みんなのシネマレビュー
伊達邦彦さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 319
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  グロリア(1999) 《ネタバレ》 オリジナルを、名画座で5回も6回も観ていると、こちらのリメイク版にはこの点数しかつけられないなあ。  ▼シャロン・ストーン演ずるグロリアは、線が細いってか、覚悟とか度胸がなさすぎ。マフィアと互角に渡り合ってないんだよなあ。[DVD(字幕)] 3点(2014-08-11 01:51:17)

2.  チャイルド・プレイ3 《ネタバレ》 PART3までのイッキ見。で、3は初見。 ▼チャッキーのキャラは1作目で完成されてるのですが、3となるとまるでアイドル。良くも悪くも喋ること、喋ること。 ▼アンディ自身が襲われるわけではないので、緊迫感が全くない。そこで大幅減点。 ▼遂に血だけで復活できるようになったか、チャッキーw[DVD(字幕)] 4点(2014-07-11 04:27:41)

3.  チャイルド・プレイ2 《ネタバレ》 2014年にリメイク(リブート)されるというのでPART3までイッキ見。 ▼初めて観た時、「どうして事件を起こしたグッドガイ人形を修復するのか?」という理由に納得できなかったんで、改めて観てみてもやっぱりわからない…… ▼予算が倍額どころじゃないレベルで増加してるので、チャッキーの顔が良く動くことw[DVD(字幕)] 6点(2014-07-11 03:53:08)

4.  ゼイラム2 《ネタバレ》 さすがの雨宮監督作品。各種設定は秀逸。デザインだけなら国際レベル。ビジュアル・イメージだけなら、雨宮氏はハリウッドで活躍してもおかしくない。ただし、シナリオはねえ…… そして、演出がねえ…… ヒロイン役の森山祐子のセリフはやや成長あり。銃撃シーンで目を瞑らなくなったし。 ▼雨宮氏にデザインと設定だけやらせて、シナリオと演出は他のプロに頼めば、世界に通用する作品が作れると思うんだよなあ……[映画館(邦画)] 4点(2014-05-11 05:26:03)

5.  ゼイラム 《ネタバレ》 設定は秀逸、面白そう。ゼイラムのデザインも良い。小道具のデザインも良い。一瞬一瞬のシーンは、本当にカッコイイ。つまり、設定だけなら7-8点なんだけども…… シナリオがねえ…… 主演女優の演技(特にセリフ)がねえ…… 雨宮氏は各種設定だけやって原案とし、シナリオと監督(演出)は別のプロに任せた方が絶対に良い。[映画館(邦画)] 4点(2014-05-11 04:48:20)

6.  仮面ライダーJ 《ネタバレ》 公開当時、仮面ライダーが巨大化することだけが話題となり、当然の如くヒットもせず…って作品。 ▼雨宮ファンの皆様には申し訳ないんですが、雨宮氏は「デザインと設定だけ」やったら、あとは一切口を出さないで、ちゃんとした監督や脚本家に任せた方がいいと思います。[映画館(邦画)] 3点(2012-03-25 06:53:39)

7.  BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界 《ネタバレ》 世界的バレエ団であるアメリカン・バレエ・シアター(BAT)のドキュメンタリー映画。 ▼題材が題材だし、ドキュメンタリーでもあるので、誰にでも勧められる作品ではありません。しかし、バレエが好きであるなら、観て損は絶対にない。 ▼特に興味深いのが舞台裏。前半のスタッフ達と稽古風景がとても面白かったですね。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-25 06:25:08)

8.  超能力者 未知への旅人 《ネタバレ》 '90年代、一世を風靡した超能力者・高塚光氏の実話を映画化。   ▼主人公タカツカは普通のサラリーマンだったがヒーリング能力に目覚める。超能力をもった「普通の男」は、どんな思いで、どうやって生きていくのか、というストーリー。   ▼超能力といっても、派手なシーンは一切ありません。超能力に目覚めてからは、酷い目にあってばかりで可哀想なストーリー展開。主人公の「なんで、俺が…」っていう混乱や不安を、三浦友和が実に自然に演じています。今までに観た、どの作品よりも良い演技の三浦友和。あれ? 三浦友和って、こんなに芝居上手かったっけ? これがハンド・ヒーリングの力?(その後の作品では元のレベルに戻っていますがw)    ▼映画のラスト4分は高塚光氏本人によってヒーリング・パワーが注入されているとのこと。映画館で観た私には、よくわかりませんでしたけれどw   ▼2011年4月にDVD化されて本気でビックリ! 高塚光氏も活動復活されていて、これまたビックリ!   ▼「存命中の人物、それも超自然な力を持つ」をモデルとした映画は、邦画ではひじょうに珍しいと思います(皆無では?)。高塚光氏の信者(?)ではない私としましては、その効能を宣伝するつもりはさらさらありませんが、珍しい作品ですので映画ファンならば一度ぐらい観ても宜しいのでは?[映画館(邦画)] 6点(2012-02-27 03:39:30)《改行有》

9.  ザ・クラフト 《ネタバレ》 観終わった後、 「邦画『エコエコアザラク』って、すっごく頑張ってたんだなぁ」 と、正直に思った。  ▼全体的に暗さはないし、シナリオもまあまあ。ただし、途中から先が見える展開。  ▼前半の願望(呪い?)が叶っていくシーンは軽くてもいいんだけど、後半からが甘い。【3倍返し】については、ナメてるとしか思えなかった。 [DVD(吹替)] 6点(2011-09-03 03:37:13)《改行有》

10.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 ラーメンにたとえると… 第1作でラーメン界に旋風を巻き起こし、第2作でスポンサーもついて贅沢ラーメンを出して一部に顰蹙を買い、本作ではついに常連客に「味が落ちた」と見放されたって感じ… おもしろくないってほどではないんですが、サミュエル・L・ジャクソンのキャラが美味しくって、マクレーンの人間描写がやや足りない。マクレーン一人で背負わせられないから、無理矢理に相棒つけて、保険をかけたって感じで潔くない。前2作の評価までも脅かしかねない堕落っぷりです。[映画館(字幕)] 5点(2011-02-12 02:19:26)

11.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 突然現れた新進気鋭のラーメン屋が、ラーメン界に旋風を巻き起こしたのが第1作目。そして、話題が話題を呼んで、スポンサーもついて、贅沢ラーメンをつくってみたら…というのが本作。極めてハリウッド的な正常進化であり、その点において厳しく言われても仕方ない部分もありますね。でも、面白いですよ、この作品。よく頑張っているし、PART2として、よく前作を踏まえています。ただ、第1作にあった【痛み】が抑えられており、そこが第1作のファンからは愛してもらえないんでしょうねえ。[映画館(字幕)] 7点(2011-02-12 02:11:40)

12.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀 《ネタバレ》 見どころは… 冒頭に出てくる体の後ろ半分が素ッ裸のビンボっちゃまゾンビ。 …死後に解剖されたんだろうとは思いますが、なぜ、服の裏がない???  眼鏡をかけていたバーバラが、裸眼で繰り出すガンアクション!  …遠視だったのでしょうかねえ???  クーパー親父の卑怯度がオリジナル120%増量! …殺されて当然と思わせる演出大成功です。  オリジナルを大事にして、きちんとつくられています。 [DVD(字幕)] 7点(2010-04-27 19:04:30)《改行有》

13.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 珠玉の平成ガメラ第1作… 究極の平成ガメラ第2作… そして、平成ガメラの栄光とは、 脚本家・伊藤和典氏の能力に負うところ大というのが最終作の結論であった。 数々の名シーンはあれど、1~2作にあった作品としての完成度には遠く及ばない。[映画館(邦画)] 3点(2010-01-10 18:36:18)《改行有》

14.  ガメラ2  レギオン襲来 怪獣映画の頂点のひとつを極めた作品。 その素晴らしさは他の方に語ってもらうとして… ハリウッドの映画関係者にG2の感想を求めたところ… 「素晴らしいシナリオだ。 ただし、アメリカの一般観客はここまで複雑な怪獣映画を観ない」 ちっ! これだからアメ公はよぉ…[映画館(邦画)] 9点(2010-01-10 18:35:22)《改行有》

15.  ガメラ 大怪獣空中決戦 ハリウッドの映画関係者に平成ガメラの感想を求めたところ… 「とても完成度の高いシナリオで、映画としてのパッケージングも問題ない。ただ、ひとつ問題があるのが惜しい。 それはモンスターが亀であることだ。 亀のモンスターという時点で、アメリカではコメディになってしまう」 ちっ! これだからアメ公はよー…[映画館(邦画)] 8点(2010-01-10 18:34:33)《改行有》

16.  17歳のカルテ 《ネタバレ》 中盤、主人公VS婦長の一騎打ちがあるのだが、この時の婦長役ウーピー・ゴールドバーグの演技が良い。役者たちが自分の役に集中していて、目の演技だけに注目してもなかなか楽しめる。[映画館(字幕)] 8点(2008-06-04 01:41:07)

17.  羊たちの沈黙 《ネタバレ》 とにもかくにも「空気感」が秀逸。レクター博士初登場のシーンは、劇場内の温度が5度ぐらい下がったかと思われるほどの緊張感。本作はサスペンス映画の歴史を変えた金字塔です。[映画館(字幕)] 9点(2008-05-23 15:59:13)

18.  スーパーの女 本当は6点をつけたいところだが、『県庁の星』と比べたら天地の差ほど面白いので1点プラス[映画館(邦画)] 7点(2007-02-25 02:44:12)(良:1票)

19.  アポロ13 なぜ、これだけのスタッフとキャストという人的資本と、数百億に及ぶバジェットで、こんな作品が出来上がってしまうのか‥‥?3点(2004-02-24 04:00:23)

20.  あぶない刑事リターンズ 元々、あぶ刑事ファンではないから、余計に辛い点数になってしまいました。1点(2004-02-24 03:49:07)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS