みんなのシネマレビュー
花よりもなほ - まぶぜたろうさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 花よりもなほ
レビュワー まぶぜたろうさん
点数 0点
投稿日時 2006-06-04 22:14:38
変更日時 2006-06-04 22:20:24
レビュー内容
貞淑で上品であるはずの未亡人が、事の成り行きに興奮し、ついもらしてしまった「糞から餅をつくったのよ」の一言に、観客は笑い、痛快になり、わくわくし、感動する、はずであったと思う。ところが不思議なことに、お話の意図はつかめても、決して痛快でも、おかしくも、わくわくも、感動もしないのだ。それはすべてのエピソードにわたる。頭ではわかるが、面白くない。物語がうねらない、盛り上がらない。何故なのだろう。■例えば、カット尻が短く余韻が無いからかもしれない。エピソードが詰め込み過ぎなのかもしれない。台詞の間が性急に過ぎるから、ロングショットが少ないから、役者たちがテレビサイズだから、かもしれない。■あるいは例えば、「仇討ち」をなぜ岡田君はあきらめたのかということ。作者は子供同士の喧嘩から忠臣蔵まで持ち出して、あくまでも「お話」の中でそれを納得させようとする。しかし「映画」には、一瞬で、1カットで物語のあれこれを説得しうる「力」がある。そして私はその「力」をこそ観たいと思う。作者は、出来のいいエピソードを程よく配置し、うまく映像化することに汲々とし、そのような「力」を呼び込む余地を映画に与えていない。あるいは、様々なエピソードは良質であるが故に、イメージの膨らみに欠け、この「力」が生み出される契機になっていない。■程よく収まりのいい、しかし決して面白くも痛快でもないこの映画で、唯一、岡田君が素晴らしい。ラストの笑顔は感動的であった。この笑顔が感動的なのは、物語の落ちであるから、登場人物のハッピーな未来を予感させるから感動的なのではない。「お話」を超えるこんな一瞬を、このような表情をこそ観たかったと思う。
まぶぜたろう さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2013-08-23風立ちぬ(2013)106.55点
2013-08-18美味しんぼ104.35点
2012-10-03アイアン・スカイ105.63点
2011-05-25アンノウン(2011)105.77点
2011-04-21キラー・インサイド・ミー105.40点
2011-04-16エンジェル ウォーズ05.78点
2011-02-23ヒア アフター106.65点
2011-02-20ザ・タウン106.65点
2011-02-18白いリボン06.00点
2011-02-17ソーシャル・ネットワーク106.53点
花よりもなほのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS