みんなのシネマレビュー
YUさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 61
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  the EYE 【アイ】 ちょっとシックスセンスに似てるかなと思います。でもせつなさはこっちのほうが感じたかも。突然明るめの音楽いれてすぐに消すのはやめてほしかった。おばけは肉食べているのと電車のがちょっと怖かったです。けど、死んだ霊は同じ死を繰り返しているという方が怖かった。6点(2004-01-31 21:31:34)

2.  es[エス](2001) 面白かった。人間は怖い。その人間が人間であんな実験を。ただ、あの恋人の話が所々でてきたけどあれはある必要はあったのかな。ラストもなんかほのぼのしちゃって気に入らない。CUBEと比べちゃうとこっちの方が好き。6点(2004-01-24 03:27:38)

3.  呪怨<OV>(2000) 怖い、怖い・・・っ!今観終わったんですが、なぜか震えてるんですよ。足がっっ。・・・だんだん収まってきました。劇場版よりもヘタな作りがよけい怖い。アゴないよアゴがっ!この前みた録画した恐怖ドラマ番組の冒頭にこのなかで詳しく描かれていないあの兄に何があったか、飼育係の妹たちに何が起こったかの話が出てきました。あの番組とリンクしてたんでしょうか?6点(2004-01-23 00:50:31)

4.  ハムレット(2000) ロミジュリ(バズラーマンの)もそうだったけれど、舞台だけ現代で台詞はそのままって違和感ある。あの会長と母親のべたべたぶりがむかついた。オフィーリアも可愛くなかった。音楽は良い感じだったけれど。「考えは自分のものでも 結果が一人歩きする」 なるほどね。4点(2004-01-20 16:13:34)

5.  回路 何の話だよ1点(2004-01-16 20:38:56)(笑:1票)

6.  仄暗い水の底から そんなに怖くはなかったけど、つまらくもなかった。ああいう都会風のじめっとしたところ好きです。子供の幽霊はハリボテっぽくて興ざめした。写真の顔もわざとかオバケですって感じの顔で現実味なかったし。あれが普通の顔写真だったらもうちょっと怖かったかも。和製ホラーに弱いです。6点(2004-01-16 20:27:46)

7.  リング0 バースデイ リングっぽくありませんでした。怖いっていうよりはエグイといった感じでした。前半と後半で話が全然違いますよ。前半では普通に劇団で起こった本当にあった怖い話みたいな感じだったのに、なぜ後半では劇団員が魔女ハンターになっちゃってるんでしょう。貞子かわいいし・・・。それでも続編のなかでは一番ましのような気がします。ラストは好きです。6点(2004-01-13 14:29:57)

8.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) ありきたりなサスペンスでした。ブリタニーマーフィーが可愛かった・・・。 5点(2004-01-13 05:51:46)

9.  呪怨 (2003) 本当にお化け屋敷って感じでした。オバケはっきり出すぎ。でも、時間と視点を変えて見せるっていうのは面白いと思いました。あんないかにも怖がらせるためのオバケを出せばそりゃあ怖がりますよ。でも、お化け屋敷に入った気分でみれば楽しめるので6点。2回観たし。しかも冒頭で出てくる呪怨の意味まで覚えたし。としお役の子はかわいい。 6点(2004-01-13 05:00:55)

10.  愛してる、愛してない...(2002) 《ネタバレ》 結構好きです。アメリの妄想少女のラブロマンスも好きですが、こちらの妄想少女のサスペンスもいい感じですね。前半はアンジェリクの視点から描かれているためあまりサスペンスといったふいんきは感じずただ恋をしている少女の物語にみえます。けれども、後半になると一転してサスペンス。公園のシーンなんてうまいです。それぞれで全然ちがいます。主演のオドレイトトゥは最初、怖いといってこの役蹴ったそうで。8点(2004-01-11 05:47:39)

11.  サイン 完璧にシックスセンスにだまされた!3点(2004-01-10 19:26:58)

12.  8人の女たち あのはっきりした色使い好きですね。いちおうサスペンスなんでしょうけど、どちらかといえば黒いコメディのような感じです。人間関係はどろどろしているんですが、あまり感じませんでした。やっぱり、フランス映画っておしゃれだからですかね?長女の歌とエマニュエル・ベアールの歌が好き。8点(2004-01-10 19:24:14)

13.  ボイス なんだこれは!と思った映画。リングと危険な情事とチャイルドプレイあたりを混ぜこぜにして、さらにサスペンス劇場を加えました といった感じ。あのストーカーとかなんだったんでしょう?刑事はどうなったんですか?話をきくだけなのになぜ断崖絶壁にこなければならないんでしょう?そしてラストもなぜ崖?疑問が多数残りましたが、確かに観ている間は飽きませんでした・・・。4点(2004-01-10 19:05:02)

14.  猟奇的な彼女 たのしい~!オチもなかなかです。気づきませんでした。8点(2004-01-10 18:58:13)

15.  アザーズ 《ネタバレ》 いいと思います。こういう見えない怖さって好きです。立場が逆っていうのも面白いと思いました。二コールキッドマンが神経質な母親という感じではまってました。よくシックスセンスのぱくりと言われていますが、なんでも企画はこちらのほうが先で公開が一歩遅れただけのようですよ。オチへの持っていき方もこちらのほうがうまいと感じました。 8点(2004-01-10 18:47:16)

16.  アメリ 結構好きです。かわいくておしゃれななかにブラックユーモアもあって。なんだか好みです。それに、主役のオドレイトトゥがはまってます。料理作りながら彼がくることを妄想してるところなんかかわいいな~と思いましたよ。音楽もいいですね。初めてサントラ買ってしまいました。でも、意外と下ネタが・・・。8点(2004-01-10 18:12:14)

17.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 泣ける映画とは少し違うと思った。あの主人公はどうなんでしょうか。実際にはあんなに律儀なひとはいないと思う。あんな母親はいやですね。母親としては子供のことを本当に考えていないと感じました。ミュージカルシーンはなかなかいいです。列車のところが特にいいですね。それにしても、だいぶ話題になったのでまさかこんなに地味でダークな映画だとは思いませんでしたよ。7点(2004-01-10 18:03:30)

18.  クイルズ おもしろかったです。オーバーなシーンなんかもなかなか笑えました。あの幼妻の豹変ぶりは突っ込みたくなりました。ケイトウィンスレットは可愛かったです。この映画のケイトが一番好きかもしれません。7点(2004-01-07 02:59:42)

19.  金色の嘘 ラストがわけわからないんですが?あのドロドロ感と19世紀の屋敷やら服やらは◎6点(2004-01-07 02:41:16)

20.  ショコラ(2000) 想像していたのとだいぶふいんきが違った。予告みて大人なラブストーリーかと思っていましたが、どちらかというとファンタジー系?話は火事のところで娘が死んでればもうちょっとおもしろかったかも。チョコレート料理がおいしそうでした。6点(2004-01-07 02:12:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS