みんなのシネマレビュー
アメリカの友人 - MAZEさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 アメリカの友人
レビュワー MAZEさん
点数 9点
投稿日時 2004-12-24 02:32:08
変更日時 2004-12-24 02:32:08
レビュー内容
人の“あこがれ”と言うモノは、要は自分にないモノ(要素)への興味、羨望。
二人の相反する人物が互いに交流し、友情が生まれる。それは、“あこがれ”から派生した絆。
人は“あこがれ”に対し、得がたいものと知れば、強くなり、一方では簡単に諦める。そんな関係をこの作品は描いているように感じられる。

リプレーはその“対象”が友情を通わせる者に為ろうとは、四方や考えもしなかった筈。
ナヨタンとっても、その“対象”に一時でも強い信頼を持とうとは思いもしなかっただろう。

リプレーの“あこがれ”「幸せな家庭、平穏な日々」
奔放に闇を掻き分けながら歩いて来た彼にないモノ。

ナヨタンの“あこがれ”「自由(奔放)、冒険、陰を落とす危なさ」
平凡だが、愛する妻子と暖かい家庭を病を抱えながらも守ってきた彼にないモノ


二人の間に出来た絆は互いにの引き合っていれば、長年の友情(愛情)よりも硬く強い。其れも、情が他へ向けられない程の強さだ。一種のヒステリー状態なのかも知れない。
だが、一端に何らかの綻びが生じれば、その絆は脆く、あっ気無く切れてしまう。始めに綻んだのはナヨタンか……。愛する家族を振返った結果なのか...それとも、あまりにも違い過ぎる“対象”への諦めが生まれたか…。何れにせよ情が水の様に引いて行った。

リプレーは再び孤独に為った己を哀れ、ナヨタンは家族へ還る代わりに妻子に悲しみを残した…
寂しさが全面を覆う様な、灰色の印象が強い。そんな気分にさせられる。
MAZE さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2009-08-05劇場版 XXX HOLiC 真夏ノ夜ノ夢65.50点
2009-08-02蟲師22.94点
2009-07-31交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい56.00点
2009-06-17おくりびと77.04点
2009-03-15スカイ・クロラ The Sky Crawlers76.11点
2005-09-12キリング・フィールド67.25点
2005-09-12時計じかけのオレンジ87.53点
2005-08-01ダークシティ86.09点
2005-08-01危険な遊び(1993)86.91点
2005-08-01座頭市(2003)76.60点
アメリカの友人のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS