みんなのシネマレビュー
金子淳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  新幹線大爆破(1975) すごく幼い頃に観ましたが、今でも覚えています。こんな豪華な映画は、今の邦画ではもう作れないのかと思うと、少し寂しい気がします。6点(2004-10-17 23:05:12)

2.  刑事コロンボ/指輪の爪あと<TVM> しまった、ロバート・カルプのファンなのに、出てるのに気づかなかった(ありえない…)。お話の出来は、いつもながら良いです。7点(2004-10-03 19:39:39)

3.  刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM> ロバート・カルプが大好きだから観たのですが、実は他のコロンボ作品にも出ているんですね。お話の出来は、いつもながら良いです。7点(2004-10-03 19:37:23)

4.  ルパン三世(1978) この時代にこのストーリーはすごすぎます。きっとすごすぎて誰もついて来れなかったのでしょう。ハリウッドが実写でリメイクすると言い出さないことを祈ります。8点(2004-08-29 14:33:27)

5.  ルパン三世 カリオストロの城 原作「ルパン三世」の面影は欠片もありませんが、一本の映画としては非常に面白いです。この時既に、後の“宮崎帝国”を予感させる卓越した手腕が感じられます。観て損のない一本だと思います。9点(2004-08-29 14:32:07)

6.  ザッツ・エンタテインメント 数々の名作ミュージカルに9点つけてる俺は、当然の如く楽しめました。さすがにこの歳では知らない作品も多かったですが、ビデオ借りて観ようかなという気にさせられました。古い作品を観ていると、「こんな映画作ってる国と戦争したのかー、勝てるわけないよなー」という気分になりました。8点(2004-08-20 23:28:13)

7.  ロッキー いい作品だと思います。王道という言葉は、この映画が作ったように思えます。今観るとボクシングシーンなんかはレトロですが、それもまた味わいがあります。7点(2004-08-16 19:10:36)

8.  1941 こういう映画を撮ったり、こういう映画に出演していた頃を、今頃皆さん懐かしく思っているのではないかと…そういう映画です。余談ですが、この映画を観て、「あ!20年前に撮影してたとこ見たよ!」と思い出して嬉しかったです。7点(2004-08-05 18:22:19)

9.  ゴッドファーザー これはもう、不朽の名作だと思います。無名の監督・無名の俳優でこれだけ面白い作品が作れると言うのは、驚嘆に値します。後の全てのギャング映画に影響を与えていますが、未だにこれを超える作品はないと思います。8点(2004-07-28 11:28:00)

10.  エイリアン SFホラーの中では、非常に完成度が高いと思います。後に亜流が山のように作られましたが、最初にこれだけクレバーに作ってあれば、そうそう超えられるものではないでしょう。しかし、25年も前の映画だったのか…。8点(2004-07-26 16:15:45)

11.  サタデー・ナイト・フィーバー やっぱり昔から、“土曜の夜はこうでなくっちゃ”ってノリはあったんですね。ジョン・トラボルタが若くて初々しくていいです。6点(2004-07-26 15:01:06)

12.  タワーリング・インフェルノ 古き良き時代のパニック映画、と言えばまずこれが浮かびます(もちろん「ポセイドン~」も)。着想も構成も演出も役者も及第点なので、安心して観れる一本です。マクラーレン刑事はきっとこの映画を観て予習していたのでしょう。[DVD(字幕)] 8点(2004-07-26 14:47:43)(笑:2票)

13.  ロビンとマリアン 当時ヘプバーンの存在を知らずに観ましたが、印象に残っていません。ショーン・コネリーは渋くて良かったと思います。ストーリーは有って無いようなものなので、映画としての評価自体は高くないです。5点(2004-07-25 13:16:51)

14.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 パニック映画趨勢の時期に作られた傑作の一つですね。“危機から脱出する”というシチュエーションでくくれば、後々の何百本・何千本という映画に影響を与えていると思います。しかし、主人公が生き延びないパニックものって新鮮だよなあ…。7点(2004-07-18 14:20:11)

15.  時計じかけのオレンジ 自分にとってはバイブルのような作品です。暴力を悲劇的イメージで描くと、美化や肯定に繋がります。逆に暴力を好意的に描くことによって、不快感や嫌悪感を与えることも狙いの一つではないでしょうか。キューブリック監督に聞いたら、否定されると思いますけど。[DVD(字幕)] 9点(2004-07-11 16:50:03)(良:1票)

16.  カッコーの巣の上で こういう作品を“いい”と思える心を持っていて幸運でした。やっぱりラストは泣けますね。しかし贅沢なキャストだ…。クリストファー・ロイドは、舞台版でも同じ役だったと聞いたんですが、誰か観てませんか?9点(2004-07-09 19:06:14)

17.  オーソン・ウェルズのフェイク 何が言いたいのかさっぱり分からん。これも映画なんですか?1点(2004-07-08 17:10:15)

18.  JAWS/ジョーズ 鮫もの(あったとして)の中ではやはりトップ。これだけのものが撮れれば、そりゃ有名にもなるでしょう。なんでも予算だかスケジュールだかの関係であまり鮫が画面に登場しないそうですが、それが逆に恐怖を煽るという意味で功を奏した(というか、やはり力量・才能)の勝利でしょう。8点(2004-07-08 12:32:52)

19.  スーパーマン(1978) よく考えたら(もとい、よく考えなくても)このラストはすごいですよね。ここまで豪快に「ほら、こうなるんだぜ!」とやられると、納得させられたような気分になります。子供心にとても興奮したので、当時の気持ちに戻って8点献上。8点(2004-07-08 10:11:33)(良:1票)

20.  スター・ウォーズ 世代が世代なだけに、何も言わずに9点献上。これを観たのがきっかけで映画が好きになったのです。この面白さを理解できない人というのは、ちょっと想像つきません。9点(2004-07-01 11:45:11)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS