みんなのシネマレビュー
笑の大学 - ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 笑の大学
レビュワー ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん
点数 5点
投稿日時 2005-08-29 13:25:46
変更日時 2005-08-29 13:25:46
レビュー内容
おしいな〜。僕自身、三谷幸喜の面白さは、”舞台演劇を映画に転化し、その役者のポテンシャリティを最大限に生かしたドタバタコメディ”というイメージがあるので、その点から言うと、一番肝心要の2人の演技の絡みがイマイチ、テンションの低いモノに見えて仕方なかった。役所はもちろん素晴らしかったが、問題は稲垣である。三谷演劇で一番必要な、”役者自身の魅力”という意味で、彼を作家役にする必然性が全然感じられない。存在が薄すぎるのだ。まあ、ここで”役者 稲垣吾郎”について延々語る事は避けるが、彼が出演するなんの番組(バラエティでもドラマでも)を見ても、人間としての魅力が私には感じられない。上っ面で全てこなしているように見えるのだ。その彼の演技(とはいえないが・・・)の為に、この映画の魅力が半減している事は言うまでもないと思う。こういうシチュエーションコメディ、密室劇は(他の映画に比べて)圧倒的にその演者の力量に全てが掛かっている。最高の人間ドラマになるか、最低のクソ映画になるか、どちらかしかない。三谷作品のファンなだけに、この稲垣をキャスティングした事は残念でならない。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2019-10-12記憶にございません!35.45点
2018-10-30ターミネーター:新起動/ジェニシス75.30点
2018-10-30トランスフォーマー/リベンジ105.80点
2018-10-30トランスフォーマー85.71点
2018-10-25キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー35.79点
2018-10-25ジェーン・ドウの解剖106.67点
2018-09-13クローバーフィールド/HAKAISHA56.47点
2018-09-1310 クローバーフィールド・レーン66.55点
2018-09-13マザー!(2017)85.40点
2018-09-10リセット(2010)64.33点
笑の大学のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS