みんなのシネマレビュー
ファザー・ファッカー - ぐるぐるさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ファザー・ファッカー
レビュワー ぐるぐるさん
点数 8点
投稿日時 2005-05-15 19:17:00
変更日時 2005-05-19 17:26:59
レビュー内容
僕は原作も、実際の内田春菊の体験についても殆ど知らないので、これを一個の映画作品としてみたのだけれど、これはつまり、(抽象的な意味での)父殺し、そしてある少女の成長譚なのだと思う。コミカルなまでにデフォルメされた主人公の義父は妾宅の家で「ちゃんとした家庭の父親」になろうとし、冷蔵庫を購入したり自分を「お父様」と呼ばせたりするのだが、そもそも「ちゃんとした家庭」に固執する姿がそもそも歪んでいて不気味だ。それに対し母親も世間体を気にして父親に追従するばかりで娘をまもることも出来ない(【にゃんたろう】さんの仰る、母親の、娘が愛人に犯されている間中、米を研ぐ姿は虚ろで、鬼気迫るものがある)。主人公はそんな現実に対し、好きなマンガに打ち込むことで、或いは生気のない人形のようなふりをすることで生き抜こうとしていたが、最後に義父に叫ぶ「あんたの言いなりにはならない」。次の瞬間鏡に映し出される醜い義父の姿。そこで彼は初めて自分が「ちゃんとした父親」からかけ離れた存在であったことを突きつけられる。いわば、ここで「殺された」のだ(次のシーンでの生気の抜けた彼の姿を見てほしい)。また、主人公の少女はそこで、「ティキティキ」という奇妙な暗号(?)で結ばれていた実父の幻影とも決別し、「自立」したのだと思う(あの赤い花のワンピースはその象徴だ)。この映画、初監督作だからか、或いは予算・時間その他諸々の事情ゆえか拙い所も見られるが、僕はむしろ、希望に溢れた物語だと感じた。
ぐるぐる さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2011-08-28南京!南京!107.50点
2010-07-28アマルフィ 女神の報酬94.84点
2010-07-28借りぐらしのアリエッティ75.69点
2010-07-28目撃(1997)85.74点
2010-07-28インビクタス/負けざる者たち87.08点
2010-07-10ヒーローショー96.87点
2008-08-24妄想少女オタク系77.00点
2008-08-24青空のルーレット42.50点
2008-08-24ROBO☆ROCK33.66点
2008-06-02靖国 YASUKUNI94.22点
ファザー・ファッカーのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS