みんなのシネマレビュー
空耳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 180
性別 男性
自己紹介 「刑事コロンボ」旧作全作品批評終了。
「チャップリン長編映画(一時間を越える本人登場作品のみ)」全作品批評終了。
「名探偵コナン」映画……15作品のうち14作品終了。
「黒沢映画」……まだまだ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

1.  アウトブレイク 《ネタバレ》 うーん‥‥。なんかとても古くさい映画を見た気分だった。一番いけないのは「いかにも作り物のお話」としか思えなかったこと。感染爆発から国民を守れという主題だけでなく離婚した夫婦の関係とか過去の隠蔽話もからめてくるのだがいちいちわずらわしく嘘くさく「作り物」くさく思える。役者の演技もあんまり感心しないし、ヘリコプターで追跡をかわして逃げるところなどもそれだけとれば緊張感があるのだが、それは「感染爆発」のような目に見えない敵が襲ってくるどうしようもない恐怖とは別種の緊張感であって何かちぐはぐな、そぐわない印象を受けてしまう。全体的に感染爆発がちっとも怖く思えないのも減点。恐らく詰め込みすぎたんだろう。そのせいで全体的に薄っぺらな印象を受けたのだと思う。[インターネット(字幕)] 4点(2024-02-04 11:31:15)

2.  M3GAN ミーガン 《ネタバレ》 面白かった。この手のものは大体「最後はロボットが暴走して終わり」と相場が決まっていて、この作品もその通りだったのだがそれにもかかわらず楽しめた。しかも「怖い」一点張りではなく、特にお披露目のときに泣きだしたケイティに対するミーガンの対応は圧巻で、ホラー映画であることを忘れてしまうほど感動的だ。だがこの後物語はホラー調を強め、ケイティを守るためとは言え凄まじい殺戮が始まる。ミーガンを地面に叩きつけ馬乗りになり「お前、ミーガンをレイ○する気かよ!」と焦らせたあの超クソガキを成敗する場面での立ち上がり方や四つんばいで走るところ(同じく少女型AIロボットを主人公とした「わたしはあい」という漫画に同じような描写がある!)など実に不気味だ(でもスカッとした人も多かったはず:汗)。だが終盤は少し暴走に歯止めがきかなくなりすぎた感じで、エレベーターでの殺戮などやりすぎのようにも思われた(ケイティに関係ない‥‥よね?)。最後の最後まで見応えがあったがこれぐらいよい出来ならば次回作は「最後に暴走して終わり」という毎度毎度のオチ自体をぶち破るような斬新な作品を期待したい。あと「21世紀」にしては少々進みすぎた技術であるようにも思われたが、さて‥‥。あとね‥‥どうでもいいけどなぜ柵が壊れたままで犬が通れるようになってるの? あれ直しておけばケイティも噛まれなかったし、つまり犬もおばはんも死ななくて済んだよね? [インターネット(字幕)] 9点(2024-02-01 23:54:13)

3.  オリエント急行殺人事件(2017) 《ネタバレ》 超有名な作品だけれども個人的には「生まれて初めて鑑賞した」ことを最初に白状しておく。これまでの人生でこの話を原作・ドラマ・映画等で鑑賞したことは一度もない。トリックだけは中学生か高校生ぐらいのとき何かで読んだので「乗客全員が犯人」なのは知っていた。さて一番驚いたのは乗客がたった11人だったってこと。私は「オリエント急行」と聞いてすし詰めの新幹線(または豪華なシベリア鉄道)みたいなものを想像していたので「乗客数十名(以上)が全員犯人って、なんだそりゃ?」とずっと腑に落ちないままで生きてきたのである(笑)。急行列車の乗客全員で11人なんて、飯田線じゃあるまいしそんなこと誰が想像できようか?? だからもしネタを知らずに見ていたら、結構面白かっただろうなぁ‥‥とも思えない微妙な作品だった。映像は最近のものだから美しいけど、根本的な面白さを感じられなかった。恐らくポアロ(というよりあの髭)に違和感があったんだろう。あるいはスーシェのポアロに馴れすぎてしまっているのかも知れない(スーシェ版のオリエントも未見だけど)。最後に「自分を撃て」というのは迫力があったが、結局捕まえるつもりがないのならそんなことに命をかける必要もないわけでよく考えると無用のお芝居であったというしかない。次のナイルも私は人生で未見なので(犯人もネタも全く何にも知らない)純粋に楽しめるとよいのだが。豪華なわりにあまり面白くなかったというのが正直なところ。[インターネット(字幕)] 5点(2023-09-16 02:28:37)

4.  ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬 《ネタバレ》 普通に面白かった。ローワン=アトキンソンも年取ったが相変わらず笑わせてくれる。それにちょっとかっこいい(笑)。ただ第一作ほどメチャクチャでもない。それとゴルフ場であのおばさんが二度もし損じたのはちょっと意味がよくわからなかった(特に二度目)。あと「女王にあんなことして大丈夫か」という感想があったけど、Mrビーンでは女王を頭突きで昏倒させたり(爆笑)、皇太子の写真を首チョンパしたりしている(笑)。ここは素直に懐が深いイギリスがうらやましい。日本でこんなことしたら、アホな右翼が怒りだすだけだろう。[インターネット(字幕)] 7点(2023-08-25 05:30:15)

5.  エスター ファースト・キル 《ネタバレ》 なんと前作から10年以上経過しての続編。しかも前作でエスターが死んでいる都合上、時間的には前作よりも前のお話‥‥しかも、同じ役者さん? そんなの無理ありすぎだろうという疑問の方が先にきてしまった。身長も162㎝というし、どうやって子供になりすますのかと思ったが後ろから撮影しているのはほとんど影武者の子役さん(?)を使ったものだと思われる。が、ところどころはっきり「本人」が映っている場面もあり、そこがもしかするとこの映画で一番ぎょっとくる場面だったかもしれない。話は「どこが最初の殺人なんだよ」といいたくなるぐらいで軽く二人ぐらい朝飯前に殺してから別人になりすましてアメリカの家族に引き取られていくわけだが、前作の「衝撃の事実」がすべて明らかになっているから前作のような緊張感はないし、案外犠牲者が少なく(汗)あっけなく終わってしまう感じだった(時間が短いせいもある)。母と息子の正体が明らかになったときはさすがに驚いたが(でももう少し見せ方、正体の明かし方に工夫があっていいように思う)、しかしそれによってエスターが「襲われる側」になってしまうわけで焦点がややぼやけてしまう気もした。最後の火事もすごい燃え方だがとってつけたような印象が強い。前作のエスターには「エスターが死なずに堂々と立ち去る」別の終わり方もあったようで、そちらを選んでおけば「その後」が堂々と製作できることになるからそっちの方がよかったんじゃないかと思える。総じて前作には及ばない(が、同じ点数にした)。[インターネット(字幕)] 6点(2023-08-21 02:03:16)

6.  シン・ウルトラマン どういうわけか、私の目にはウルトラマン(かっこよかった)と怪獣(なぜ変な当て字…?)と、それにたくさんの大根しか見えなかった。よくしゃべる大根だな、と思って見ていた。一緒に見ていた子供が映画開始から15分ほど経って「お父さんが日本の映画好きじゃないって言ってた理由がよくわかった」と言った。二人して笑いあった。[インターネット(邦画)] 5点(2022-11-19 12:24:53)(良:2票)

7.  カウントダウン(2019) 《ネタバレ》 なんかもう、すげぇくだらねぇ。やっぱりキリスト教のカケラも信じていない人間(自分)には、こういうのは無理だ。結末だけが気になって見続けたけど、うまい具合に呪いを回避したな、とは思った。でも最後(また携帯に登録されるとこ)なんてギャグみたいで笑うしかなかった。チャッキーだとあんまり気にならないんだけど、その差は何かなぁと思うに「なぜこの人たちが呪いにかかったのか」という肝心な点が抜けていることに気がついた。91歳まで生きる人もいればあと3日で死ぬ人もいる(しかもそれが目茶苦茶多い)。その差はなんなんだ? という点がすっぽり抜け落ちているから面白くないんだろう。[インターネット(字幕)] 3点(2022-09-29 10:07:00)

8.  グリーンランド -地球最後の2日間- 《ネタバレ》 うーん。いろいろおかしな点があって怖さが半減してしまった。人々が暴れ出したり利己的な行動に出るのは「ウォーキングデッド」みたいな感じでいいんだがたとえば子供の病歴をあっさり打ち明けてしまうのは余りにも不用心だと思われたし、安易に家族が離れてしまうのもあんな極限状態で軽すぎる行動だなと思われた(息子を奪われたのは仕方ないが)。ところどころで善意の塊のような「優しすぎる」人物が存在しているのも「ウォーキングデッド」的な世界観をぶち壊すだけだし緊張感をも壊してしまう(「私の家族は選ばれていません」という冷淡な軍人はよかった)。さらに何より一番違和感があったのはヘルシンキだのなんだのと世界各地にシェルターが結局点在していたことで、何もグリーンランドだけじゃなかったのかと気付かされること。西欧吹っ飛んだんじゃないの? それにシェルターでの9ヶ月間だって「ウォーキングデッド」的な展開なら何事もなく平穏に避難生活を送れるわけがないのであって、閉塞感やら減る一方の食料や男女の争い奪い合いとかで苛烈な争いが起きていて死者もたくさん出ていてもいいはずなのに全く何事もなかったかのように「9ヶ月後」がすぐにやってきて、しかも「恐竜を絶滅させた隕石よりすさまじい」隕石が襲ったというのに地上の嵐はすっかり去りました、陽光も差していてさぁもう安全ですみたいな感じになるのも奇妙(せめて地球の人口がどれぐらい減ったのかぐらい伝えてもいい)でしかない。避難するまでが物凄く長い映画だが、逆にさっさと避難してその避難所での9ヶ月が本当の地獄でしたみたいな感じの描き方の方が面白かったんじゃないかと思わせる。[インターネット(字幕)] 3点(2022-09-28 09:58:07)

9.  千と千尋の神隠し 意味不明。わからん。もっともたとえばムーミンだって初めてみりゃ「わけわからん」話だと思うけど、何度も何度も見ているから大体のことはわかるようになる。これもそれぐらい繰り返してみれば違和感も消えるのだろうが、映画ってそこまでみないので不可解な印象しか残らない。また「初期のジブリとは違う」という理由で評価が低い向きもあるけど、その「初期のジブリ」(ナウシカ・ラピュタ)からして「ごくごくごくごく普通のアニメ」にしか思えないのでジブリ人気がわからない。だがジブリ人気は日本だけではなく、世界的なものだ。どうも世界中の人を共感させる何か、が自分には欠けているらしい。別に残念とも思わないけど。[映画館(邦画)] 2点(2022-09-10 04:17:42)

10.  アース 《ネタバレ》 小学校低学年~ぐらいの子供と一緒に鑑賞するのにこれ以上のものはない。もちろんこれは繰り返してみるものであって、一度だけではもったいない。動物の名前や生態を覚え込むぐらい繰り返し見れば、理科の点数も上がる(保証しないけど)。「アリのままに生きる」という下品な映画など、絶対見せない方がよい。ま、子供に「つまらん」と言われれば、それだけだけど。[インターネット(吹替)] 9点(2022-09-10 04:09:11)

11.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました 《ネタバレ》 本当に「可もなく不可もなく」という感じの「おいしそうだけどあまりおいしそうに見えない」食べ物系映画。ツイッターが物語に絡んでくるところはいかにも現代風なのだが、シェフはまるで「頑固一徹オヤジ」みたいな昔気質な人で、よくこんな人がアメリカのドラマに出てくるけど「ほんとにこんなオッサンいるのかな?」と思わないでもない。矛盾を感じるのは、このシェフ大変に子煩悩であるにもかかわらず、おまけに元妻も「よくもまぁこんな美人がこんなオヤジと結婚してくれたね」というぐらいに美しいのに、ええ年こいて若い女とできてしまって離婚してしまっているという設定(元妻とは「友達でいよう」ということで離婚し別居するのだが、その辺があまりドロドロしていないのが少し奇妙ですらある。女房も遊んでばかりの女なのだろうか?)。少なくとも「子供にこんなもの見せたくない」とかいう堅物オヤジがすることではないと思う。そういうオヤジは、女房一筋という方が嘘でもぴったりくる。キングヒルが他に女つくってたら興ざめじゃないか。父親が大好きな設定の子役が上出来なので、尚更そう思わせる。[インターネット(吹替)] 6点(2022-09-10 03:52:51)

12.  ファースト・マン 《ネタバレ》 人類史上かなり大きな出来事を可能な限り思い入れを排除して色をつけず淡々と描いた作品。一言でいうと地味だがそれがよい。 一つにはいわゆる「宇宙もの映画」というと大抵の場合遊園地の絶叫もののような恐怖を観客に与えるのが使命というかお約束的なところがあって、それにいろいろと「争い」「葛藤」など緊張感を高める要素がありつつも結局「感動的な」結末にたどり着くというのが常態化しているので、このように淡々と描かれていると却って新鮮な感じがするし、あくまで事実を下敷きにした物語としても真実味が増す(どれぐらい史実に近いのかは調べてみないと判定できないけれども)。主役の表情を押し殺した演技もよい(仲間が亡くなった時ですら取り乱して叫んだりしない)。最後に二人が一言も会話せず終わるところもよい。山ほど語ることはあったろうに。……一つだけちょっとだけ気になったのは、火災の場面。最後爆発があるとき外からのカメラに変わって少し煙が出てくるという演出はアニメなどで余りにもよくみかけるため(タイム〇〇〇とか)ちょっと気になった。船内で爆発して終わった方がよかった(と思うが、アメリカ人がタイム〇〇〇知ってるわけではなし……)。[インターネット(吹替)] 8点(2022-09-10 03:09:44)《改行有》

13.  映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021 《ネタバレ》 なんか全然盛り上がらずに終わってしまった感じ。一応は大統領のあの演説が山なんだろうけど、そんなに感動しないし「もっとドラえもんたちに頼ったらいいのに」という疑問がずっと続くのも減点。あとどうしてビッグライト使わないの? あったよね?? さらに「夏期講習だから」って理由で消える出来杉が不憫でならない。いいかげんに冒険に行かせてやれよ! [インターネット(邦画)] 4点(2022-08-18 01:52:38)

14.  ムーンフォール 「無重力」と同じような話かなと思ったが、あれよりも緊張感がなく明らかにつまらなかった。評価できるのは余計なラブシーンなどが一切なかったこと(最近の風潮かな?)。それとやはり「白人と黒人が同等、アジア系は女性がつまみのように使用される」という感じで、これも最近の風潮だろう。[インターネット(字幕)] 5点(2022-08-08 07:06:57)

15.  いぬやしき 《ネタバレ》 原作は結構はまって読んだ。アニメも見た上での感想。時間が短いのでところどころ省略があるのは仕方ないと思うが、問題は二人の対決。かなり趣を変えており、また隕石の衝突がないのでそこで話が終わっている。だから獅子神が「実は生きていた」描写が解決されずに終わってしまう(むしろない方がよかったのではないか)。それにビルから助け出された娘が感謝して泣くのではなく、機械化した父に疑念の目を向けるのもあまりいただけない。公園での衝突の際の宇宙人の会話がないのは仕方ないのかもしれないが、せめてもう少し「宇宙人が何かしている」ぐらいには見せるべきだと思うし、獅子神の「バン」は、本当にただ「バン」というだけなので迫力がない。一番原作と似てるなと思ったのは「2ちゃん大量殺人事件」(仮称)の「1」。そっくり(笑)。原作はあまりにも殺人描写が多いが、それに耐えられる人は読んでみると面白いかもしれない。[インターネット(邦画)] 5点(2021-09-22 13:51:08)

16.  ロボコップ(1987) うーんちょっとあの捜査は無謀すぎる。命がいくつあっても足りない。家族との別れはもう少し描き方があるようにも思える。最後のオチは面白かった。[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-31 07:01:36)

17.  チャイルド・プレイ(2019) いや、人形が気持ち悪すぎる(笑)。あんなもの売れるとは思えない。怖い。文句なく怖いけど(殺人の場面よりもいきなり人形が出てくる場面なと)私の軍配は昔のチャイルドプレイ(第一作)に上がる。[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-31 06:55:46)

18.  KUBO/クボ 二本の弦の秘密 《ネタバレ》 大変美しい映画。親子愛(特に母が子を思う気持ち)のようなものが大変強く伝わってきて、ところどころ涙なしには見られなかった。ただ「クボ」はどうしても名字なので、子供の名前としては変に感じてしまう。スタッフに日本語のできる人はいなかったのか? それと月の帝が実は善良な村の老人であった(しかも村人たちがその存在を記憶していた)というのは伏線も何もなく唐突すぎて意味がわからない。彼らの一族(?)はかぐや姫でいう月の人間のような、地上とは隔絶した存在ではなかったのか。父母は死んでしまったので、普通に考えればこの後クボはこの老人と生きていくことになるだろうなどという考えがよぎったりするとさらに違和感が増す。最後の灯籠流しは感動的だがみせ方にもう少し工夫があるとよかった。子供よりも親に受ける映画だと思う。[インターネット(字幕)] 9点(2021-05-14 15:48:39)

19.  華氏119 《ネタバレ》 唖然とした。トランプにではない。フリントの水問題と、知事と、オバマにである。この国は、まともではない。わかってはいることだったがそれでもここまでひどいのかと驚かされる。アメリカに未来なんて、あるのだろうか。[インターネット(字幕)] 7点(2020-07-22 01:52:28)

20.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 「最高傑作」「泣ける」という評判を耳にしつつ、公開から10年近くになってようやく見たわけだけれど、結論からいうと水準以上で面白いのはもちろんだけど、泣けるかと言われればそんなことはなかった。2のジェシーの歌などはいまだに見るたびに涙が出てくるのだが、あの歌のような強烈な印象は残らなかった。一つにはこれまで前二作においてアンディの人間性についてほとんど掘り下げられずにいたので、今回の描き方がちょっととってつけたような感じに思えたことがあるのかもしれない。さらに一番の疑問として、結局元凶はあの親玉一人の醜悪さであったわけで、正義感の塊のようなウッディたちなら逃げ出すことよりも「保育園のみんなを救うために」親玉を倒すことを考えるべきだったのではないか、ということがある。これは結構大きな疑問で、結局「個人」の所有物でいればその個人が成長してしまえば別れがきてしまうのだから、やはり保育園にいる方がオモチャにとっては幸福なことではないのかという疑問が捨てきれなくなる。そう思うとこの映画の結末はまた次の別れの予告になっているだけともとれるわけで、実は根本的解決にはなっていない(ジェシーはすでに女の子から捨てられる経験をしているわけだから、この子が大きくなったらまた捨てられるのではないかと思っているかもしれない)。最後の最後でウッディは「仲間といっしょにいること」を選択し自らアンディと別れたわけだが、やはりそれなら保育園に残っていてもよかったわけで、何のために家まで戻ってきたのかという疑問も出てくる。あのウッディのメモによって仲間の運命も一変してしまったが、みんなで話し合ってあの「作戦」を行ったのならともかく、ウッディ一人の咄嗟の独断であることも気になるし「俺たちはアンディのオモチャなんだ」と強硬に主張していたこととも矛盾するように思える。アンディがオモチャを捨ててしまうつもりだったのならともかく、一応は屋根裏に保管しウッディについては大学に連れていこうとすらしていたわけだから一方的な印象が拭えない。ウッディを譲る場面、あのときアンディは「ごめんね、このオモチャだけは譲れない。これは僕の親友なんだ。大学でも一緒にいたいんだよ」といってもよかったわけで、もしそう言ったらどうだっただろうか? 結局ウッディは(映画は)アンディよりも仲間を優先した。それが悪いとは言わない。しかしウッディはアンディの母のように、しばしの別れを選択することもできたはずだ。そうしなかったことに、若干の疑問は残らないでもない。……それとあと一つ、あの絶対絶命の場面、ウッディたちの覚悟は見事だった。あと「神さまー」というセリフ、あれには爆笑した。[インターネット(吹替)] 8点(2019-08-14 07:34:47)

042.22%
131.67%
273.89%
31810.00%
42111.67%
53720.56%
63921.67%
72312.78%
8116.11%
995.00%
1084.44%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS