みんなのシネマレビュー
8bitさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 108
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 予告編で大盛り上がり。いざ本編を観たら・・・アレ??という感じでした。 公開前にサントラを買ってしまい、曲名でネタバレを知ってしまったのも良くなかったのかも・・・。 "Qui-Gon's Funeral"とかマジで勘弁してほしい・・・。 というわけで映画の内容よりもペプシのボトルキャップを集めまくった記憶の方が鮮明に覚えてます。 人生においてあんなにペプシを飲んだのは後にも先にもあの時だけだろうな~。 家族の協力もあり、おかげで全キャラコンプしました。いまだに飾ってます。[映画館(字幕)] 5点(2014-09-12 20:44:10)(笑:1票) 《改行有》

2.  SEX&禅 観る者の脳みそを液状化する超絶バカ映画。目を疑うようなギャグシーンの数々に唖然&爆笑。スー・チーやロレッタ・リーが全編脱ぎまくり、激しい濡れ場が沢山あるにも関わらず全くムラムラすることがありませんでした。監督は2008年版「金瓶梅」のチン・マンケイ(いやらしい名前だ)。10年前からやってること変わってねえ~。[DVD(吹替)] 4点(2011-05-15 22:54:33)(笑:1票)

3.  シークレット・エージェント 《ネタバレ》 「ミッション:インポッシブル」や「007」を連想してしまうタイトルですが、中身はテロリストの葛藤と愛憎劇を描く地味なドラマでした。全体的に古臭いです。ラストシーンのロビン・ウィリアムスが印象的でした。[ビデオ(字幕)] 5点(2011-02-27 07:23:10)

4.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 久々に見直したらあまりの陰惨さにいたたまれなくなり、すぐさま「新劇場版:破」に手を伸ばしてしまいました。「破」ができて本当に良かった。新劇場版も佳境に向かう今、この作品がどのような位置づけになるのか興味が尽きません。 頼むから今度こそ幸せに終わっておくれ。[DVD(邦画)] 5点(2010-06-15 20:52:27)

5.  太陽と月に背いて なにやら文学的な邦題と雰囲気とは裏腹の、小生意気で奔放なガキとハゲのおっさんの馬鹿丸出しのじゃれあいを延々と描いた珍品。ランボーを演じたディカプリオのギラギラとした佇まいはこの作品独特で、他の出演作にはないものを感じる。ちょうど俳優として上がり調子の時期で、その勢いが如実に出てる。ロマーヌ・ボーランジェの巨乳にビックリしつつアブサンがメロンクリームソーダみたいで美味そうなんて思っていたらストーリーが全然頭に入って来なかった。[DVD(吹替)] 5点(2009-08-20 16:13:40)(笑:1票)

6.  ウォレスとグルミット、危機一髪! シリーズの完成形といって良いほどクオリティの高い技術とエンターテインメント性。個人的に(一部の例外を除いて)CGアニメが全く受け付けないのはこういう作品があるから。ただ、ストーリーやアクションシーンに関しては「ペンギン」の方が良くまとまっていたように思います。[DVD(吹替)] 7点(2009-08-07 15:33:45)

7.  視線のエロス 《ネタバレ》 「クローバーフィールド」などで注目された主観映像映画の先駆けではないでしょうか。この撮影手法をサスペンスやパニック映画に応用せず不倫ムービーの新機軸として活用してしまうのはさすがフランス映画だと思います。この趣旨の場合、当然不倫相手の魅力が大前提になるわけですが、イザベル・カレ演じるミュリエル:22歳はたいへん魅力的です。本編102分の80%以上が彼女のアップにもかかわらずそれに耐えうる美貌を持っているし人物像も文句なし。主人公弄びまくり、男心くすぐりまくり。小悪魔ですね~。それに対し主人公の方はほとんど猿です。セックスしか頭にありません。いい歳してアホかこのオッサンと呆れましたね。不倫=セックスってことでしょうか。不倫=文化よりはわかる気がしますが。まあ、あれくらいの歳になって自分の半分ほどの女性と付き合うとやはり肉体を第一に求めてしまうものなんですかね。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-18 21:24:46)

8.  パップス 「俺たちに明日はない」と「狼たちの午後」に影響された13歳の少年とその恋人が偶然手にした銃でなんとなく銀行強盗。FBIのバート・レイノルズと電話口で対決というシンプルな内容。アル・パチーノばりのオーバーアクトでキレまくる少年に恐れおののく大人たち。銀行を襲う明確な理由もなく「なんとなくやった」という思考と突如として「キレる」狂気は理解不能な恐怖があります。当然こんな主人公に感情移入の余地など用意しておらず、最後までとことん突き放した視点の映画ですが少年犯罪の理由なき犯行が問題化するご時世、ある意味当然の描き方ではあると思います。淡々と事件を見守るようなスタンスでありながらカメラワークの良さもあり様々な立場から事件を体験するような臨場感はありました。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-04-08 20:35:54)

9.  リバース(1997) 《ネタバレ》 ゲームみたいな映画です。バッドエンドならセーブしたところからやり直すみたいな。タイムスリップものながら小ぢんまりとしたお話にまとまってしまったのはいかにも低予算映画ですが展開に破綻はないしヒロインはなかなかの美人だし、B級と割り切ってみればそれなりに楽しめる作品ではあると思います。過去を変えても死ぬ奴は死ぬというラストは良かった。 【追記】「ミッション8ミニッツ」を観て、何かの映画に似てるな~と思ったら、これだ![ビデオ(字幕)] 5点(2009-03-24 19:07:37)

10.  クリーン、シェーブン 精神分裂症の男の行動を淡々と映し出す一種のアートフィルム。ストーリーもあってないようなもんだし撮影も自主映画っぽさ丸出しでかなり退屈。90年代はこういう映画を作っては注目され、すぐに消えた映像作家がたくさんいた気がする。 当時は刺激に満ちていたであろうこの映画も今となってはずいぶんと色褪せて見える。[ビデオ(字幕)] 2点(2009-03-22 19:27:50)

11.  ハード・デイズ かなりブラックな内容。少年みたいなノーマン・リーダス、ヒップホップ・ファッションのエイドリアン・ブロディ、デボラ・ハリーの怪演などは見ものなんですが如何せんストーリーが弱い。主人公のその母親の特殊なキャラの描きこみばかりが強く映画の軸となる出来事やピークとなる展開がないんですよね。ピークを待っている間に映画が終わってしまう感じでした。ノーマン・リーダスファンの女性はマストな映画ではないでしょうか。[ビデオ(字幕)] 4点(2009-02-20 15:10:35)

12.  マークスの山 サスペンスとしてはなかなかの見ごたえ。様々な事象が天と線で繋がってゆく展開はスリリング。バイオレンス描写も鋭く、特に自らの罪を消し去ろうと目の前の敵に闘争本能を剥き出しにする小林稔侍のファイトはかなりカッコイイ。警察側のゴタゴタは明らかにいらないでしょう。水沢の行動にもいまいち説得力が感じられないことが多く原作を読まないと理解できないのかも。[ビデオ(邦画)] 6点(2009-01-24 15:12:18)

13.  ドレス(1996) アイデアに行き詰まった服飾デザイナーが隣のインド人女性が着ていた服の柄をパクッたところ採用され、そのドレスを着た人が奇妙な目に遭うって話なんですが、本当にそれだけ。ストーリーは無に等しいです。例のドレスも特にいわくつきというわけではないし(製造過程をちゃんと描いている)、一体何が言いたかったのか全く持って意味不明。[ビデオ(字幕)] 1点(2009-01-19 19:01:06)

14.  ジャンヌと素敵な男の子 《ネタバレ》 エイズという重い題材を軽妙なミュージカルにしてしまうセンスはスゴイがバランスが悪い。誰とでも寝たがる尻軽女ジャンヌがエイズの青年と付き合うことで変わってゆくのかと思いきや最後まで尻軽なので全く感情移入ができない。病気で変わり果てた自分を見せたくないという彼の意志を知り、本当の愛を見つけたのならジャンヌにそれなりのリアクションをさせるべき。それが他のナンパ男と寝るってのはありえないでしょう。これがリアルだって言いたいのならこんな映画つくる意味ない。結局エイズというテーマを語る気はなくラブストーリーを盛り上げるための要素としてしか捉えていないのは問題。内容はこんなですが、ヴィルジニー目当てなら一見価値ありです。ダンスあり(歌は吹き替えっぽい)全裸ありチャイナドレスありとその美しいお姿を存分に拝めます。[ビデオ(字幕)] 4点(2009-01-15 15:53:40)(良:1票)

15.  SARA 《ネタバレ》 元陸軍特殊部隊員レオン(!)がマフィアのボスの娘サラのボディガードを任されるうちに・・・ってお話。あの「レオン」よりもラブストーリーの要素が強いかな。ラストもあちらとは違いハッピーエンド。サラがめっちゃカワイイ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-11-13 21:45:15)

16.  蝿の王 昔観たアニメの「十五少年漂流記」を思い出した。[ビデオ(字幕)] 3点(2008-10-16 18:15:05)(笑:1票)

17.  ボスニア 主人公だけでなく籠城した隊員それぞれのドラマを時間軸を分解し、丁寧に描いていくという変わった演出。トンネルの中の極限状態で次々と死んでゆく隊員たちの姿は強烈で一度観たら忘れられない。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-05 01:15:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS