならないはず。この監督は、そんな基本的なこともわきまえずに、ただ「どう、こんな暴力的な映像撮ってみましたけど」と、『時計仕掛けのオレンジ』のように思想的な素晴らしい映画の、劣悪なイミテーションを見せられてもこちらとしては失笑するしかない。[DVD(字幕)] 2点(2012-12-18 22:34:50)

1876.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 《ネタバレ》 本当に面白くない映画だった。脚本が穴だらけ。ヒドラに襲われて絶体絶命のピンチに追い込まれて「あ、そういえばメデューサの頭持ってたんだ」って、気付くの遅すぎ。あと、冥王ハデスが嫁さんにパコーンって叩かれて終わりって弱すぎだろ![DVD(字幕)] 2点(2012-06-21 19:50:08)(笑:1票)

1877.  蟲師 《ネタバレ》 大友克洋って、やっぱり映画監督としての才能は皆無ですよね。こんなつまらない映画はほんと久しぶりに観た。独り善がりな設定と演出、そして最後は頑張ってアートにしてみようとしたけど、完璧に破綻しましたーな開き直りっぷり。早く漫画の世界に戻って、世界の大友ブランドを復活させてくれ!![DVD(字幕)] 2点(2012-05-27 22:29:22)

1878.  ロシアン・ルーレット 《ネタバレ》 近年、稀にみる駄作。金に困った人間を集めてロシアンルーレットをさせてそれに金を賭けるギャンブラーの話を撮ったら流行るんじゃない?という安易な企画が一人歩きして、無残な結果を招いてしまっている。延々と同じ描写が繰り返されるのは、まったく脚本を練ることなく撮影を始めてしまったことを如実に物語っている。最後に主人公を捕まえて金のありかを吐かせようとする警察も、主人公の嘘を丸呑みにしてそのまま釈放をしてしまう始末。普通、尾行くらいつけるだろ!![DVD(字幕)] 2点(2012-04-29 22:31:04)

1879.  エア・ストライク(2018) 《ネタバレ》 日中戦争の真っ只中、戦略上の重要な拠点であった重慶を巡る日中の決死の攻防を迫力の映像で描いた戦争スペクタクル巨編。ブルース・ウィリスとエイドリアン・ブロディという二大ハリウッドスター共演ということで今回鑑賞してみましたが、実はこれって100%中国資本の映画だったのですね。普段、中国映画は全くと言っていいほど観ないのですが、なんだかその中国映画のダメな部分の見本市のような、恐ろしく程度の低い作品でした。本作の最大の見どころであるはずの日中両軍の空中戦が予算の関係かかなりショボいCGなのはまあ目をつぶるとしても、肝心の脚本がお粗末すぎてもう見られたもんじゃありません。一応群像劇と言っていいのでしょうけど、誰が誰で物語上いまいったい何をしているのかという基本的な部分がおろそかにされているせいで、ストーリーがさっぱり頭に入ってこないのです。ところどころ苦笑してしまうほどの前時代的なクサい演出が繰り返されるのも見ていて痛々しいったらありゃしない。また、中国映画だけに日本軍の残虐行為が何度も強調されるのはまぁそういうもんなんでいいんですが、これでもかと強調されるあからさまな中国礼賛描写には思わず苦笑しちゃいました。中国人が何故かみな流暢な英語を喋るのも違和感しか湧いてきません。しかもこれが何故か全員アフレコなので口の動きと声が微妙にあっていないのも意味不明で、かなりストレス。ブルース・ウィリスも完全に金のためにやっつけで仕事してる感ありまくりで、しかも実の娘まで出して親子で荒稼ぎする始末。エイドリアン・ブロディにいたっては何のために出てきたのかさっぱり分かりません。極めつけは全てのことが終わった後の麻雀大会のエピソード。蛇足以外の何者でもない茶番劇そのもので、しかもこれがブリザードレベルのかなり寒いコント。もはや怒りを通り越して失笑しか湧いてきませんでした。率直な結論を述べさせてもらうと、もはや映画と呼ぶのさえ憚られるような、最低レベルのクソ映画でありました。[DVD(字幕)] 1点(2019-11-11 00:12:53)

1880.  アンダー・ザ・スキン 種の捕食 《ネタバレ》 イギリス、スコットランド。大きな車を乗りこなし、夜な夜な夜の街を徘徊する“女”は道行く男どもに声を掛け、独り者で急に居なくなってもしばらく誰にも気にされないだろう男を探し求めるのだった。彼女の色香に惑わされて家まで着いてきた男は、皆一様にまるで暗い底なし沼に引き摺りこまれるように彼女に捕食されてゆく。そう、彼女は何処とも知れぬ世界からやって来た捕食者なのだ。次々とその皮の内側にある中身を引き摺り出されていく、捕らえられた男たち。ところが、生まれつき顔の皮膚に障害を持つ醜い青年に出会ったことによって、彼女の冷酷な心にとある変化が起きていくのだった…。当代きっての人気女優スカーレット・ヨハンソンがオールヌードも辞さない姿勢でもって挑んだのは、そんな最後まで淡々と描かれるアート系作品でありました。うん、観終わってすぐの率直な感想を言わせてください。死ぬほどつまんなかったです、これ。この監督の「とにかく意味ありげで思わせ振りな映像を撮って、そこに神秘的な音楽を流しとけば、それだけでゲージツっぽい感じになるんでしょ」と言わんばかりの、観客を舐め切った余りにも独り善がりな唯我独尊的態度に僕は正直腹立ちが止まりませんでした。もうひたすら退屈!!場面が切り替わる度に、ただでさえ弱い因果律がそこでブツリと寸断されるので観ていて凄くイライラさせられます。キューブリックの正当な後継者かもしれないなんて誇大広告もいいところ!!たとえば、キューブリックの『2001年宇宙の旅』という同じような前衛的作品なんて、いくら難解で哲学的な映像が延々と繰り広げられようともそこにはしっかりとした因果律や観客に伝えたい明確なテーマが強固としてあるからこそ傑作たりえているのです。対してこの作品が観客に伝えたかったテーマってなんなのでしょう?「人間はその皮の下に色々なものを隠し持っているので、人を外見だけで判断するのは止めましょう」ってくらいのモンっしょ。薄っぺらいにも程がある!!ホント、ただただ退屈で無意味な2時間弱を過ごしてしまいました。[DVD(字幕)] 1点(2015-09-09 01:30:17)

010.05%
190.48%
2492.60%
31266.67%
424913.19%
533217.58%
648625.74%
733317.64%
821811.55%
9713.76%
10140.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS