みんなのシネマレビュー
BROS.さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 109
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  スタンド・バイ・ミー 少年時代に観ておいて本当に良かったなと思う。 中学生の頃かな、リバー・フェニックスの死を聞いて本当にショックだったのを憶えている。[地上波(吹替)] 10点(2005-12-25 05:15:35)

2.  E.T. 全てにおいて優れていて、優しい気持ちになれる作品。スピルバーグっていい人なんだろうなぁ、と思う。 教室でカエルが逃げ出すシーンが好き。エリオットがクラスメイトを踏み台にしてのキス。その後、先生に連れてかれる様を女の子ナメで。あれはなんとも微笑ましい。ここ10年以上スピルバーグの相棒であるヤヌス・カミンスキーのキャメラもクールな感じで好きだが、彼の映像ではあの雰囲気は出なかったんじゃないかなぁ。[ビデオ(吹替)] 10点(2005-12-25 00:15:05)

3.  ラブストーリー こんなステキな作品に出会えて本当に良かった。 「猟奇的な彼女」のクァク・ジェヨン監督作品ということだが、期待以上の非常に素晴らしい恋愛映画だった。 母の恋が実らなかったのは悲しかったケド、ラストの意外な事実でとても幸せな気持ちになれた。 でも本作のような演出って、最近の日本映画では敬遠されそう。クサイとかベタとかって。10点(2004-03-24 18:05:17)《改行有》

4.  海がきこえる<TVM> 地味な作風ながら、とてもよく出来た青春アニメ。 「最低じゃ、お前は!」と拓に言われ、殴る里伽子。それに対して殴り返された時の里伽子の表情。あれは素晴らしい。 その後の「ずいぶん友達思いね!もういいでしょ!」と言って走ってくとこも良いね。 全編通して、演出が非常に巧いと思う。微妙な心情の描き方が。 おそらく女性には不人気であろう里伽子のキャラ。でも男って、あ~ゆ~よくわからんのにハマッてしまったりするもので。 10点(2004-03-19 16:53:43)(良:1票) 《改行有》

5.  ある愛の詩(1970) 古き良き時代の恋愛映画。フランシス・レイの音楽はもちろん、数々の名シーン・・・本当に美しい。 店頭でスキッピーを見かける度にこの映画を思い出す。「ある愛の詩」って邦題もとてもステキだと思う。 最近はこういう気の利いた邦題少ないよなぁ。でもまあ、こういう作品って、今の若い子には受けないのかも。10点(2004-03-15 15:11:46)(良:1票) 《改行有》

6.  バタリアン2 続編と言えど、エンターテイメント作品としてかなり良質な出来だと思う。個人的には、タールマン2世の出番が短いのが淋しいカナ。TVの吹き替え版で、トム・マシューズの恋人役が脳ミソ食われた時に「カ・イ・カ・ン」と言ってたのがウケた。10点(2004-02-24 13:02:26)

7.  バタリアン 幼い頃に観てかなりショッキングだった。あれ以降さまざまなホラーを観てきたケド、未だにこの作品を超えるモノに出会っていない。本家、ロメロの作品よりも好き。 ただ、「ゾンビの夜」って訳はどうかなぁ。最初わかんなかったよ。たしか「ビートル・ジュース」でもそう訳してたケド。あと、DVDのパッケージのイラストはヒドイ・・・。 あ~、あと、ティナはかわいかったね、うん。 10点(2004-02-23 16:55:56)《改行有》

8.  ルーカスの初恋メモリー ケリー・グリーンが本当にかわいらしい。20年近く前の作品であるが、今でも一番タイプの女性である。 彼女によく見せようと背伸びしようとするルーカスの気持ちが痛いほど分かる。でもどんなに頑張っても、結局はイケメンでスポーツ万能な男にいっちゃうんだよね、あの年頃の女ってやつは。妙にリアリティ溢れる作品である。[地上波(吹替)] 9点(2005-12-25 00:41:30)

9.  抱きしめたい(1978) 近所のビデオ屋が入荷してくれたお陰でやっと観ることができた。かなり面白いんでないかい!自分もビートルズが好きだからっていうのもあるかも知れないケド。熱狂的なファンたちの行動がコミカルに描かれてたけど、あ~ゆ~のって実際ありそうで妙にリアルに感じた。ゼメキス監督、あんたやっぱスゴイよ!一生ついてくわ。 9点(2004-04-03 12:41:17)《改行有》

10.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に 理屈ナシに楽しめる最高のコメディ。多少リアリティに欠けるものの、マイケル・J・フォックスが成功がしていく様は 観ていて非常に気持ちいい。彼こそ本物のエンターティナーであると思う。 ハーバート・ロス監督が逝去してしまったのは寂しい限り。 彼にはこのような良質な作品をもっと撮って欲しかった。9点(2004-03-24 13:20:45)《改行有》

11.  ホーム・アローン 中学1年生の時、劇場でゲラゲラ笑いながら観たのを憶えてる。映画であんなに笑ったのは後にも先にもこの作品だけ。 個人的には、おじいさんのエピソードがかなり好き。ラストシーン、雪の中、孫娘を抱きしめるとこは何度観ても優しい気持ちになれる。9点(2004-03-22 15:33:51)《改行有》

12.  花とアリス〈劇場版〉 今にも泣き出しそうなのをこらえながら花が宮本先輩に嘘を告白するシーンでの、鈴木杏の表情が素晴らしい。 それを引き出した岩井監督もスゴイ。アリスが紙コップのトゥシューズで踊るシーンも本当に美しく見入ってしまったぁ。 全編通して眩しいほどの映像美。尊敬します、岩井先生&篠田先生。ただ個人的には、 アジャコング等のキャラで笑いをとるのはあまり好みじゃなかったカナ。 あと、少しだけ上映時間が長く思えた。 やはり監督自ら編集すると、たとえ不必要であっても気に入った画を削る事には抵抗があるのだろうか、とふと感じた。 ま、なんにしても、とてもステキな作品であることには変わりはないのだが。9点(2004-03-15 16:28:55)《改行有》

13.  ランド・オブ・ザ・デッド ゾンビ映画に現代社会を投影させているのはロメロ作品だけだろう。 確かに、生きているフリをしているのは自分ら人間も同じなのかも知れない。。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-26 01:07:41)

14.  スターシップ・トゥルーパーズ 「ビバリーヒルズ高校白書」風のノリから戦争映画へと。夢中で見入ってしまい、いつまでも終わって欲しくなかった。エログロでバーホーベンの本領発揮。生涯、オスカーとは縁が無い監督だと思われるが、今後もこの調子で頑張って欲しい。 パイロット役のヤな奴、羽賀研二に似てる気が。。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-25 06:23:05)

15.  サマータイムマシン・ブルース 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を愛している自分は、タイムトラベル物というだけで本作を観てみた。 大好きなタイムトラベルをネタに、とても安そうなのにこんだけおもしろいものが作れるなんて。。 良かった。悔しかった。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-25 05:02:20)

16.  グレムリン 「素晴らしき哉、人生!」「34丁目の奇蹟」に並ぶクリスマス映画である、自分的には。 クリス・コロンバスありがとう。[地上波(吹替)] 8点(2005-12-25 01:11:00)(良:1票)

17.  グーニーズ クリス・コロンバスの脚本は本当におもしろい。少年の気持ちを持ち続けているんだろうなぁ、と勝手に思ってる。 あのぐらいの年の男の子って、年上の女の子に憧れたりするんだよね。妙に少年の頃を思い出して懐かしい気持ちのなれる作品。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-12-25 00:30:24)

18.  ターミネーター2 公開当時、劇場で観て映像技術に本当に驚いた。 ストーリーやキャラクターも素晴らしいし、単なるSFアクションではない。 しっかし、キャメロン監督は強い女性が好きなんだねぇ。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-24 23:48:08)

19.  カクテル トム・クルーズがとても魅力的。 南の島でバーテンやって、あんな風に生きていけたら、と今でも憧れます。[地上波(吹替)] 8点(2005-09-26 01:00:20)

20.  デッドゾーン 「君には5年前でも僕には昨日だよ」・・・切な過ぎる。 クローネンバーグの演出も良かったが、あの時代の雰囲気がちょうど作品に合っていて、いい空気感を出していたと思う。 心に残る作品。[DVD(字幕)] 8点(2005-09-25 23:23:28)

010.92%
11311.93%
265.50%
398.26%
465.50%
51715.60%
61614.68%
71513.76%
81412.84%
954.59%
1076.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS