みんなのシネマレビュー
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! - カナンさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
レビュワー カナンさん
点数 5点
投稿日時 2005-01-03 22:31:54
変更日時 2005-01-03 22:35:29
レビュー内容
何故極論から極論へ飛ぶのだ。それが私のこの映画の第一印象。
いくら青臭いといわれても青島の考えは嫌いではないし、TVシリーズも結構好きだ。
だから青島の言いたいこともよく分かる。しかし、沖田管理官の言いたいことも良く分かるのだ。
「事件に大きいも小さいもない」のはその通りだろうし、実際噛み付き魔にかまれた女子高生や、スリ一家にお金を盗まれた人からすれば、自分とは預かり知らぬところで起きた殺人事件よりも今目先の自分に起こった身の回りの事件のほうがよほど大切だろう。そういう意味では確かに「事件に大小はない」のだ。しかし、事捜査にあたっては事件に優先順位を設けるのは必然のような気がする。例えば警官の目の前に、暴行犯、スリ魔、殺人犯がいたら警官が真っ先に追うべき相手は誰だろうか?答えは殺人犯だ。
理由はあえて述べる必要はないが、凶悪生、社会的影響を鑑みて、捜査には優先順位があってしかるべきだし、そう言う意味では所轄のそれらの事件よりも本庁の事件を優先させるのは仕方ないことだと思う。
自分はそう思ってるので、殺人犯よりも自分らの受け持つ事件を一番に考えている青島や恩田が歯がゆく感じる。
この場合は(言い方は極論だが)沖田の言うとおり、本庁の事件を優先させるべきだだ・
何故本庁の事件(凶悪事件)を優先させるのか、室井なり沖田なりが冷静に説明していれば、沖田管理官に対するイメージもかなり変わるだろうに、ただヒステリックで感情的。ただの差別意識丸だしの保身と出世しか考えてない上司に終わってしまったのは残念だ。
カナン さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2005-06-01ヴィレッジ(2004)66.06点
2005-03-12ソウ87.09点
2005-03-09シンドラーのリスト77.80点
2005-01-03踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!55.00点
2004-12-29イノセンス65.85点
2004-12-23エイリアンX<TVM>10.66点
2004-11-27ザ・グリード75.87点
2004-11-27ターミネーター365.27点
2004-11-27テキサス・チェーンソー85.76点
2004-11-27ドーン・オブ・ザ・デッド76.65点
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS