みんなのシネマレビュー
ひるなかの流星 - あにやん‍🌈さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ひるなかの流星
レビュワー あにやん‍🌈さん
点数 5点
投稿日時 2017-05-09 21:08:00
変更日時 2017-05-09 21:08:00
レビュー内容
 冒頭、リュック背負って吉祥寺や井の頭公園をさまよう永野芽郁に、これは『PARKS』のアザーサイドストーリーか?みたいに思っちゃいましたが、彼女、短期間にいっぱい出てますね。っていうか、そんな彼女が気になったのでこの映画を見に行った訳ですが。

 少女マンガ原作であるがゆえの、見てるこっちが恥ずかしくなるわ!ってエピソードの数々は、まあ仕方ありません。元々若いお嬢様方のために作られている映画な訳で、ほんの1秒だっておっさんのためになんか作られちゃいないのですから、そこに文句言ったって、そりゃお門違い。原作のエピソードをそのままなぞっているのか、いちいち東京を離れる展開が映画をせわしないものにしていて、少しエピソード整理したらどうなの?とは思いましたが。

 問題はこの映画、基本的な部分で大きなミスを犯してないか?って点。
 「青春映画なんだから、画面は明るくキラキラしてなくっちゃ!」とでも言いたげな、全編ハイキーな状態で撮られた画。ところが、そのハイキーっぷりが災いして、ヒロインの顔がフラットで白飛びしがち。永野芽郁って人の色白っぷりがハンパないがゆえにそういう事になっちゃってるのだと思うのですが、ならば、彼女の顔を基準として全ての映像の設計をしましょうよ、と。
 女優の映画なわけですよ、これ。風景とか背景の装置とかに凝ってみせてるわけですが、それはあくまでヒロインを惹き立てるための道具である筈で、そっちに合わせてヒロインの顔がぺったりしちゃったらダメでしょ。陰影も明確に作れていないカットばかりで、いや、それが永野芽郁の顔の正しい捉え方じゃないでしょう?と。
 あまりに映画全編明る過ぎなので「109シネマズ二子玉川、光量サービスし過ぎか?」とか思いましたが、エンドロールに出てくるスチールの色調やコントラストは適正な感じなので、やっぱり本編ハイキー過ぎだと。

 あと、ヘアとかメイクとかのお仕事ぶりも、もう少し頑張りましょう、って感じなのかなぁ。どうも「そうじゃない」って思いが全編につきまとってしまって。自分の中で『PARKS』が永野芽郁って女優さんのイメージの基準になっちゃったのかも。『帝一の國』での彼女はオマケみたいな扱いだったので、今一つ印象に残りづらかったですし。

 自分のこのテの映画での評価基準は女優をいかにキレイに撮っているかが最大ポイントになってる気がします、って次はもうすぐ『ピーチガール』が公開だってえ?
あにやん‍🌈 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-01映画『からかい上手の高木さん』66.50点
2024-05-30猿の惑星/キングダム56.80点
2024-05-30悪は存在しない66.33点
2024-05-30ゴジラ×コング 新たなる帝国65.75点
2024-05-29関心領域76.75点
2024-05-29デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章87.50点
2024-05-29マッドマックス:フュリオサ87.17点
2024-04-12デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章67.00点
2024-04-08ゴーストバスターズ/フローズン・サマー45.25点
2024-04-08オッペンハイマー16.50点
ひるなかの流星のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS