みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1102
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  男はつらいよ 花も嵐も寅次郎 《ネタバレ》 冒頭のジュリーのシーンでテンション爆下がり…、男はつらいよでこんなシーンみたい人いるのか…。しかも無駄に長いし、「ダ・ダ・ダ・ダイナマイト」じゃないんだよっ!覚えちゃったじゃないか!       [インターネット(邦画)] 4点(2024-06-08 18:53:07)★《新規》★

2.  男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 《ネタバレ》 冒頭のお婆ちゃんとの会話が楽しいし、五右衛門風呂のくだりがお茶目で特に可愛らしい。中盤のとらやで寅さんを囲んでの会話や、早稲田大学でのくだり。満男と江戸川の土手での会話…。本作は心に染みるシーンが多かったなと。尖った寅さんも好きだけど、個人的には丸くなった寅さんの方がやっぱり好き。 終盤の由紀ちゃんとの会話、「その人が寅さんじゃいけないの?寅さん好きなのね、おばちゃまが」からの手作りサラダをパクっと食べて、「うん、良い味だ。由紀ちゃんもうんと恋をしていい詩を作んな。」…なんてカッコいいの。[インターネット(邦画)] 7点(2024-05-31 22:29:36)《改行有》

3.  男はつらいよ 幸福の青い鳥 《ネタバレ》 町内に一気に噂が広まる感じは、THE昭和って感じで懐かしい様な、でも今だと嫌でしょうねぇ。長渕は当時の若者を等身大で演じている感じがして、好きな方ですが、ラストのハーモニカのシーンは断固不要だと感じてしまいました。長渕色をわざわざ入れ込まなくていいと思いますので、ちょっと勿体なかったかな。[インターネット(邦画)] 5点(2024-05-21 20:16:33)

4.  男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 《ネタバレ》 マドンナとの湿っぽいやり取りが他の作品よりも長いものだから、見ていてやきもきする。寅さんはお互いが両思いだと分かると途端に面白みがなくなるからなぁ、いや、寅さんとはそういう人物だと分かっているからこそ、そういうシーンはラストちょろっとあれば満足なんだけど、今作はそのやり取りを引っ張るもんだから、カラッとした笑えるシーンが少ない。その点残念でしたね。ただ、ラストの人間国宝の加納さんとの再会シーンからの冷たいビールの流れは好きでした。[インターネット(邦画)] 4点(2023-10-23 19:42:30)

5.  男はつらいよ 寅次郎心の旅路 《ネタバレ》 ウィーンに行くまでのドタバタ感は面白かったのですが、肝心のウィーンに行ってからが、いまいち盛り上がりに欠けたなぁ。せっかく海外まで行ったのに寅さんが絡むのは、マドンナの竹下景子と、マダムだけだもの、勿体無い。そっちとばっかり絡むので、柄本明との掛け合いを楽しみにしていたのにちょっと拍子抜けでした。[インターネット(吹替)] 5点(2023-10-21 22:55:28)

6.  男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 《ネタバレ》 寅さんのお坊さん姿、似合っていましたね。説教のシーンが面白くて、もう1箇所ぐらい説教シーン入れて欲しかったな。博の相続問題で嫌な雰囲気になっていたので、寅さんの説法で、仲直りするシーンとかあったら博も救われたのでは?なんて考えたり。(結局、家も売ったみたいだし、兄弟仲の行方が気になってしまって)本作はほろりとするシーンよりも、楽しく笑えるシーンが多く、第1作を除けば、1番楽しめた作品でした。(まだ前作見ていないので現時点です)渥美清の声は、ヒーリング効果がありますね、ホント心地いい。[インターネット(邦画)] 7点(2023-10-20 22:49:49)

7.  男はつらいよ 知床慕情 《ネタバレ》 あぁ、「男はつらいよ」を見ると、心がホッとする。渥美清の声はほんと癒し効果がある…。子供の頃は面白さなんて全然感じなかったのに、私も年取ったということを実感しますね。今作はストーリーも綺麗に纏まっており、男はつらいよシリーズの中でもオススメできる一本だと思いました。残念な点は、せっかく三船敏郎が出演しているのに、ずっと眉間に皺寄せているのはちょっともったいなかったかな。もっといろんな表情を見せてくれると楽しみにしていたので、その点残念でしたが、安定の面白さです。[インターネット(邦画)] 6点(2023-10-18 23:38:33)

8.  リトル・マーメイド(1989) 《ネタバレ》 この時代のディズニー映画は、美女と野獣、ライオンキング、アラジン、ヘラクレス等と有名どころは殆ど見ていたのですが、<リトルマーメイド>は見ていなかったので、実写版の公開に合わせてTVで放映されていたので鑑賞しました。もっと明るい映画なのかと思っていたのですが、全体的に暗め?な感じ。(映像も)「パート・オブ・ユア・ワールド」や「アンダー・ザ・シー」のパートは映像も音楽も素晴らしかったですが、盛り上がったのはここだけかなぁという印象でした。全体的に単調だったかなぁ。昔のディズニーにあったドタバタ感(冒頭のサメに襲われるパート等)がまだ残っていて、その部分はなんか懐かしく見れました。[地上波(吹替)] 5点(2023-06-06 23:03:03)

9.  釣りバカ日誌 《ネタバレ》 ゴールデンウィーク中、特にやることもなくWOWOWで撮り溜めていたこちらを鑑賞。いやいや面白かったです。三國連太郎がいい味出していて、又愛嬌があり大好きです。はまちゃんもいいキャラですね、ただ何であんな綺麗な女性と結婚できたのか…謎です。<合体>描写が多いのが少し残念。あと、釣れる魚があからさまに弱っているのも、釣り映画としてはちょっといただけないかなぁ。オープニングなんて西田敏行が手で動かして<ピチピチ>させてるんだもん。コメディなのであえての描写なのかなぁ?[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-04-30 15:56:43)

10.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 <ゴーストバスターズ/アフターライフ>を視聴し、オリジナルの第1作目も見ておくか、と思い立ち視聴。 ツッコミどころ満載でTHE80年代映画という感じ。でも、序盤から中盤にかけてのテンポとノリの良さはとても見やすかったです。それだけに、中盤以降の<ゴーザ>を中心としたストーリがあまりにも面白くなく、とにかく残念…。街の便利屋さんみたいな活躍をもっと見たかったですね。あと、私は見る順番が逆でしたが、この映画を幼少の頃に見て、改めて大人になって<ゴーストバスターズ/アフターライフ>が公開となれば、歓喜だろうなぁ、なんてエンディングを見ながら思いました。[インターネット(吹替)] 4点(2022-12-22 17:43:15)《改行有》

11.  ブルース・リー/死亡の塔 《ネタバレ》 何も知らずに視聴…。<ブルース・リー/死亡の塔>、ブルース・リーの冠したタイトルなのに、なにか違和感を感じながら見ていました。やけに背後の描写が多いなぁとか…。代役だったんですね、ちょっとショックでした。前後の作品は見ていないので、繋がりが分からないのですが、印税暮らしをしている設定とか、途中であっさり死んでしまうとか、ライオンの着ぐるみが襲ってくるとか、地下で襲ってくるターザン風の男とか…、これはお笑いでしょうか??お笑いですよね。という出来。持っていたブルースリーのイメージが崩れていく…。面白そうなタイトルだったので、これを見ましたが、改めて別の作品でもう一度チャレンジして見ます。[CS・衛星(字幕)] 3点(2021-08-08 15:56:43)

12.  男はつらいよ 旅と女と寅次郎 《ネタバレ》 視聴何作目かの「男はつらいよ」。第1作目と同じぐらい好きな作品でした。とらや一行とのケンカも少ないし、湿っぽくない(恋愛メインでない)のも好みでした。(評価の高いリリー出演回はどうも説教くさくて、個人的には好みじゃないんですよね)運動会のくだりも、面白かったです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-08-01 11:43:18)

13.  男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 《ネタバレ》 冒頭の夢から始まるシーンがやっぱりあまり好きでないかなぁ、長い。やけに軍用機を見せてくるのも、意図を感じて【男はつらいよ】にはマッチしていないように感じた。[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-07-26 08:56:04)

14.  ゴジラVSビオランテ 《ネタバレ》 スーパーX2、ゴジラの放射熱線を1万倍で返せるって…ちょっと倍率盛りすぎ。それは確実にゴジラ殺せるだろ!って突っ込んでました。 全体的にシリアスにしすぎて失敗している感じがする。洋画に寄せようとして大失敗している。個人的にはメカゴジラやデオキシスの感じの方が好き。あと音楽がチープすぎて緊張感がなかったかなぁ、伊福部音楽でもっと盛り上げてよ〜。ビオランテの造形美は◯。比較的評価の高いVSビオランテですが、個人的にはそこまでかなぁ。[インターネット(邦画)] 4点(2020-05-03 21:16:24)《改行有》

15.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 スタンリーキューブリックの名作と名高いもののスティーヴンキングが原作を改変され、本作を忌み嫌ったとは有名ですよね。今回、ドクタースリープ鑑賞前にチェックさせて頂きました。 正直、巷で言われているほど怖さや美しさを感じなかったですが、ジャックニコルソンの顔芸はやばいです、圧巻です。日本でリメイクするとすれば香川照之になるのだろうか…。音響も不気味。 あと、料理長が不憫でなりません。[DVD(字幕)] 5点(2020-01-02 20:41:12)《改行有》

16.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 ロボコップ…造型等は知っていたけど子供向け映画だと勝手に思っていた。なかなかのグロ描写、犯罪の恐ろしさをまざまざと見せつけられる(今の映画は悪役もかっこいいものが多いし)。マーフィの死に様はトラウマもの。あれだけ銃をぶっ放されて心音がある状態で病院に運ばれている時点で、その生命力の高さからロボコップ向きだったんだろうなぁ。ストップモーションもある意味新鮮で不気味。30年以上前なのにやはり傑作と呼ばれる作品は後世に語り継がれるだけの魅力があるんだなぁ。[DVD(吹替)] 7点(2019-11-04 20:02:40)(良:1票)

17.  トップガン 劇中に流れる甘ったるい音楽と恋愛劇が苦手。男臭い映画にして欲しかったな。[DVD(字幕)] 5点(2017-08-11 13:31:25)

18.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 《ネタバレ》 終盤、敵役ドノヴァンが、女部下が選んだ偽の聖杯で聖水を飲み、死ぬ下りは、 冒頭よりのドノヴァンの行動から考えればありえず、あまりにも安直に感じた。 もう少し納得できる決着にしてほしかったな。[CS・衛星(吹替)] 4点(2016-05-15 14:32:10)《改行有》

19.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 ベイダーが恐れる皇帝とは。。。 まさかの抱えられてポイでthe end。 そんな復讐で良ければいつでもタイミングあったでしょ。[CS・衛星(吹替)] 4点(2016-05-14 12:24:21)(良:1票) 《改行有》

20.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 普通車に引っ張られて崩壊する領事館って、どんな設計しとるんじゃー![CS・衛星(吹替)] 3点(2016-01-16 19:51:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS