みんなのシネマレビュー
ミュータント・タートルズ(2014) - 鱗歌さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ミュータント・タートルズ(2014)
レビュワー 鱗歌さん
点数 6点
投稿日時 2015-02-18 22:49:13
変更日時 2015-02-18 22:49:13
レビュー内容
このジョナサン・リーベスマンってヒト、『世界侵略:ロサンゼルス決戦』の監督ですよねえ。この時点で観るのやめようかと思いつつ何故か観ちゃうのですが、どっちかというと、マイケル・ベイ色の方が強く出た映画でした。それはともかく、前半はまったくいただけません。ヒロインとカメたちの結びつきを暗示するようなシーンを積み重ねていってくれるのならともかく、「カメの活躍を偶然目撃したちゃった」とか、コレ、脚本ヒド過ぎませんか。しまいにゃカメの師匠であるネズミがとくとくと過去の経緯を解説し続けて、「ここまでぶちまけりゃ観てる皆さんにもワカリヤスイでしょ」と言わんばかりの、捻りも何もない説明中心の構成。正直、かなり辟易して、退屈したりもしていたのですが。それが後半、トコトンおバカなジェットコースタームービーとなって、それも、『世界侵略~』みたいに押してばかりのインチキリアリティ作品ではなく、いかにもマイケル・ベイの息がかかった感じの、押してみたり引いてみたり、しかしやってることはどこまでもムチャクチャな世界。ま、半年前の『~ロストエイジ』をもう一度観させられたような既視感があるのも事実ですが。ただこの作品、ヒーローたちが、「カメ」、なんですね。甲羅を背負った体は、徹底的に頑丈な構造。頑丈だからこそ、彼らは映画の中でとことん酷い目にあわされ続ける。頑丈だから何とかなってしまい、またさらに飛んだりぶつかったりと酷い目にあう。この点、本作は、「主人公がカメである」ということに対して、見事な必然性を結びつけており、この点だけでも、前半の失点を取り戻して、ちょっと関心させられたのでした。何よりも、頑丈な彼らが体を張り続けることが、映画のアクションを盛り上げることに大いに貢献してますからね~。ちなみに、ウチの子供たちも映画が終わった瞬間、「あ~面白かった~」とつぶやいておりましたから、幼稚園児にも十分楽しめる作品です。
鱗歌 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-02悪と仮面のルール65.25点
さいころ奉行66.50点
2024-05-26007/美しき獲物たち76.02点
2024-05-26任侠清水港87.75点
2024-05-19ドッペルゲンガー85.74点
2024-05-19デモリションマン74.74点
2024-05-06ベイビーわるきゅーれ76.71点
2024-05-06セルラー97.09点
2024-05-06騎兵隊86.00点
2024-05-06風来坊探偵 岬を渡る黒い風76.00点
ミュータント・タートルズ(2014)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS