みんなのシネマレビュー
普通の人々 - へちょちょさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 普通の人々
レビュワー へちょちょさん
点数 9点
投稿日時 2005-03-13 00:34:40
変更日時 2012-02-20 22:07:35
レビュー内容
そもそも職業俳優が監督した作品とは”俳優にしてはマァマァ頑張ってるじゃないの”とか”身の程を弁えろっつーの”レベルのモノが(僅かな例外を除いて)圧倒的大多数を占めるが、本作でのレッドフォードの演出には見事なまでに地に足の着いた丁寧で繊細な作風が横溢しており、処女作であることを忘れさせる天晴れな出来。以後、彼のキャリアは男優としてよりも監督業へと邁進するキッカケとなったが、実際のところ正解だったと言わざるをえまい。キャストでは、我が子への”イントレランス(不寛容)”を最後まで翻すことなく去って行く母親ベス役のメアリー・タイラー・ムーアが特に素晴らしい。D・サザーランドも癖のある変人役が多い中、こういうフツーの父親役でこんなに滋味溢れる好演が出来るとは意外だった。気を衒うコトなく、これらキャストの演技を引き出すコトで正攻法の演出に徹したのが勝因であり、レッドフォードの演出家としての優れた資質の開花でもあったと言えよう。ラストに被さるヨハン・パッヘルベルの「カノンとジーグ ニ長調」の静かな旋律も秀逸な効果。9点。
へちょちょ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2012-01-28100挺のライフル66.00点
2010-02-21フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ86.77点
2009-03-10クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦57.93点
2008-03-17300 <スリーハンドレッド>46.07点
2007-08-29惑星大怪獣ネガドン55.77点
2007-07-27少林寺255.85点
2007-07-25続・少林寺三十六房45.37点
2007-06-26座頭市地獄旅77.00点
2007-05-25ピカソ-天才の秘密108.45点
2007-04-07県立地球防衛軍45.50点
普通の人々のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS