みんなのシネマレビュー
勾玉さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 61
性別 男性
自己紹介 アニメ映画ばっか観てます

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  思い出のマーニー 主人公が厭世的で他のジブリ映画にはあまりいないタイプのキャラクター、ミステリー要素をはらんだ物語も独自色強めで、ジブリを期待して見ると良い意味でも悪い意味でも裏切られる作風。 今回約10年ぶり2度目の視聴だったのだが、真相をすっかり忘れていて新鮮な気持ちで観れた。 しかし裏を返せば、それはこの物語が印象に残り難い地味な物語のせいとも言える、視聴後に「なるほどなあ」と思える答えが用意されていて感慨は味わえるが、心が動くほどの感動は無かった。 また10年後にこの映画を観たとして真相を憶えている自信は無い。[地上波(邦画)] 6点(2024-02-12 05:11:50)(良:1票) 《改行有》

2.  JUNK HEAD 大した前置きもなく、右も左も分からない状態で始まるので導入部こそ居心地の悪さを感じるが、サイバーパンクでスプラッタな世界観とユーモラスな登場人物達に魅了され、段々とこの世界の虜にさせられる。 見終わった今も続きが見たくてしょうがない自分は完全に「JUNK HEAD」ジャンキーになってしまった、続きが作られるかは分からないが、それまでは本作をリピートして続編を待ち続けようと思う。[インターネット(邦画)] 8点(2023-12-28 04:24:39)《改行有》

3.  映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ あまりにもゆるくて、のほほんとした内容に途中から睡魔が襲ってきました。 例えば、100ページ以上ある平仮名の絵本を大人が読もうとしたら意外と気力がいると思いませんか? この映画もそんな感じで中盤まで話の起伏があまりないので、脳が思考停止しようとしてました。 でも批判してる訳じゃないです、児童向けの映画なんで当然それでいいと思いますし、 逆にこのキャラクターを使って小難しい内容にしたらナンセンスですよね、 しかしその制約の中でも、物語の締めくくり方は評判に違わぬ綺麗でドラマチックなもので、最後にはちゃんと感動させてもらいました。 児童向けの映画としては満点ですし、大人が鑑賞しても幸せな気持ちになれる良作だと思います。寝なければ…ですがw[映画館(邦画)] 6点(2019-11-15 23:54:24)《改行有》

4.  この世界の片隅に(2016) 終わり方は好きなんですが、退屈だなあと感じる時間がとにかく長かったんでこの点数です。 何だろう日常パートが淡々としすぎてるんですかね、 ミスリードで笑いをとる手法を多様してるところとかが気になって、物語に入っていけませんでした。 今年の年末に30分の追加シーンを加えた新作が公開とのことですが、 2時間のこの映画を観るだけで疲れてしまった自分には、「正気か」としか思えないです。[映画館(邦画)] 5点(2019-11-01 17:53:49)《改行有》

5.  ジョーカー バットマン本編を一度もまともに観た事ない自分が、話題性だけで観に行った映画。 鑑賞前はアメコミヒーローのスピンオフ作品ということで、たかをくくっていた部分があったが、 鑑賞後には、これはむしろスピンオフだからこそ成立した特異な映画だなと考えさせられた。 例えば、実在の事件や悪人をモデルにした映画として撮られていたら不謹慎で観ていられないし、 完全に独立したフィクション映画でこの内容だったら、単なる暗い映画で終わってしまう。 この主人公が後のバットマンの悪役へと繋がっているからこそ どん詰まりに見える終わり方でも、今後に繋がる広がりを感じられるし キャラクターの掘り下げとしても充分にこの映画が活きてくる。 本編のバットマンには興味が無かったが、自分にとってこの映画が本編を観てみたいと思わせる原動力になりそうだ。[映画館(字幕)] 7点(2019-11-01 16:52:33)(良:1票) 《改行有》

6.  天気の子 《ネタバレ》 主人公の男の子が終始、向こう見ずで短絡的な行動を繰り返す為、ストーリーに共感できませんでした。 せめて家出した理由の一つでも明かされていれば多少は違ったのかもしれませんが、 その辺の境遇も劇中ではノータッチ、まあこの主人公なら大した理由でもないんでしょうけど。 さて、この映画は最後の主人公の決断、いわゆる二者択一な選択が賛否あるところだと思います。 最後の主人公の選択自体に文句がある訳ではありませんが、 何かを犠牲にする選択を主人公にさせるなら、尚のこと主人公の生き方や人柄は重要だと思うのです、 応援したくなるようなキャラクターにしてくれないと、どちらを選択したにせよ反感を抱いちゃいますよ、 「決断」なんて大仰に書きましたけどこの主人公、別に悩んだりしてませんし 徹頭徹尾、自分のやりたいように振舞ってただけですから。 例え同じストーリーラインだったとしても 主人公の家出に相応の理由が用意されていて、常識の範疇に則った行動をしていれば 最後に主人公がどんな選択をしようと、気にならないと思うんですよね。 グダグダ書きましたけど、結論言えば自分はこの主人公が嫌いだったってだけです。 映像、音楽始めアニメーションの質に関しては文句のつけようがありません。[映画館(邦画)] 6点(2019-07-19 14:54:54)(良:1票) 《改行有》

7.  海獣の子供 お話自体は割とシンプルな内容だけど、 後半かなり抽象的な表現を交えて話が展開するので、 なんとなく置いてけぼりを食らった感覚が最後に残りました。 とはいえ、映像美と音響は圧倒的ですし、 芸能人を起用しているけど違和感を感じる声優さんもいません、 画作りという部分に於いて、隅の隅までこだわって制作されたんだろうな、というのが伝わってくるアニメでした。 この映画をまた観るかは分かりませんが、この制作陣の新作が公開されたら是非見に行きたいですね。 あとついでに米津玄師のエンディング曲も良かったです、 ただそれだけに挿入歌としても流してほしかったなあ、 あの歌が劇中で流れてれば、もう少し心に残る映画になったと思うんですよね。[映画館(邦画)] 6点(2019-06-14 17:22:34)《改行有》

8.  カメラを止めるな! 前半の1時間はとても退屈、登場人物の叫び声やBGMも耳障りで嫌悪感すら感じる作り。 しかし後半の巻き返しで最終的には「面白い映画だったな」で終われる、終わりよければ全て良しな作品。 とは言え、テレビ放送で観てたら絶対途中でリタイアしてた、 そういう意味では画面に集中せざるを得ない映画館で鑑賞しておいて良かったなと思える映画。[映画館(邦画)] 7点(2018-08-27 23:59:37)(良:1票) 《改行有》

9.  君の名は。(2016) オープニング、エンディング含め劇中挿入歌は全4曲。 その全てがここぞというタイミングで流れ出し、まるでミュージックビデオのような映像と音楽が物語の高揚感を倍加させ、感情を揺さぶってくる。 これを観たせいで単にエンドロールで流れる主題歌では満たされない身体になってしまった。[映画館(邦画)] 9点(2016-11-08 19:20:21)《改行有》

10.  シン・ゴジラ 政府の対応にスポットが当たる構成に、冒頭こそ引き込まれたものの それが延々と繰り返される展開に、中盤からは飽きもあり眠気MAX、 さらに石原さとみが演じる米国大統領特使の、 「日本語ペラペラなのにネイティブアピールで英語を挟んでくる」 安っぽいキャラクターが追い討ちをかけまたまたゲンナリ。 最後の方はウルトラマンでも出てきて早く退治してくれないかなあ、と投げやりに観てました。[映画館(邦画)] 5点(2016-11-08 18:28:18)(笑:2票) (良:3票) 《改行有》

11.  告白(2010) 原作が面白かったので視聴したのだが、やかましい音楽と所々挿入されるオサレなカットにつくづく嫌気。 ミュージシャンのPVでも撮ろうとしてたの?って言うくらい 無駄な描写とひとりよがりな演出のオンパレード、そのくせ物語は原作よりも継ぎはぎな出来栄え。 2時間使って、「告白」という小説のプロモーションビデオを撮りました、って感じの仕上がりでした。[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-05-10 13:33:21)《改行有》

12.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q エヴァンゲリヲンてやっぱつまんないなと思わせる映画。旧劇ほどじゃないがエヴァの悪い部分が凝縮されている一作。[地上波(邦画)] 3点(2014-09-07 01:52:52)

13.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 小人が人間に見つかったから家出しましたってだけの映画。雰囲気だけはジブリらしさを踏襲しているので、 面白くなりそうな気配だけは漂わせているものの、引き込まれるような人間ドラマやどんでん返しは特に無く、 気がついたら終わってました。[地上波(邦画)] 5点(2014-08-17 14:03:09)《改行有》

14.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 同じ日の出来事を別角度から何度も描く手法が新鮮。 でもそれが仕掛けとして機能しているかというと微妙なところ。 一応別々の視点が最後には重なり合うけど、劇的な展開を見せる訳でもなく、 むしろ主役を定めない作りが、誰に感情移入していいのか分からない弊害になっている気がする。 キーパーソンになっている人物も最後まで出てこないし、釈然としないまま終わってしまった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-12 15:47:49)《改行有》

15.  LEGO ムービー トイストーリー、シュガーラッシュが好きな自分はこれもきっと楽しめる筈、 そう確信めいたものを感じてブルーレイを衝動買い。 しかし残念ながら自分の好みからは逸脱した出来で、終始ドタバタしたストーリー運びにゲンナリさせられました。 ストーリーは劇中の登場人物達だけが盛り上がってるように感じられ入っていけず、 一つ一つの小ネタやギャグシーンもテンポが悪く間延びしています、 終盤の捻った展開にも白けてしまい、最初から最後まで楽しむことが出来ませんでした。 各所で好評のようですが、個人的には好みの分かれる作品だと思います。[ブルーレイ(吹替)] 3点(2014-08-12 11:07:52)《改行有》

16.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 これを観たらもうセル画の頃のディズニーアニメじゃ物足りなく感じてしまうかも、それだけ今作の世界観と映像には魅了されました。 お話もディズニーお得意のプリンセス物だけに、安定した作りで万人が楽しめる出来だと思います。 気になったのはハンス王子の悪役化、前半が良い人すぎるだけに唐突に感じました、そこが少し残念です。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-08-12 10:24:23)《改行有》

17.  シュガー・ラッシュ 舞台をアーケードゲームに置き換えただけで、トイストーリーの二番煎じじゃないの?なんて期待薄で視聴したけど 実際観て見るとこれが凄く面白い、飽きさせない小ネタの数々は笑えるし、 ヴァネロペはとってもキュートで可愛いし、不器用だけど心根の優しいラルフには感情移入させられるし ラストは何だかんだで感動までしちゃいました、個人的には近年のディズニー映画でトップの出来です。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2014-08-12 10:05:32)《改行有》

18.  さや侍 《ネタバレ》 コント仕立ての中盤はクスっと笑える部分もある、がストーリーは駄目駄目。 娘に切腹しろと蔑まれていた頃は、外聞も気にせず生にしがみついていたのに 娘が父を応援する立場に回った途端、死を選ぶ天邪鬼さ、もう本当意味不明。 その後の坊主が遺書を歌いだすシーンも薄ら寒くて見ていられなかった、人の遺書に何勝手にメロディ付けて熱唱しとんねん…。[映画館(邦画)] 4点(2014-08-10 18:21:31)《改行有》

19.  トイ・ストーリー3 感動するという前評判に視聴前は身構えた、正直泣かせにかかってくる感動系の映画は好きじゃない、でもそれは杞憂だった。 いつも通りのコミカルで笑えるトイストーリーは健在で、ラストの感動シーンも意外なほどアッサリしている。 でも、くどくないからこそ純粋に泣けた、嫌味にならない感動があった。 単体で観ても面白いけど、シリーズを知ってればより感動出来るシリーズ物のお手本と言うべき名作。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2014-08-10 17:56:33)《改行有》

20.  かぐや姫の物語 《ネタバレ》 ラストはBGM含め一見の価値があると思う、しかし他の部分は冗長でとても退屈 夢オチみたいなシーンが劇中に2箇所くらいあったけど、あれいらなくない?[映画館(邦画)] 5点(2014-08-02 23:40:01)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS