みんなのシネマレビュー
フローレス - 六本木ソルジャーさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 フローレス
レビュワー 六本木ソルジャーさん
点数 6点
投稿日時 2005-01-16 22:56:21
変更日時 2005-01-17 01:00:56
レビュー内容
ゲイと麻痺のために障害を負った者という組み合わせは実に興味深かった。
いわば二者とも一般の社会とは少々距離が出てしまう存在。
しかしゲイのホフマンは前向きに明るく、そして夢を持ちながら生きている。
映画でも言っていたが、彼の生き方は本当に勇気が必要だと思う。
一方、デニーロは障害を負う前は、ほぼ街の人気者で、ヒーローとしての扱いであり、女にも苦労はしなかったはずなのに、障害を負ったため、自殺を考えたり、人生から逃げ出そうと考えている。
しかし、自殺をする勇気はなく、結局、周りとは距離を置き、壁を作るという始末。
障害を負う前は、娼婦やゲイを毛嫌いしていたデニーロだったが、障害によって、多少ミスマッチな二人の出会いが彼を徐々に変えていく。
ホフマンの逆境の人生や運命にあえて楽しむながら挑戦していく姿や自分の真実を嘘を付かずに受けいれようとする姿勢にデニーロの心も少々動かされていくのが良かった。
途中のデニーロは酷かったからね、特にティアに対しては。
障害者を憐れに思っているのは他でもない自分自身だったのだろうと感じられた。
デニーロだけでなく、自分もホフマンの自分自身に誇りを持つという生き方は学ぶべき点は多かったと思う。
まあ、金がどうしたとかあの辺はオマケみたいなものでしょうね。
六本木ソルジャー さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2011-05-14ブルーバレンタイン86.87点
2011-05-09アンノウン(2011)65.77点
2011-05-03塔の上のラプンツェル77.50点
2011-05-03SOMEWHERE76.69点
2011-05-03ブンミおじさんの森45.07点
2011-04-23デュエリスト/決闘者86.83点
2011-04-23戦場にかける橋67.20点
2011-04-23勇気ある追跡66.08点
2011-04-23エンジェル ウォーズ65.78点
2011-04-23イリュージョニスト(2010)76.92点
フローレスのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS