みんなのシネマレビュー
マルクス捕物帖 - Harpo=ひろしХирошиさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 マルクス捕物帖
レビュワー Harpo=ひろしХирошиさん
点数 10点
投稿日時 2004-02-23 09:44:19
変更日時 2007-03-02 22:30:16
レビュー内容
 終盤の、飛行機絡みのシークエンス以外は、ホテル内の場面がほとんどですが、次の『ラヴ・ハッピー』とは好対照の明るい照明の下で、久しぶりにスクリーンに帰って来たマルクス兄弟も、どこか伸び伸びしている感じがします。グルーチョの、お馴染みのインチキ支配人ぶり (特に、後半に登場する尊大な老紳士と、一言も喋らないその妻を撃退するシーンは、完成された良質のコントのように面白い) 、チコのピンボケぶりとピアノ演奏 (演目は「ビア樽ポルカ」、『マルクス兄弟珍サーカス』に続いて再登場) も円熟して良い味を出しています。そして最も素晴らしいのは、何と言ってもハーポでしょう。海外のあるマルクス兄弟研究家は、「後期の映画で、脚本が弱くなって来れば来るほど、ハーポは逆にいよいよ輝きを増して来る」と指摘。ちょっと短めになってすっきりした髪型 (実際はかつらですが) で登場し、寄りかかっているビルから引き離されると、たちまち倒壊するという有名なギャグに始まり、伯爵になりすましたシュトゥーベルとその子分をフェンシングで翻弄し、後半のカジノでの一世一代の大当たり、さらにお馴染み、名人芸のハープ演奏 (今回は、フランツ・リストの「ハンガリー狂詩曲」;後半ジャズっぽくなるアレンジも良く、彼の劇中での演奏の中で、一番のお気に入りです) …など、まさにいぶし銀の大活躍。かつての有名なギャグを再演してくれる所などもあり、なかなか味のある作品だと思います。
Harpo=ひろしХироши さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2005-08-29チャップリンの霊泉96.36点
もつれタンゴ95.00点
2005-07-31男はつらいよ 寅次郎夢枕107.00点
2005-07-02ワンダーランド駅で106.76点
2005-06-30国士無双(1986)96.83点
2005-06-12キートンの月ロケット77.00点
2005-05-13Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)106.54点
2005-05-07男はつらいよ 純情篇96.64点
2005-04-01さらば、わが愛/覇王別姫107.70点
2005-03-24ミセス・ダウト86.59点
マルクス捕物帖のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS