みんなのシネマレビュー
スペースインベーダー - 鱗歌さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 スペースインベーダー
レビュワー 鱗歌さん
点数 7点
投稿日時 2009-09-16 23:18:27
変更日時 2009-09-16 23:18:27
レビュー内容
↓【エスねこ】様も仰っている通り、前半における“間”の取り方、『悪魔のいけにえ』を彷彿とさせる不気味さがありますね。ただしこの“間”というものが、計算されたものなのか、単なる緊張感の欠如なのか、はたまた単なる完成度の低さなのか、判然としない部分がありますが。でも、独特の「緊張感の欠如」や独特の「完成度の低さ」というものを自然に作りあげてしまうのは、これはやっぱりトビー・フーパーの持つひとつの才能、なんですよ、きっと。でまあ、彼を始めとして、この業界においてそれなりにお馴染みの、それなりにココロザシのありそうな才人が集まって作り上げた本作ですが。内容的には極力、ココロザシを排除して作っているようで、何ともスケール感に乏しいオハナシ。勿論この「スケール感の乏しさ」感、と言うヤツが本作の魅力であることは論を待たない訳ではあるのですが、でもセコイ内容。地球に乗り込んできた異星人が地球侵略のために、まさかそんなところから手をつけないだろう、という、ド田舎を舞台に、セコイ侵略劇が繰り広げられます。その意味では、人類は裏をかかれているのかもしれないんですけれども。グロテスクだけどユーモラスな風貌のエイリアンども。敵の首領に至っては、ハッキリ言ってウ●コそっくりではないですか。どっちかってとコレ、「子供のころに見た、見てる間は怖かったけど目が覚めてから思い返したらかなり笑える悪夢」みたいな内容の映画ですね。何でも新鮮で何でも怖くて何にでも好奇心を持って何でも信じ込んだ、そんな子供の頃のことを思い起こさせる、懐かしい味わいの映画。
鱗歌 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-02悪と仮面のルール65.25点
さいころ奉行66.50点
2024-05-26007/美しき獲物たち76.02点
2024-05-26任侠清水港87.75点
2024-05-19ドッペルゲンガー85.74点
2024-05-19デモリションマン74.74点
2024-05-06ベイビーわるきゅーれ76.71点
2024-05-06セルラー97.09点
2024-05-06騎兵隊86.00点
2024-05-06風来坊探偵 岬を渡る黒い風76.00点
スペースインベーダーのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS