みんなのシネマレビュー
スペクターさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 39
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ストレイト・ストーリー ハートウォーミングないい作品でした。人って年をとるにつれて、生きるスピードはどんどん遅くなって感受性とかも鈍っていくんだけど、逆に経験は積み重なって人間的に魅力が出てくるものなんだろうな。今の自分はアルヴィンの何倍も速く生きているんだろうけど、それでいいんだと思う。ゆくゆくは彼のようになっていくのだろうから。でも、身体的には丈夫な老人になって、経験を生かして老後を楽しみたいなあ。でも、彼のように人を諭す好々爺もいいかもしれない。人生について考えさせられる作品ですね。まったり映画を見たい人におすすめです。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-06 03:12:31)

2.  大脱走 古きよきアメリカってかんじでしょうか。雰囲気的に。まずまずというかんじでした。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-24 00:28:34)

3.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 博士のキャラが最高。いかにもマッドサイエンティストってかんじで。声の出し方とかキャラ作り完璧すぎ。ファー!!って叫んで右手をかざすところとかたまらん。そのあとバシバシ自分の手叩いたり 笑 でもあれ日常生活で真似したら危険人物ですよね。。手放しでは笑えないブラックユーモアですが、うまく茶化していると思います。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-23 02:06:19)

4.  ビッグ・フィッシュ 笑いに包まれた、暖かくてやさしい物語でした。エンディングへの伏線が素晴らしく、映画館でエンドロールが終わっても頬を伝うものがありました。最後には最高の形で息子に理解を得られ、葬式では関わった人大勢に弔ってもらって。涙はあるけれど決して悲嘆にくれるばかりの涙ではないはず。幸福な死。最大の理想ですね。[映画館(字幕)] 10点(2005-11-23 02:00:41)

5.  イレイザーヘッド いや~、これは参った。グロイし、基本的に意味はわからない。(大まかなストーリーはあるが。)しかし衝撃はすさまじかった。感覚で観る映画だと思う。血キン、打ち首、脳漿ぶちまけて、頭が消しゴムに~~(笑[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-22 23:20:00)

6.  戦場のピアニスト 戦争、特にホロコーストものには弱いなあ。戦争の渦中、一人の人間が生へ固執する物語。人物本位の映画なので教科書的要素はあまりないけど、エイドリアン・ブロディの演技や廃墟の映像美など見所は色々あると思う。ただ家族との描写があまりにも希薄な気がした。自分だけ生きればそれでいいのか、と。当時としてはそんなことも言ってられないんだろうけど。エイドリアン・ブロディのあの日本人にはありえない鼻の高さには憧れる 笑[地上波(吹替)] 7点(2005-11-04 22:11:37)

7.  ザ・ロック アクション映画の最高峰ですね。評価が高いのも頷けます。エド・ハリスがいい味出してるわ~。[地上波(吹替)] 8点(2005-11-04 21:58:29)

8.  恋におちたシェイクスピア 正直言ってあんま面白くなかった。。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-04 21:54:05)

9.  パッチギ! 井筒監督のものの見方が好きなので観てみたいと思っていたら、たまたま友人宅で観る機会に恵まれた作品。数ある不良たちの喧嘩のシーンは20そこらの自分には実感わかないけど、井筒監督の見てきた当時のリアルな光景なんだろう。自分の通っていた高校のそばにも朝鮮学校があったので他人事ではなかった。まあ、自分の時代にはいざこざはほとんどなかったんだけど、当時はそれこそこの映画のようなシーンがたびたび見られたんだろうな~。肝心の映画の中身はというと、のっけからひきこまれてすんなりハマれる。在日の問題(葬式のシーンが印象的)にしっかりと切り込みをいれつつ、たっぷり青春の味、涙のスパイス付きってかんじです。泣きはしなかったけど、最後のイムジン河はニクイ演出だぜ。あと梶原京子は虎の門のとき監督に嫌われてるんかと思ってたけど、体当たり演技しててびびった。しかもあとからあの役者魂を監督から大層評価されたそうな。全体的にそこまで重くないのはいろんな人に観て欲しいっていう監督の意図なのかなと思った。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-04 16:42:28)(良:1票)

10.  キャスト・アウェイ ビデオの裏のパッケージで全てがわかりそうな気もしなくもないが、まあ悪い作品ではないと思う。バレーボールをあそこまで愛しく感じた作品はありませぬ。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-04 16:09:39)

11.  ミッドナイト・ラン 痛快な娯楽作品。全てのキャラが立っていて、全てがうまく回収される脚本はすばらしいの一言。誰が観ても楽しめる作品じゃないかな。映画館での観客の笑いが聞こえてきそう。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-04 16:06:39)

12.  存在の耐えられない軽さ 静かなる名作。当時の社会情勢と絡めて、男と女から理性と本能まで追求している非常に深みのある作品。トマシュが最後まで声明にサインしなかったのは本能というか人間としての根元的なプライドを保持しようとしたからだろうか。羨望の眼差しで見つつも、自分はどうあがいてもあちら側の人間なんだろうなあ。ただ欲望だけを求めるなら地位や名声を守るだろうから、彼は極めて本能的に生きていたんだと感じた。清貧として一瞬の幸せを掴めた終盤は特によかった。牧歌的というか、あーゆう描写すごい好き。静かにフェードアウトしていくラストシーンも秀逸。重厚長大な感もある作品だけど、文学が好きな人、というよりもこのタイトルに何かを感じる人は観て損はないと思います。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-04 15:55:24)(良:1票)

13.  ドーン・オブ・ザ・デッド 走るゾンビ最高、うひょー![映画館(字幕)] 7点(2005-11-04 02:42:21)

14.  エリザベスタウン 全体的に音楽がよかった。終盤の一人旅をもっとしっかり描写したらよかったと思う。あの部分は音楽、映像ともにすばらしかった。[試写会(字幕)] 6点(2005-11-04 02:38:38)

15.  夜逃げ屋本舗2 細川俊之の「じゃ、死ねよお」ってセリフが忘れられない。。[地上波(字幕)] 6点(2005-11-03 01:28:02)

16.  ア・フュー・グッドメン ラストのトムとジャックニコルソンの演技合戦が見もの。というかほとんどジャックニコルソン。ジャックは最後のほうほとんどアドリブだったとか。恐ろしい。最後のいかにもお坊ちゃんな風貌のトムが放つ「You`re under arrest,son of a bitch!」の一言が最高!法廷モノとしては薄いかもしれないけど、ストーリー全体としてはよくできてると思った。あと、今じゃ実現不可能な超豪華キャスト陣も見物。(ケビンベーコンがちょい役すぎ!笑)[DVD(字幕)] 8点(2005-11-03 00:38:48)

17.  コラテラル 評判あんまよくなかったので心配してたけど、そんなことはなかったです。突っ込みどころは結構あったけど、結構おもしろかった。ドライバーのドラマをもっと絡めて欲しかったな。トムクルーズの白髪は雪のふりかけって感じで笑えた。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-03 00:27:03)

18.  ファイト・クラブ そんなにピンとはこなかったですね。まあ、つまらないとは思わなかったけど。期待が過ぎました。しかし、エドワード・ノートンはアメリカンヒストリーXのときと同一人物とは思えない。。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-03 00:23:08)

19.  ゲーム(1997) これぞフィンチャーってかんじですかね。そんなサプライズはないけど(まあオチがあるか)好きですね。現実味はないけど見終わって、あーなるほどね~ってかんじです。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-03 00:19:51)

20.  スクール・オブ・ロック ジャックブラック節炸裂!痛快かつ爽快、最後は涙ありで、映画としてハイレベルにまとまってます。別にロックが好きじゃない人でもきっと楽しめるはず。[映画館(字幕)] 9点(2005-11-03 00:13:06)

000.00%
100.00%
200.00%
312.56%
425.13%
500.00%
6820.51%
7923.08%
81128.21%
9512.82%
1037.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS