みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 92
性別 男性
自己紹介 基本的に点数が甘めになりがち。
あまりジャンルに好き嫌いはありませんが、やはり娯楽映画が好きです。
密度の濃い映画が好みですね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブレードランナー/完全版 《ネタバレ》 完全版と言われているが日本やヨーロッパで公開されたバージョン。残酷描写が追加されているのが主で劇場版とあまり変わりはない。 ロイがタイレルを殺すシーンの直接描写、デッカードがプリスと格闘中に鼻に指を突っ込まれるシーンの追加、ロイが自分の手に釘を刺すシーンの直接描写がされている。ブラスターでプリスにとどめを刺すところで一度外すところもそうかな。…これくらいだろうか。 レビューも劇場版とそう変わるものでもない。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2017-10-29 17:55:02)《改行有》

2.  ブレードランナー 《ネタバレ》 この作品を初めて観た時に面食らったのは事実だ。設定だけ見ればSFアクション映画を想像させるし自分もそれを期待していたのだろう。ここまで娯楽性に欠ける作品とは思いもしなかったのだ。しかし同時にこの作品の影響下にある作品を多く観た後だったに関わらず今作の世界観や映像、美術の密度に圧倒されたのも事実なのだ。これだけ影響された作品が数多く輩出されて、現代がもう「ブレードランナー」のような世界ではないかと言われるようになっても今作の映像はちっとも古びていない。凄まじいことだ。スタッフの神がかり的な仕事ぶりとリドリー・スコットの妥協のない姿勢と映像センスの確かさだろう。観る度に稀有な作品だと思うようになった。 話はシンプルだ。主人公が依頼された仕事をなんとか完遂し惚れた女と逃げる。ハードボイルド探偵モノのフィルムノワールとして観た方がおそらくしっくりくる。映像はウェットな感覚だが物語や雰囲気はドライだ。面白いのは感情がないとされるレプリカントの方が感情豊かに描かれていること。彼らは仲間で行動し、愛する人もいて、寿命が短いことに怒り、仲間の死を嘆く。人間側のタイレルやおもちゃに囲まれているセバスチャン、主人公のデッカードの方が孤独に見える皮肉。彼らの違いは一体何なのか。 登場人物はどれも個性的だが演じる役者も適役ぞろいで良い演技を見せてくれる。リドリー・スコットの前作「エイリアン」もそうだった。映像がとかく注目されがちな作品だが人物の表情やしぐさ、感情の移り変わりを観察する作品だと思う。その中でも強烈な個性を放っているのはルトガー・ハウアーが演じたロイだろう。狂暴な中にも哀しさを同居させているようなキャラクターで肉感的でもあり詩的でもある。最後に服を脱ぎ捨てデッカードを追い回すシーンは彼の生命の最後の輝きを全身で表現しているようだ。人間を憎み人間に憧れ、そして最後に救う。雨に打たれ自分の記憶を語りながら命を散らせていく。美しい瞬間だ。人を人とたらしめているのは記憶なのだろうか。それが作られた移植された記憶だったとしても。デッカードはレイチェルと街を抜け出す。もう彼女の中には移植された記憶だけではない。惚れた男に愛し愛された記憶や想いがある。ほのかな切なさを漂わせる終盤は本当に秀逸だ。 自分が初めて観たのはディレクターズカット最終版だったのでエレベーターのドアが閉まって終わるラストの方がどちらかというと好みでしっくりくるのだが、劇場版や完全版のラストも味があっていい。暗い世界観から解放された感じがあって良いという声があるのも分かる。あとワークプリントを観て気づかされたのは想像以上にヴァンゲリスの音楽がこの作品の強い位置を占めているということか。黒澤明は映画は芸術形態としては音楽に似ていると言ったが、ヴァンゲリスの音楽が大袈裟にならない形でこの作品にうまく寄り添っていることがどれだけ幸運なことか思い知らされた。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2017-10-29 17:36:58)(良:1票) 《改行有》

3.  ジョーズ3 《ネタバレ》 なぜか「ジョーズ'87 復讐篇」→ 今作という順で観てしまった。3は独立した話だと思ってたが役名見ると主人公の兄弟はブロディ署長の息子たちなのね。一応シリーズは繋がっているのだ。名前だけで。 デニス・クエイド、ルイス・ゴセットJr.と当時は注目されそうなキャスト。リー・トンプソンも出てるし少々期待していたが…こりゃダメだ。全編褒めるところを探す方が難しいくらいの出来だがラストがひどい。突然仰天するキャスト(スローで)!何故か!サメが自分たちのいる海底王国に突撃してきたからだ!そりゃ仰天するのも無理は無い。しかし、こちらに向ってくるのはどう見ても合成で力なく浮遊してくるサメ…。当時は3D映画だったらしいが3Dだとしても問題がありそうな力弱さ。もうこのラストしか覚えてないよ。他で覚えているのは「浪花」水着くらい。 4作目を観た時は「酷い」と思ったが3もなかなかの酷さ。まさか4作目の方がマシという感想になるとは思いもしなかった。[インターネット(字幕)] 2点(2016-01-15 02:36:52)(良:1票) 《改行有》

4.  バイオ・インフェルノ 《ネタバレ》 タイトルからB級SFをイメージしていたがバイオハザードもの。バイオハザード時の緊急対応やウィルス研究への警鐘など当時にしては意外ときっちり描いている。まあ、細かいところで突っ込みどころがないこともないが。 映像的にも物語的にもひたすら地味な印象でそれが良い面でもあるが、くり返し観たいとは思わない。[インターネット(字幕)] 5点(2015-11-27 01:01:00)《改行有》

5.  ジョーズ'87/復讐篇 《ネタバレ》 なぜだ?なぜこのサメは主人公の家族ばかり狙うのか。なぜ息子は自分の家族が危険な目に合うかもしれないのにサメのことを黙っているのか。なぜ装備を整えようとせず行き当たりばったりの退治になるのか。なぜ舳先が刺さるとサメが爆発するのか。なぜ爆発した後セット撮影に切り替わっているのか。なぜマイケル・ケインが出ているのか。なぜ今作を作ったのか。 なぜが多い作品でした。海キレイ。[DVD(字幕)] 3点(2015-11-24 01:51:43)《改行有》

6.  ある日どこかで 《ネタバレ》 おそらく今まで観たタイムスリップ作品の中でこれ以上にふわふわしたものはないだろう。ふわふわしたというのはタイムスリップの方法もそうだが劇中で繰り広げられる恋愛劇もそうだ。何か地に足が着いた心地がしない。まるで夢でも見ているかのよう。それを作り手が狙ったのだろうか。 多くの感想の中でこれは彼の妄想なのではないかという意見は興味深い。これが彼の妄想だったならこのふわふわしたものの辻褄が合ってくる。自己催眠というとんでもないタイムスリップの方法も、彼の一方的過ぎる情熱に彼女が驚くほどすんなり応えてくれることも、彼の想像の産物ならありえる。 個人的には現代に戻って来てからもう一展開あればとも思ったがこれはそういう映画ではないらしい。これは悲恋なのだ。あまりのショックに衰弱して死んでしまう彼も悲劇だが、彼がいなくなって数十年彼を探し続けていた彼女のことを想像すると気が遠くなるし切ない。 それにしてもクリストファー・リーヴはスーパーマンのイメージが強いが背が高くハンサムで笑顔もまぶしく素敵な俳優だったと再確認。ジェーン・シーモアはあまり知らなかったがとても美しくこれなら一目惚れも無理はないかなと思わせる。 ホテルの彼女の写真が撮られたシーン。素敵な瞬間だった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-12 23:24:50)(良:1票) 《改行有》

7.  里見八犬伝(1983) 《ネタバレ》 いやあ、懐かしい。小学生の頃テレビでワクワクしながら観た。光る珠を持った八犬士が集まっていくのがすごく好きだった。 しかし今観るとやはりチープな部分が目に付く。ムカデや蛇などは思わず笑ってしまう。それでも当時のように楽しんで観られるのは懐かしさもあるだろうが魅力的な物語だからだろう。 深作の演出も大味だがパワフルでそれに負けまいと役者陣も熱演。特に夏木マリは素晴らしく、彼女一人で八犬士に負けないくらいのインパクトがある。JACのアクションもスピード感があって良い。志穂美悦子のようなアクションもできる女優って今は見ないなあ。 久しぶりに観て驚いたのはラブシーンが意外と長いこと。バックの歌が流れている間ずっとラブシーン。いつまでやってんだよ。その空気を感じて七人が事前にそそくさと出て行くのはちょっと面白い。あと、ラストバトルが凄まじい。八犬士は自分の死に場所を求めるかのごとく次々に死んでいく。死の見切りのつけ方が早いというか潔いというか、ここまでスピーディーだったっけ? いろいろ書いたが個人的には思い入れもあるし結構好き。欲を言えば八犬士の描き込みがもう少し欲しかった。でもそうなるともっと尺が長くなるだろうし下手すると二部作になりかねない。逆にこの尺でよくまとめた方か。邦画もこういう作品にまた挑戦してほしい。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-07 02:22:22)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS