みんなのシネマレビュー
クロリンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 43
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スティル・クレイジー 《ネタバレ》 かなり良かった。 音楽も結構いいし、中年になった元バンドのメンバーたちの情けなさっぷりが、また面白くもかわいらしい。 しかし極めつけはブライアン。 実は生きていたとわかったブライアン、中年になった元伝説のギタリストは一体どんな?!と不安半分で見ていた。 もし年を取って見る影もなくなっていたら…しかし現れたブライアンは、年を取っているのにブライアンのままでびっくりした。 はにかんだ笑顔、繊細そうな瞳、中年になってるのにおじさんっぽくない。 よくこんな俳優見つけてきたなと感心した。 しかもこの俳優さん、調べたらミュージシャン経験ないみたいなのに、雰囲気がすごくミュージシャンっぽい。 ラストのステージは本当に感動した。 この点数のほとんどをブライアンに捧げます。[DVD(字幕)] 7点(2021-12-19 01:56:29)《改行有》

2.  さらば、わが愛/覇王別姫 《ネタバレ》 いつか見ようとずっと思っていて、やっと見た。 てっきり女優さんの話だと思っていたぐらい、前情報はなし。 なので、いきなり次々現れるハードなシーンに、何度も視聴を中断した。 2日かけてやっと見終えたが、確かに見ごたえはある。 でも面白いのだろうか? 少し前のレビュアーさんも言われているが、キャラクターに一貫性がなさ過ぎて、「は?」の繰り返し。 終盤の小樓に至っては「何だ、こいつ」のレベル。 話もよくわからない部分が多く、ネットで解説を見たりして補った。 何だか腑に落ちないような、首をかしげたまま見終わった映画だったが、 それでも淡い光がかかったような映像は美しく、引き込まれるし、コン・リーはさすがの美しさ。 取りあえず、見ておいて損はないかなという感想。[インターネット(字幕)] 5点(2021-12-18 00:30:51)《改行有》

3.  日の名残り 《ネタバレ》 いい映画だった。 現在と回想を交互に映しながら、特に大事件が起きるでもなく、 それでも全く退屈しなかったのがすごい。 英国貴族の館、そして執事という役職の所作の美しさ、 ただただそれに見惚れていたともいえる。 そしてあの夕景の美しさ。 「日の名残り」とはうまい題名だと思った。[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-16 01:27:10)《改行有》

4.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 十数年ぶりに2回目の鑑賞。 以前は、それほど感動もしなかった記憶があるものの、 今回あらためて見直すと、本当にいい映画だと思った。高評価も納得。 「この森で、天使はバスを降りた」という邦題は美し過ぎて、 あまり物語のイメージと合っていない。 でもパーシーを「天使」と形容したかった気持ちは分かる。 はすっぱでぶっきらぼうな所作とは裏腹に、 彼女を本当に美しいと思った。 ラストシーンは、ハナのパーシーへの気持ちが感じられて、 涙が出てしまった。 久しぶりにいい映画でした。 心が洗われました。[インターネット(字幕)] 8点(2021-12-16 01:13:40)《改行有》

5.  セブン・イヤーズ・イン・チベット 《ネタバレ》 見る前のイメージは、単純にブラピがチベットでダライ・ラマと交流する映画なんだろうというもの。 しかしいざ見てみると、確かにそうではあるけど、その部分は割と少ない。 あくまでもブラピ演じるハインリヒ・ハラーの人生をたどったもので、チベットはそのほんの一部にすぎない感じ。 そこで肩透かしを食らわされた。 また奥さんとの関係、登山、抑留所からの逃亡劇、チベット、息子との関係、 これらのバランス配分が悪いと感じる。 原作のとおりにすると、どうしてもこうなるのかもしれないけど。 そのせいで最後、息子との登山のシーンで無理やりまとめたように感じなくもない。 とはいえ、ダライ・ラマとのシーンや風景は心洗われるものでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-10-26 03:04:07)《改行有》

6.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲのどれも、それぞれが好きだけれども、 前のレビュアーさんも言われているとおり、アル・パチーノがあまりにも変わっていると感じた。 ⅠからⅡのときは、 好青年から冷酷なマフィアにはなっているものの、 マイケルはマイケルだった。 それから16年たち現れたマイケルは、 無意識に「多分こんな感じ」と思っていたマイケルとは大幅にイメージが違っていた。 誤解を恐れず言えば、品がなくなっていた。 どこかチンピラのような香りさえ漂う。 分からない、 16年の歳月で、アル・パチーノ本人がそう変わったのか、 または演じてきた役柄で変わってしまったのか、 もしくは、映画の中のマイケルがそういう人生を歩んできたからか。 その大きな違和感を除いては、やっぱりいい映画だと思う。 最初、酷評だったらしいメアリーも、お嬢様らしさが出ていて、 初見のときから全く気にならなかった。[DVD(字幕)] 8点(2021-10-23 23:17:14)《改行有》

7.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 大昔に一度見てから、二度目の鑑賞。 年月もたったので、今見るとついていけないのではと思ったけど、 やっぱり面白かった。 とにかくテンポがいい。 音楽のようにリズムに乗って物語が進んでいく。 この映画は、パッケージのとおりブラピが前面に出ており、 ブラピばかりが何かと取りざたされるのが少々不満。 あの「僕」を演じ切ったエドワード・ノートンの存在あってのブラピ。 「僕」の理想を体現したのがブラピだから、 男から見てもかっこいいんでしょうけど。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-10-23 22:18:32)《改行有》

8.  初恋のきた道 《ネタバレ》 心洗われるような映画。セリフはあまりないが、流れる静かな音楽の中、風景は美しく、料理もおいしそうで、最後まで見入ってしまった。ただ、チャン・ツイィーがそこまで夢中になった「先生」のルックスが、「あれ?」と思うくらい普通だった。誰もが経験する「初恋」を、優しい気持ちで思い出せる映画。「ストーカーみたい」というレビューはちょっと悲しい。[DVD(字幕)] 8点(2019-03-25 14:43:18)

9.  ダンス・ウィズ・ウルブズ 《ネタバレ》 20年ぶりぐらいに2度目の観賞。話をほとんど覚えていなかったけれども、やはり感動した。3時間全然退屈しない(最初の軍にいるときのシーンは少し退屈したが)。もっとずっと観ていたい気持ちになった。狩りをするときのインディアンがとても美しい。ただ、馬や狼が撃たれてしまうシーンはつらかった。[DVD(字幕)] 7点(2019-03-08 21:47:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS