みんなのシネマレビュー
戦場のピアニスト - HIGEニズムさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 戦場のピアニスト
レビュワー HIGEニズムさん
点数 6点
投稿日時 2005-05-14 17:45:05
変更日時 2005-05-14 17:45:05
レビュー内容
実在のピアニスト「ウワディスワフ・シュピルマン」の実体験を綴った回想録。いわゆるドイツ人のユダヤ人迫害、ホロコーストを取り扱った作品。住む町は占拠され家族とは引き離され命の危険に晒されながらも生き延びる。隠れ家にてピアノを前にしながらも弾けずに空想の中で演奏するシーンは印象的。やはり映画化にあたり控えめながら脚色されている(ドロタは存在しない、頻繁に隠れ家を点々としていたが簡単なことではない等)しかしドイツ人将校「ヴィルム・ホーゼンフェルト大尉」が彼を助けたりと非現実のような本当の話がこの作品では描かれている。戦争を悪とか正義といった二元論で語るべきではない、何処に属そうとも同じ「人間」なのだ。この大尉はシュピルマンに限らず多くのユダヤ人を救いナチズムを批判する日記も残している。惜しむらくは戦犯としてソ連の収容所で死去されていること、シュピルマンとの再会は叶わなかった。主人公を演ずるエイドリアン・ブロディの迫真の演技、一部彼が実際に弾いているというピアノ演奏は胸を打つものがある。ちょっと長くて作品のテンポに乗り切れなかった、もう少し詰めてくれたら7点。
HIGEニズム さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-04-28岸辺露伴 ルーヴルへ行く55.63点
2023-08-12君たちはどう生きるか(2023)75.84点
2023-05-15ヘレディタリー 継承66.02点
2023-05-14LAMB/ラム66.14点
2023-05-07さがす97.57点
2023-01-20シン・ウルトラマン76.27点
2021-06-20機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ76.06点
2021-06-18シン・エヴァンゲリオン劇場版:||76.70点
2021-02-12キャビン66.33点
2020-09-14来る55.78点
戦場のピアニストのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS