みんなのシネマレビュー
ぱぴんぐさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 166
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 金曜夜、仕事帰りのレイトショー、至福の時間@Tジョイ大泉

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

1.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 1と2を、それこそDVDが擦り切れるほど子供たちと鑑賞して、待望の3を子供たちと3D鑑賞。参りました。気持ちよくシリーズにTHE ENDを飾ってくれました。そらあ泣くわ、こんな映画見せられると。[映画館(吹替)] 10点(2010-08-09 18:57:34)

2.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 傑作。10点をつけざるを得ない。ロジャー・ムーア以来の007ファンとしてはダニエル・クレイグというのは、少しどうか・・・とマッチ感を感じていなかったが、ラストの007として完成されたシーンで終わるという、にくい編集に思わず涙が溢れた。まさか007で泣くとは・・・しかし、こんなに人間の内面に迫った007は過去にないのではないか。ボンドがダブルオーに昇格してから、一人前の諜報員になる過程を描き、十八番の秘密兵器は一切なしという新しい007。見事な仕上がりです。[DVD(字幕)] 10点(2009-07-01 19:00:38)

3.  デッドマン・ウォーキング 死刑賛成とか反対とかは置いといて、ショーン・ペン扮する役が自分の非道を理解し、改心しようともがき苦しむ様になぜかものすごく共感してしまい泣いた泣いた。彼が犯した罪は決して許されることはないが、彼は来世で救われるべきだと感じた。このレビューにもあるように、どんなに反省し改心し許しを乞うても「あんなの殺せ」とかいう意見も十分わかるし、自分もそう思う事件がざらに起こってる。本当に改心してるかなんて本人以外誰にもわからないし、自分が被害者なら加害者を信じないし許すわけ無いだろう。両者にはものすごい壁というか隔たりがあって、人間が永遠に克服できないモノなのかと思ったし、こういう部分にスポットを当てるティム・ロビンスはすごいと思った。これほど泣いた映画は無い。この映画でショーン・ペンが好きになった。妻は「ちょっと変」と言うが・・・10点(2004-11-17 16:13:55)(良:1票)

4.  ターミネーター2 アクション映画に革命を起こした映画ですね。これほど強烈にCG効果の凄まじさを伝えたのはこの映画が最初じゃないかな。10点(2004-11-16 15:35:32)

5.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 子供の頃からひねくれ者の私がこの映画を見た当時、「人生は自分で切り開けるんだ」と感動して希望に満ちあふれたのを思い出します。ほんの少しのことで希望を持ち、絶望に立ちすくみ、人を好きになり、人を拒絶する10代の諸君、見るといいよ。[ビデオ(字幕)] 10点(2004-11-16 14:18:44)(良:3票)

6.  ショーシャンクの空に 「希望を持て。未来を変えるのは自分しかいないんだ」という単純で強烈なメッセージを感じました。しかし何だろうこの爽快感! 映画っていいなあと思わせてくれる映画です。10点(2004-05-24 14:10:10)(良:2票)

7.  ダイ・ハード ハラハラドキドキ、奮闘する孤独なヒーロー、スカッと爽やかなエンディング。まさにこれがアクション映画の王道! クリスマス時に見るのがお薦め10点(2004-01-11 11:59:24)

8.  セブン 終わり方が最高ですね。ザ・完結ってかんじで、ストーリーを締めくくってくれました。激情を押さえきれないブラピと何も出来ないという絶望のモーガンの表情がとても印象的。この二人のコンビは良かった。 雨と晴天の映像も印象的。[DVD(字幕)] 10点(2002-07-15 17:37:57)

9.  インセプション 《ネタバレ》 脚本がしっかり造りこまれると面白い作品になるいい例やね。視覚効果も抜群。至高のエンディングは、答えは無いので自分で観て決めてください。[映画館(字幕)] 9点(2010-08-31 03:54:35)

10.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 スゲー! 何これ! こんな濃い内容を敢えてバットマンでやるとは・・・ ジョーカーに感情移入させられてしまうところまで作りこむところがすごい。[DVD(字幕)] 9点(2010-08-31 03:30:09)

11.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 やっぱりええなあ、新生007。まさか続き物とは思ってませんでしたが、前作鑑賞から間隔があいてなかったので、良い感じで掴めました。ただ、マティス:ジャカルロ・ジャンニーニは、今後もチラチラ登場してくれるものと安心していただけに、超~残念無念。あの、スクリーンを彼色に染めてしまう感は、いい味出してたのに・・・まあ、この人間くさい007は私のお気に入りですがねぇ。[DVD(字幕)] 9点(2010-01-11 03:13:31)

12.  魔法にかけられて 男と女なんて実はとっても単純。でも複雑。単純=複雑?まるで色即是空のようだ。 この作品に否定的な評価をする方は、よっぽど苦い経験しかしていないか、もしくは失敗を恐れて何も経験していないか、自信の無い人なんだろうと非難を承知の上で敢えて言わせていただく。そんなに斜めから物事を見ないで、たまには真正面からどうぞ。 ハッピーな気分になれる、これぞディズニーの真骨頂と言える作品。 [DVD(字幕)] 9点(2009-12-20 03:56:26)《改行有》

13.  Mr.インクレディブル 素晴らしい!ピクサーには毎回してやられるな!夫婦で見ましたが、二人とも楽しくさわやかに泣いてました。 面白く楽しいのになんか自然に涙がすーっと出てくる感じ。一緒に見る家族がいるなら、ぜひ一緒に見て欲しいと思える映画です。 珍しく日本語の吹き替えが良かった。声優をメインに使わなくてよくここまでやれたな。日本の俳優のアフレコレベルの低さに閉口していましたが、この作品は賞賛します。[映画館(吹替)] 9点(2005-03-01 18:24:13)《改行有》

14.  風の谷のナウシカ アニメ史上に残る傑作といえる。公開当時には現在のようなCGなんて無く、アニメでしか表現し得ない物語を荒削りながらも堂々と、観ている者にイマジネーションを与えメッセージを伝える、すばらしい作品である。 アニメや漫画を馬鹿にしていた父が、これを観て「こんなすごい作品もあるんやな」と一言。9点(2004-12-29 00:34:38)

15.  火垂るの墓(1988) 強烈すぎる。この映画の中での出来事は戦時中は大して特別なことでなかったのだろう。こんな風に亡くなっていく人間はごまんといたわけで、今のこの瞬間も世界各地の紛争地域ではこのようなことが日常であることを考えると、あまりにもつらく、思考停止してしまう。9点(2004-12-25 03:27:41)

16.  羊たちの沈黙 傑作ですね。それぞれの役のはまり具合が完璧。スコット・グレン、ジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンス、そしてチルトン博士役のアンソニー・ヒールド、やっぱり完璧です。あまりにもチルトン博士ってこんな感じだろうな~って雰囲気そのままだった。9点(2004-12-06 19:32:46)

17.  007/私を愛したスパイ この映画が私の初007。当時スーパーカーブームだったか、ロータス・エスプリを水陸両用に改造したボンドカーに度肝を抜かれた記憶がある。Qの仕事には毎回恐れ入る。これ以来私のヒーローとなる007ジェームズ・ボンド。やっぱりロジャー・ムーアが一番セクシーかな。9点(2004-12-06 19:03:56)

18.  用心棒 面白い。三船敏郎かっこよすぎる。男も惚れるっちゅうやつですよ。 羽織から腕を抜いてアゴをなでる仕草なんかたまらんね。9点(2004-11-16 15:10:28)(良:1票)

19.  イノセンス すごく良かったが、ある程度バックボーンがわかってないとかなりつらい。 意識とは?自我とは?肉体とは?、人はなぜ人の形をしたロボットを作ろうとするのか、などの問いかけが 宙を漂う。少佐を捜すバトーの哀しいラブロマンスですね、この映画は。少佐を求め彷徨うバトーのダメ親父ぶりが哀愁に満ちていてむせび泣き・・・男ってのはどうも、なんつうかねえ・・・9点(2004-08-30 13:53:52)《改行有》

20.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 かなり満足!カメラワークも良かったし、個人の壁を剥がされる役所のコリン・ファレルの演技も良かった 9点(2004-08-28 22:59:58)《改行有》

031.81%
153.01%
242.41%
3169.64%
4169.64%
51810.84%
62012.05%
72716.27%
82716.27%
92213.25%
1084.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS