みんなのシネマレビュー
パターズさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 25
性別 男性
自己紹介 映画のジャンルも点数の付け方も支離滅裂です。

低得点・高得点の映画が僕とかぶる方が居たら気が合うんだろうな。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  八甲田山 誠実キャラは徹底的に真実一路、間抜けキャラは徹底的に間抜け! それぞれの個性が際立っていてストーリーを引き立てているのですが、それが極端すぎてキャラクターに人生というか背景の歴史を感じられないのが少し残念。 舞台芝居みたいになっちゃってる気がします。 それにしても観ていて寒すぎる!真夏にでも鳥肌が立つほど寒く感じます [ビデオ(邦画)] 7点(2008-10-15 17:23:53)《改行有》

2.  団塊ボーイズ 本当に気の合う友達でも社会人になって結婚したらなかなか会う機会がない。 べーったり家族ぐるみの付き合いを出来るほどは奥さん達の性格も合わない。 20台後半~30台はお互いの仕事の方が偉く見えて友達同士がひがみ合ったり、タイミング良く集まれても仕事の話だったり保険の話だったり、どことなく他人行儀なんだよなー  僕はいつかまた学生時代のように明日の仕事の事を考えないで飲んだり、時間を考えず遊んだりできる日が来るってずーっと期待している気がします。 それって結局は定年後になるのかな? そんなつまらない事が僕の夢だったりしますので、僕にとってはオヤジ版スタンドバイミーって感じで単純に「いいなー」というのが観た感想でした。 邦題の団塊・・・ってセンス無いなー。それとトラボルタが復活したという事に関しては まだまだ認めていません。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-10 19:55:59)(良:1票) 《改行有》

3.  タイタニック(1997) ロードショー時は日本中どこでも「タイタニック最高!」の乗りで、僕の周りに居る人達もみんな絶賛していました。 「4回も観に行ったゼ!何度観ても感動する」「観て泣けない人は心が腐ってる!」とまで言っている周りの人達に素直な感想を言えず、その上、結婚式の入場曲に使っていた知人も多くて、お祝い事に水を挿す訳にもいかず逆に絶賛してたりしました。 今はじめて感想をば一言・・・ 恋愛は独りよがりなモノだと思う。でもね。アソコまでヒロインの一人称の独りよがりなストーリは気持ちが悪い。 それと、曲は悪くないと思うけど、後々ビデオとして記録に残る「結婚式」に映画の流行曲を使うのもどうかと思うな? 僕の周りでは未だに口に出して悪く言えない「王様の耳はロバの耳」的な映画です。 スケールの大きな映像に2点 [映画館(字幕)] 2点(2008-09-29 17:18:33)《改行有》

4.  プリティ・ウーマン 「プ・プ プリティ・ウーマンなのに全然プリティじゃない!!」 学生当時映画館から出てきて発した僕の第一声です。 当時ジュリア・ロバーツは女性誌で憧れの女性とされていて、好みじゃなかった僕はソレも含めてイイ女気取りのジュリア・ロバーツに腹が立ったんだと思います。 「ビューティ・ウーマン」と勘違いしてたんだろな・・了見の狭い青年でした。。 最近、そのことを思い出してDVDを借りたところ楽しめました。 逆にコレが目鼻立ちの整いすぎた超美少女だったら嫌味で非現実的だっただろうし、ジュリアは今でも僕の好みじゃないけど個性的。 ついでにこの場を借りて、大昔に一緒に映画に付き合ってくれた女の子にも謝罪したいと思います。 「まぁまぁプリティでした ゴメンナサイ」 [映画館(字幕)] 5点(2008-09-29 16:28:37)《改行有》

5.  崖の上のポニョ 5歳の息子と小学校低学年の姪っ子2人の計4人で観にいきました。 正直、特にスリルがある訳でもないし、のめり込まされた訳でもないのに時間が短く感じました。 ほんわかニヤニヤできて良かったと思います。 観終わって感じた事は「メルヘンの世界に何か哲学的な内容や子供への教育的な内容を求めていた自分が薄い人間だった」という事でした。 理由は一緒に観た子供達が全員違う作品を観たのではないか?と思う程に受け止めた印象が違ったので、勧善懲悪だったりステレオタイプの感想しか子供達に与えてくれないアニメが多い昨今、凄い事かもしれないと思いました。 親を呼び捨てしたり車の運転が荒い、などウチの嫁さんが目くじらを立てそうな場面も多々ありましたが、子供達もその辺はキチンと判断できていて、「お母さんを呼び捨てにして何で怒られないんだろ??」とか横で聞いていて笑ってしまいました。 メルヘンです空想世界。ニコニコ気分になれれば素敵な時間だと思います。[映画館(邦画)] 8点(2008-08-20 23:39:26)(良:1票) 《改行有》

6.  ブルース・ブラザース 無理やり歌う!無理やり踊る!無理やり壊す! 音楽と服装だけが決まっていれば、住まいが爆破されたなんて瑣末な事は気にしない。 全て音楽とリズムで無理やりなんですが、楽しいというより嬉しくなる作品です。 はじめて友達と子供だけで見に行った映画で、その後もビデオ、DVDで何度も何度もくどい程見続けています。 実はギターとサックスは本人で後は寄せ集めの「ブルースブラザースバンド」はまだ活動していて、彼らが青山のブルーノートに来てチャーとセッションした時には感動で胸が詰まりました。 思い入れと趣味だけのレビューで申し訳ありません。どうしても冷静に評価が出来ない作品です。 [映画館(字幕)] 10点(2008-08-01 16:46:49)《改行有》

7.  ショーシャンクの空に 色々思い出のある映画なので是非投稿したかったのですが、初見の時と最近観たのでは自分の評価が違うので何ともレビューを書き難いので放置していました。 わかりやすい爽快感と感動が得られる作品である事は確かです。 ロードショーで観た時から暫くは好きな映画のトップ10に入っていました。 今となって気がつきましたが、DVDが発売されて芸能人が良い映画だと騒ぎ出して有名になるまでの数年間は「自分だけの隠れた名作」だからこそ好きだったように感じます。 加えてショーシャンクの感動を再び、と観た「グリーンマイル」で同監督に裏切られた感もマイナスしているのでしょう。 もしくは単に自分の心が汚れただけ・・・ この作品に高得点をつけると相対的に自分の好きな作品のバランスが狂うのでコノ程度の得点です。 [映画館(字幕)] 5点(2008-08-01 16:01:27)《改行有》

8.  BUG/バグ 舞台の映画化というのは聞いていましたので、長い台詞中心の映画だと覚悟して観ました。 その通り、映画にする必要性が感じられ無いほどに映像で魅せるシーンは無く、セリフ回しで淡々と話が展開してゆきます。 「後味の悪さ」をお土産に持たせる事に主旨を置いて作っているのが見え見えで、狙い通りに嫌な気分にもなりました。 が、子供と死別する場面を盛り込めば条件反射で泣かせる映画が簡単に作れるように、この映画もシナリオの力ではなく、これを観れば誰にでも嫌な後味を残す。 ズルイ題材を使い過ぎで、嫌な気分にする良くある精神素材の詰め合わせという感じです。 個人的には嫌いな作品ですが、人の感情を動かす事のできる作品なのであまり悪い映画だとは思いません。 『エイリアン』のシガニー・ウィーバーとか今作品の『エクソシスト』のウィリアム・フリードキン監督・・ のような冠形容詞は作品を見る上では目障りなだけで、何かを期待させるだけ罪な宣伝文句だと改めて感じます。 ※エンドロールは最後までみてください [映画館(字幕)] 4点(2008-08-01 10:45:20)《改行有》

9.  バタフライ・エフェクト2 「のび太くん」がドラえもんにワガママを言ってタイムマシンを使うのと大差が無いストーリーですね。 ゲームをしていて失敗したらリセットしてセーブポイントからやり直し を何度も繰り返す行為を 見せられ続けるような感じで苦痛でした いあ、待てよ?? これはゲーム感覚で人生や生きる事をリセットしたがる若者達への教訓を盛り込んでるのかも?? ・・・そんなわけないか[DVD(字幕)] 1点(2008-06-05 17:28:21)《改行有》

10.  ナポレオン・ダイナマイト アメリカで生まれ育った友達が話してくれるスクール・デイズそのものでおか しくて笑いが止まりませんでした。 学食のシーンが顕著ですが、性格的にどこのグループにも入れないオタクと外 国人留学生なんかで自然発生する一つの「あぶれ者コミュニティ」が絶対に あるとか。 その友達ももちろんあぶれ者コミュニティに居たそうで、日本に帰国後も 現実のナポレオン・ダイナマイトとして毎日エピソードを撒き散らしながら 暮らしています。 それにしても邦題の「バス男」は許せません。 [DVD(字幕)] 8点(2008-01-24 23:14:40)(良:2票) 《改行有》

11.  再会の街/ブライトライツ・ビッグシティ 《ネタバレ》 ふられ男が失恋で堕ちてゆく。 そんな失意のどん底の時にショーウィンドーで彼女そっくりのマネキンを見かけたら辛いんだろうな。 「僕達 楽しいことだって多かっただろ?思い出してよ」と別れた相手に期待するような感情。好きな相手が居ない世の中なんて無意味と仕事も何もかも放り出してしまう退廃的な日々。 本当に普通の失恋感情をストーリー化しているんだけど、誰でも頭のスイッチの切り替えを一つ間違えたら陥ってしまいそうなリアル感が怖い。 マイケル・J・フォックスの隠れた秀作だと思います。 [ビデオ(字幕)] 7点(2008-01-24 22:37:24)《改行有》

12.  ジャイアンツ 僕はジェームス・ディーンの演技に弱いんです。 本作でも目を合わさずに「ハイ、奥さま」というセリフ一つで使用人の 哀愁を感じてジーンとしてしまう。 不器用に紅茶を振舞うシーンなんてもう泣く一歩手前。 何度見てもいいです。[地上波(字幕)] 9点(2008-01-24 21:36:37)《改行有》

13.  サウスパーク/無修正映画版 豪快に社会批評や人物批判をするテレビシリーズが好きなので、当時、楽しみにし ていて単館上映の渋谷まで行きました。 このアニメは長尺には向かないのかな。正直ガッカリしました。 吹き替え版も見たくてDVDも借りましたが、テレビ版と声優を変えていて、その上なぜ大阪弁? ミュージカル調も肌に合わなかったな。 [映画館(字幕)] 4点(2008-01-24 17:26:24)《改行有》

14.  ショーガール 映画館で見たので大音量でズンズンと低音が効いていて、舞台シーンに迫力がありました。 大画面でのキラキラ衣装の印象も鮮烈でした。 だから好感もってるのかな?好きな映画です。  ラジー賞を取った時には自分の見る目の無さに笑ってしまいました。 その記憶を温存する為に超大画面テレビを買うまでは、決してDVDで見たりはしません。 [映画館(字幕)] 6点(2008-01-24 16:51:05)《改行有》

15.  ALWAYS 三丁目の夕日 うーん、CGの技術だけに頼って作ると綺麗なゲームと変わらないな。 肝心のCGも昔の日本を再現したフードアミューズメントパークをCGで作り込ん だって感じです。 僕は夕日を演出した横浜のラーメン博物館を思い出しました。 50年前の当時、ちょうど東京タワーの下に僕の親父が住んでいました。 しかし、公害で空は見通しが悪く川も汚水で臭かった。と良く話しています。 たしかに当時の親父の白黒写真を見るとどれも砂埃りっぽいという感じで、 町並みも本作品とは何かズレています。 公害なんて夢を売る映画ではもちろんカットしたい所でしょうが、ソコをカットする と映画の中から生活臭もポッカリ抜けて魂が入らないんですね。 町工場のモクモクとした煙なんて別に夢を壊すとも思えません。 ストーリー内容も酔っ払って昔話をする年寄りのような懐古主義の極み。 駄菓子屋や大雑把な父ちゃん、昔は良くいたとされているもろもろのキャラクターを 配置しただけで「良かった頃の日本を懐かしめ!そしてお泣き」と言われてもなぁ。 CGは見ていて楽しかったのでプラス1点 [DVD(邦画)] 1点(2008-01-24 13:30:57)(良:3票) 《改行有》

16.  28週後... これはいいですね。アクションやホラー映画・ゲームの中では「子供や子供の容をした登場人物はゾンビ でも殺すシーンを自粛しろ」というハリウッドの倫理ガイドラインができてからは、世界的にその流れになり子供や家族が主人公のホラー映画はエンディングが見えてしまい興ざめでしたが、この作品は問題なく楽しめました。 ゾンビシーンが少な目ですが、ストーリーを楽しめますしドキドキも期待できます。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-23 23:43:04)《改行有》

17.  アルマゲドン(1998) 嫁が泣く、なぜか泣く。だから面白がって何度も見てしまう。しかし内容は酷い。 主人公のキャラクター設定や脚本はハリウッド映画お決りのパターンで目新しさもなし。 ヒロイックファンタジーのヒーローを「オヤジ」にした所を誉めて欲しいようだが、 オヤジである必然の説得力が全く無いので最初からストーリー自体が破綻してる。 それでも嫁が泣く。だからまた見てしまうんだろうな。。 [DVD(字幕)] 2点(2008-01-23 22:28:22)(良:1票) 《改行有》

18.  ジャッカス・ザ・ムービー 日本特別版 とにかく下品!涙を流して笑いました。 考えられないお馬鹿な企画を「スタント」と呼んで、他のメンバーより厳しいスタントを進んでやりたがるジャッカスメンバーが大好きです。 ほとんどのメンバーがスケボーやバイクなどの基本芸を身につけているのも凄い! ハリウッド女優や有名セレブ達を食いまくっているスティーヴォーもピエロ学校を出ているとか。 見ていない友達に勧める時はいつも「日本のバラエティ番組で芸人が必要以上に怖がりながら30分 かけてやる安全な罰ゲームあるでしょ?それの数十倍危ないスタントを15秒枠で大量にサラっとやる連中」 と教えています。 MTVの番組「ジャッカス」とそれ以前の番組「ビバ・ラ・バム」や「Steve-O」「ワイルド・ボーイズ」 なんかのDVDを見てからだと若き日のメンバーも分かって楽しさ倍増です。 火傷・骨折・入院・逮捕・・なんでも「イェーィ」の一言! でも、心臓の弱い方や吐き癖のある方にはお勧めできませんね。 [DVD(字幕)] 8点(2008-01-23 21:53:04)(良:1票) 《改行有》

19.  初恋のきた道 新しい出会いも逃げ道も無い、そんな小さな村が全ての世界。 そこに育った女の子の純粋さが伝わってきます。 お弁当を食べて欲しいとか、偶然を装ってすれ違いたいとか、ほんとに小さな小さな幸せが至福。 そんなのもたまにはいいですね。 [DVD(字幕)] 7点(2008-01-23 21:22:26)《改行有》

20.  ブリキの太鼓 ドイツの昔の風習や習慣は良く知らないが、映画としてデフォルメした部分を 割り引くと、当時の生活を体験した事があるような錯覚を覚える。 だからこそリアルに人間の欲や利己的な感情が気持ち悪いほどに見えてくる作品。 同じ病気の人が集まるコミュニティ内の空気も画面を通して伝わってきます。 主人公は、そんな人間の汚い部分を全部許容した上でソレ以上の汚れっぷり!たくましい! そうそう、カラオケになると声が裏返ってしまう人を見ると「お前はブリキの太鼓か」と心の中でツっこんでたりもします。 [地上波(字幕)] 9点(2008-01-23 20:53:20)《改行有》

014.00%
128.00%
228.00%
314.00%
428.00%
5312.00%
6312.00%
7312.00%
8312.00%
928.00%
10312.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS