みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  獣人雪男 《ネタバレ》 部落への描写が問題でソフト化されなかったらしいが、その部落の適度に文明から隔離された土着の雰囲気がこの作品の最大の魅力。 映画が作られた1950年代やったら本当にこんな怪しげな村があったんじゃないかと思わせる迫真の舞台設定。 特撮パートが時代を考えてもチープかな。獣人雪男の造形は好みが分かれるところ。しかしまさか子どもが出てくるとは思わなかった。 妙に哀愁を誘う2人(?)に村人や主人公たちが恐れる様はなかなかシュール。 話の筋も無理があるところが多々あり。 あと少しで秀作になれた作品。 まぁ封印作品なんやけど。[映画館(邦画)] 7点(2018-11-11 17:59:53)《改行有》

2.  シェーン 《ネタバレ》 単純明快でテンポがよくかつ風格のある正統派の西部劇。 大自然の美しさ、人情、葛藤が見事に描かれているしラストも見事に決まっていた。 しかしマカロニウエスタン好きとしてはどうしてもタルい。 ジャックパランスが出てきたあたりからは多少緊張感が出てきたものの物足りない。 子役も頑張っていたんやけど、顔にどうしても違和感が。 メリーポピンズの子役もそうやったんやけど、眉毛剃ってる?[DVD(字幕)] 7点(2018-09-20 05:21:40)《改行有》

3.  隠し砦の三悪人 《ネタバレ》 最高のエンターテイメントにして最高の人間賛歌の映画。 時代考証がしっかりしていて、ボロボロの衣装から建物すべてにおいてこだわりぬいているのが分かります。 なにより登場人物の思考方法が完全に戦国の世なのがいいですね。 今の時代劇はここを中途半端に現代人に寄せてしまうから興ざめ。 あと農民二人のポジションの見せ方がうまい。 こういうキャラクターって今の小説、漫画、ドラマ、映画問わずウザキャラとして捉えられがち。 でも今作では生のままの人間として丁寧に描かれていて2人に感情移入してしまう。 この二人がこの最高のエンターテイメントと人間賛歌であるこの作品の重要な核になってますね。[DVD(邦画)] 9点(2016-07-03 07:23:07)(良:1票) 《改行有》

4.  空の大怪獣ラドン 《ネタバレ》 カラーでリアルな昭和の炭鉱や北九州の様子が観られるのが素晴らしい。 昭和の特撮って逃げる人達の演技が上手い。特にバスガイドさん必見。 怪獣の造形にインパクトが無いんですが、見せ方が上手いです。戦闘機との空中戦と西海橋破壊は手に汗握るものがありました。そしてラスト。ゴジラが死んでも生物の死をあまり感じさせないんですが、阿蘇山の噴火で死ぬラドンは生物の死を感じさせられました。ピアノ線が溶けたことによるアドリブらしいですが、名シーン。序盤の巨大ヤゴに殺られる炭鉱夫達といい死がリアルな特撮は珍しい気がします。[DVD(字幕)] 8点(2016-02-13 21:50:49)(良:1票) 《改行有》

5.  白蛇伝 《ネタバレ》 ディズニーアニメにも所謂ジャパニメーションにも属さないアニメ。 絵が本当にきれいなんですよ。 一枚絵としても雰囲気があるのがいいですね。 中国の民話を子供向けにマイルドにしてるんですが、白娘の見返りを求めない愛が丁寧に描かれています。 日本のアニメは美人の白娘よりも可愛い小青を見本に発展したんじゃないかなーとか思ったり。[DVD(字幕)] 7点(2014-11-24 00:36:44)《改行有》

6.  ヴェラクルス 《ネタバレ》 マカロニウエスタン好きでどちらかといえば西部劇は苦手やったんですが、これはなかなか楽しめました。 とにかくゲイリークーパーとバートランカスター二人の魅力につきる。 特にバートランカスターが好み。ゲイリークーパーがどちらかといえば迷いの中にあるのに対しこいつは裏切りという哲学のもと動いてるんで、観てて気持ちいいです。 ニヒルな笑いがよく似合う。ハンソロの元ネタじゃないかな。 二転三転して先の読めない物語としっかりまとめてくれる最後。 ラストはかっこいいね。 よく考えると登場人物がどこか間抜けなのもまたよし。 濃密な1時間30分でした。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-12 14:55:15)《改行有》

7.  眠れる森の美女(1959) 《ネタバレ》 理屈抜きでロマンチックに夢見ることの美しさ、すばらしさを極限まで魅せてくれます。 直球映画。 この映画の前ではリアリティという言葉はむなしく野暮に響くだけです。 あと背景に注目してみてください。引き込まれるような美しさです。 ディズニー映画で一番好き。 あの歌はできれば旧吹き替え版で! [DVD(字幕)] 8点(2013-12-22 07:26:30)《改行有》

8.  ベン・ハー(1959) 《ネタバレ》 名作と誉れの高い作品って名前負けしがちですが、これはほんまにいいです。 私は映画って「運命」を描くのに一番適した媒体だと思ってるんですがまさにそれを最高の形でやってくれています。 ジュダの人生、ガレー船や戦車競技のエンターテイメント性の積み重ねがあるから最後の奇跡で心動かされるわけですね。 ほんまコレ映画館で観てほしいです。[映画館(字幕)] 9点(2013-11-25 01:02:22)《改行有》

9.  王様と私(1956) 《ネタバレ》 白人社会のアジアに対する超上から目線の歪みきった映画って言ってしまうのは簡単ですよ。 でもそれ以上に王様のキャラクターに救われてるおかげで楽しめてしまう。 かの有名なShall We danceのシーンはグッとくるものがあったし。 これがタイ(シャム)じゃなくて架空の国だったらまだよかったかもなぁ・・・。 いや、そういう問題じゃないか。 ビルマの男女の話はちょっといらなかった気もする。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-20 09:14:58)《改行有》

10.  心のともしび 説教くさいし、筋も無理ある。正直あまりおもしろくない。しかし「ほんのちょっといい話」的な映画は嫌いじゃないのでこの点で。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-04 01:32:30)

11.  道(1954) 男は多かれ少なかれザンパノですわ。 [DVD(字幕)] 8点(2009-07-31 21:52:45)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS