みんなのシネマレビュー
カーヴさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 286
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ゴールデンカムイ アニメ実写化としては、成功の部類 とても楽しめた、が。 全くのプロローグ編、人物紹介してるうちに 2時間経っちゃった、って感じ。 それでも、飽きずに観れて面白い アニメの面白さが損なわれずに実写化されてる 所々にある、長回しのシーンが緊張感を盛り上げるし 冒頭の二百三高地など プライベート・ライアンの1/4ぐらいの出来はある 次も鑑賞したいが、長い話で(アニメのみ熟知) 今後もっとスケールがでかくなるし 常に冬のシーンがメインだし、役者は歳を重ねるし MAX5、6年で完結してほしいものだ。 (30歳のアシリパは見たくないかな)[映画館(邦画)] 7点(2024-01-25 09:55:53)《改行有》

2.  君たちはどう生きるか(2023) 描きたいものを、描き込んだ。そう、思いつくまま。 既視感のある画が多いがグレードを上げたかったのだろう。 ストーリーをもっと深堀したい ・戦争が個人に与える影響「風立ちぬ」 ・異世界が現実とリンクして存在する(死後の世界)「ほぼ全作」 シーン(画にこだわりたい) ・鳥って遠くから見ると美しいけど、じっくり見るとキモイよね(生物描写)「ほぼ全作」 ・紙切れがまとわり付くの痛々しくしたい「千と千尋」 ・水上の石を渡るシーンもっと見たい「カリオストロ」等々 つまり、話したい事と見せたいものがメインストーリーと上手く噛み合わず 母を助ける話が世界の秩序を守れ、いや、やっぱり守らんで良し(←ここがショボイ) と、画と話、あとタイトルとのバランスの悪さが、難解に見えるのだろう 私はアオサギが正体を現すまでの前半がとても面白かった 崎を﨑と変えた監督の処女作(これからは好きにするぞ!) というメッセージが響いた。 何を言われようが次回作にも期待してまっせ![映画館(邦画)] 7点(2023-07-20 10:45:48)《改行有》

3.  波紋 たいへん面白い 筒井真理子の独壇場だが 脇が重厚でより引き立つ 何がまともで、何がいけなかったのか 何処からおかしくなったのか 震災、介護、宗教、隣人猫、半額客・・・ 小さな波紋は大きな波になり自分の周りから広がり 夫や息子も波を避け、結果、遠くに追いやった 信じる物は救われるというが、吟味は必要 本人が信じたものは心のよりどころとなりえたのか 同じ所をぐるぐる回っているだけじゃないのか 自己満足の極地 戻ってきた夫には無理だったが 息子や彼女が語る正論に観ているほうもハッとなる 本音を言い張る波紋上の演出の凄み 要所で響くクラップ音が布石だったとは 晴天なのに雨の降るラストは心を洗うようだった。[映画館(邦画)] 8点(2023-06-07 15:10:40)《改行有》

4.  逆転のトライアングル 予告編は面白そうだったのに・・・ 笑ってスカッとする事を期待していたが、違った。 まず各シーンを30%ほど切って2時間弱にすべきだ 人物の説明部もメイン2人の関係紹介も長い、長い 冷静に考えると、長い会話シーン以外での展開は 集まって、災難があって、変わって、ショボイオチ これでアカデミー賞候補とか、ちょっと笑う。 ラストはめぞん一刻 一刻島ナンパ始末記を採り入れ 2人は承知の上秘密にし優位を享受して、全員を完全支配! ぐらいしてほしかった。[映画館(字幕)] 6点(2023-03-03 08:55:17)《改行有》

5.  バビロン(2022) ちょっとビックリ! ”ファースト・マン”以前は未見で しっかりした作品を作る監督かと思っていたが 観ているこっちがしっかりしないといけない映画だった。 3時間、結果長くは感じないけど 引き込まれるパートと退屈なパートがあり ところどころで長くも感じる。 しかし、なんと下品な映画か! 万人に評価されることを完全に拒否している 監督さん何に挑戦しているのか、底知れなさに感服。 カメラワークなど特筆ものだし サイレントからトーキー移行時のエピソードも面白い (サイレント撮影時、現場で音楽を演奏してるけどそうなの?) 思いの丈をぶつけたラストは必見 凄いものを観た。 映画って当てるとこうなるのか、マイケル・チミノを連想した。[映画館(字幕)] 7点(2023-02-17 14:41:57)《改行有》

6.  犬王 とても楽しかった。 まるで音が見えるよう、魅入る映像の数々。 最初の目が見えなくなる所の演出など秀逸 ライブシーンはちょっと長いが許容の範囲 百鬼丸のごとき犬王の変貌は目を見張る 細かい所作なども目を引く。 「見せたい映像を形にしたらこうなりました。」 みたいな潔さが、質を高めた、文句なし![映画館(邦画)] 8点(2022-06-13 17:40:25)《改行有》

7.  大怪獣のあとしまつ 前売り(ムビチケ)で購入しいてたが あまりに評判が悪く、ハードルを目一杯下げて チケットのあとしまつに行った。 まあ、ダメな映画ではあるが三木聡だし、らしさは出ていた 失敗の原因は大作らしくした事が全てじゃないかな[映画館(邦画)] 5点(2022-02-21 18:21:30)(良:2票) 《改行有》

8.  アルプススタンドのはしの方 アルプススタンドのはしの方で起こる会話劇。 それぞれが小さな挫折を抱えて たまたま集まり、試合経過に合わせて成長する というより、吹っ切るきっかけを得る話 期待してなかったラストが良い。 低予算でも力を尽くした感じは悪くない 役者もなかなか良い顔をしてた しかし・・・(ここから下げます) ・「暑い暑い」言いながら暑さが全く伝わらない(むしろ涼しそう) ・盛り上がってからのテンポがバット音のみで単調 ・ラストのファウルボールキャッチはさすがにホイッと投げた感じが出てる ・引きの画でいいから全体の映像があれば締まったのに  (試合のシーンを映さない事に価値を見いだしてどうする) など、これを映画館で観たらさすがに「ん?」となるだろう 低予算を売りにするのはいいが、台詞以外の部分で手を抜いちゃイカン![DVD(邦画)] 6点(2022-01-25 11:38:37)《改行有》

9.  鳩の撃退法 これは面白い! かなり複雑に入り組んだストーリーながら 目の前で起こっている事についていくのに必死 あっという間の2時間。 途中、ちょこちょこ入る回想、検証シーンもさることながら これは伏線回収できるのかと不安になりながら 観終った後も、これでいいのか?いや、いいんだろう、多分? と、自分で思い出しながら何度も楽しめる、感慨深い作品。 感動は無いけど、映画としてこの形に作り上げた製作陣に脱帽 小説原作らしいけど、本の方はどんな形の構成になってるのか興味が湧く。 役者は皆、とても上手だった、 メガネのチンピラとウェイトレスの女の子が印象的。 今年で一番楽しめたかも、DVD出たらまた観てみたい。[映画館(邦画)] 7点(2021-09-03 14:05:38)《改行有》

10.  海辺の映画館 キネマの玉手箱 長いというのは知っていた、 前半は、こりゃ何を見せられてるのだろう?感が爆発だが 中盤から、変な合成やストーリー展開にも慣れ 終わってみれば、映画愛と平和への願いに満ちた 類まれな作品だった。 しかし、大林監督だから許されるわけで こんなに好き勝手やれるのはどうかな? 金の掛かった自主映画の雰囲気がぷんぷんした それにしても、大林監督は最後までブレなかったなぁ~[DVD(邦画)] 6点(2021-08-19 11:43:29)《改行有》

11.  騙し絵の牙 テンポが良く、飽きないけど たいした話じゃない。 あれだけのキャストを集めたなら もうちょっと面白くなってもいいんだが 大泉主演で騙し合いなので アフタースクールぐらいどんでん来るかと思って 目を凝らして観てたけど、かわいいもんだった。 ちなみに予告編詐欺なので映画を見たい人は 予告編を見ないほうがいいです。[映画館(邦画)] 6点(2021-04-12 11:50:49)《改行有》

12.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| なんといっても、終わった感がハンパなく感慨深い ストーリーには言及しないが、旧作から観ている人には 過去の紆余曲折を全て含めて、納得できるのではないかと思う 2時間半とアニメニしては長尺でありながら 緩急が素晴らしくて、前のめりに画面を見つめたり 深々と座り直したり、伏線回収に感じ入ったり 画の美しさ、背景の細部に気が行ったりと 長さは感じられなかった。 終盤は「エヴァが終わってしまう!」 それ以上説明しないでくれ!とさえ思った。 エンドロールがいつもより長く、2曲目に入った時グッと来た それでもエンドロール後に「予告」の文字か何かしらが 出ると思って固唾を呑む劇場内の雰囲気が エヴァとは何なのかを語っていると思う。[映画館(邦画)] 8点(2021-03-09 09:19:47)《改行有》

13.  おらおらでひとりいぐも 大好物の沖田映画、十分面白いが今回も当たらないだろう。 誰もが将来経験しそうな孤独との戦いだが 戦わずに付き合っていくという結論に癒される。 いろんな事を考えながらラストまで楽しめるし 田中裕子や蒼井優の演技に感服 特に田中裕子の顔ずっと見てられるから不思議 まるで走馬灯のようだが、それが何十年も続き コントロールできると思うと悪くは無い。 一部、東北弁が聞き取れず流れを阻害した(これは私の問題)[映画館(邦画)] 8点(2021-01-14 17:29:30)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS