みんなのシネマレビュー
ひでぼんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 8
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 好きです。 時計を一度も見なくて済みました。 父親とは、「良く知っている赤の他人」。 この言葉には痺れました。 変な詩人の住む、あの街、あの街に僕も帰りたいと思うのは、僕が歳を取ったせいでしょうか。8点(2004-05-30 00:02:02)《改行有》

2.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 パリスのおかげでなあ~、戦争になっちゃって、多くの人間が死んで、最後にアキレスも死んじゃって、パリスだけが残るっつうのは、どうも納得いかんなあ。 これは女性の為の映画だと思うなあ。 脚本も「陰」の要素が無くて、物語に深みが無かった。 戦闘シーンも、こちらも色んな映画の免疫のせいで、目新しいものは無く、退屈でした。でも、料金(1800円)の価値は有ります。6点(2004-05-23 14:06:22)《改行有》

3.  閉ざされた森 最後の皆そろってハッピーエンドっていうのは、どうもなあ。 最後はもう少し、違う見せ方が有ったのでは無いかと思うのですが。 できれば、その後に、女主人公が実は、、、、みたいなのが有るかなと期待してたのですが、トラボルタのニヤケ顔でエンドマークでした。4点(2004-02-25 22:23:34)《改行有》

4.  “アイデンティティー” 太宰治は、推理小説の事を、「読者をいきなり背負い投げするようで嫌い」みたいな事を書いていたが、私はこの映画で、みごと背負い投げを食らいました。 2時間、浮世を忘れて、映画の世界に埋没できました。 ありがとう、製作者の方々。10点(2004-02-23 23:24:00)《改行有》

5.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 勇気、勇気だ。これが私の感じたこの作品のテーマです。 ああ、勇気が、、、欲しい。 私は、あの火達磨になった、愚かな城主だ、、、。10点(2004-02-15 22:44:52)《改行有》

6.  タイムライン 《ネタバレ》 映画の中に入っていけなかった。何故だろう。最初の伏線の張りが最後に収束する様は、あまりに常套すぎて、ええ~!そんなイージーなって思いでした。城砦の攻防シーンはCGの使い方が地味で中途半端な感じがして、もっと派手に打ち上げて欲しかった。戦闘シーンなんかは、「ラストサムライ」の方が数倍、凄いです。クレイ演じる女優さん、名前は知らないですけど、大根だと思いました。終わったあとの、この空しさ、これは何だろう。 途中で何度も眠くなりました。サスペンスの要素をもっと入れて欲しかった。フランソワ君が、いきなり殺されちゃうのは、なんとも可愛そうで、本当に犬死だあ。タイムマシンも、すげえ地味なセットで、なんと鏡張り。1300年頃のイギリスのフランスの攻防なんて、興味ないしねえ。ああ、でも、暇つぶしにはなりました。5点(2004-01-23 23:43:18)《改行有》

7.  レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ 公開当時、劇場で観ましたが、がらがらでした。 当時、大学生でZEP少年だった私は、口から心臓が飛び出るほど感激しました。動くZEPが観れる、それだけで涙ものでした。当然、これは映画というより、クリップの繋ぎ合わせです。 ソング・リメイン・ザ・セイムでジミーがステップしながらギターを弾く冒頭のシーンが、凄くカッコいいです。ちなみに、ZEPのアルバムの中ではプレゼンスが一番好きです。この作品を録音して彼らは終わりましたね。6点(2004-01-18 23:09:25)《改行有》

8.  ミスティック・リバー アカデミー候補と聞いて期待して観に行ったのが間違いだったのか、最後は脱力感だけが残りました。ショーンペンは、演技が大げさで臭すぎます。ラストの、あのしょぼいパレードのシーンは何だったんだ。意味わからん。ケビンの妻とのエピソードは全く不要で、これも意味わからん。娘殺しの謎解きも、しょぼくて、肩透かし。カメラも照明も並以下、テレビドラマ並み。監督の力量。すべてが中途半端。これは、俳優の演技の成熟度を確認する映画です。ケビンだけが、救いでした。3点(2004-01-18 22:08:08)(良:1票)

000.00%
100.00%
200.00%
3112.50%
4112.50%
5112.50%
6225.00%
700.00%
8112.50%
900.00%
10225.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS