みんなのシネマレビュー
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン - teruhisaさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
レビュワー teruhisaさん
点数 8点
投稿日時 2004-01-26 22:32:54
変更日時 2004-01-29 01:21:33
レビュー内容
これは反戦映画です。理由はまずミッキー・ロークのチャイニーズ・マフィアとの闘いに、次々と巻き込まれて行く女性記者や潜入捜査をする人、奥さんなどの姿が、上官の命令で已む無く戦場に飛び込み、やがて無残にも傷付き朽ち果てて行く他の戦争映画の兵士達と、あまりに良く似ているからです。まるで彼らは、もし戦争が現代の私達の生活の中で身近に起こったらこんなにも残酷なものなんだと、観る者に訴え掛けて来ているようです。それから「これは戦争なんだ!」と言って周囲の人々を自分の闘いに巻き込んで行くミッキー・ロークも、戦争に恐れをなして震えている一人の傷病兵を罵りその兵士を最前線にまで送ってしまうという「パットン大戦車軍団」のパットン将軍と似ています。さらに奥さんが、普段仕事あるいはチャイナタウンという戦場に行っているミッキー・ロークに、「あなたはいつも不在で子供も出来ず」と嘆いたり、女性記者がチャイニーズ・マフィアに乱暴されたりする所では、戦争に対する女性の、あるいは一人の人間としての悲しみも描かれています。よって上記の点、それから非常に衝撃的で、かつ美しく火花散る、男同士一対一のガンファイトを最後に観れるという点で、私はこの映画に高得点を付けます。但しもう少し詳細に描かれるべきだったという点もいくつかあります。まずチャイナタウンに来る以前からミッキー・ロークは元々忙しい自分の仕事により奥さんとは不仲になってしまっていたという設定と、映画が始まってから彼は益々その寂しさを紛わす為に仕事、特にチャイナタウンなのでチャイニーズ・マフィアとの闘いに没頭して行くといったストーリーである事は、観ていて分かります。しかし具体的に、では①いったいなぜチャイナタウンに着任した事がすぐ彼に、チャイニーズ・マフィアを特別厳しく取締ると考えさせたのか、②偶々チャイナタウンを任された彼が実は誰よりもチャイニーズ・マフィアに固執する傾向があったのはいったいどうしてか、③ベトナムでいったいどのような経験をしたので彼はチャイニーズ・マフィアとベトナムとを重ね合わせてしまう所があったのか、④チャイナタウンに来る前までの彼と奥さんとの関係またはブルックリンでの二人の様子はいったいどのようなものであったのか、といった点がはっきりと分からないまま、この映画は終ってしまいます。これでは所詮B級と思われても仕方ありません。残念です。
teruhisa さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2012-09-09デンジャラス・ラン105.83点
2012-06-16モダン・タイムス108.12点
2012-05-27ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬105.96点
2012-04-28わが母の記106.81点
2010-07-15Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!105.09点
2009-12-28スパイ・ライク・アス105.69点
2009-12-27スティーブ・マーティンの Sgt.ビルコ/史上最狂のギャンブル大作戦107.66点
2009-07-11ルパン104.78点
2008-11-24バンド・ワゴン(1953)106.90点
2008-11-24ミッドナイト・ラン108.17点
イヤー・オブ・ザ・ドラゴンのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS