みんなのシネマレビュー
デス・レター 呪いの手紙 - タコ太(ぺいぺい)さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 デス・レター 呪いの手紙
レビュワー タコ太(ぺいぺい)さん
点数 5点
投稿日時 2022-11-18 00:48:31
変更日時 2022-11-18 10:48:49
レビュー内容
何も考えずに観ていたならば、映像も美しく役者さんも自然な演技で(主人公だけが少しばかりオーバーアクションだけれど)、ストーリーも身勝手ながら?ハッピーエンドだし、それなりに楽しめる短めの尺の佳作、などと思えてしまいます。

でも、よくよく考えるとそこかしこに綻びが見えて来ないこともなく、例えば、手紙の配達人に主人公は選ばれたけれど、確かにひき逃げという罪を犯しているものの、他にも罪人はいくらだっているだろうに何故彼を一本釣りなのかが良く分からないだとか、ところどころ時間が飛ぶけれど何で小刻みに巻き戻す必要があるのかだとか(エンディングのための伏線ありき?)、白目の男は多分亡霊なのだろうけれど、本来生きていた時代にあろうはずもないアパートメントの一室に娘の肖像画を飾って配達人を待っているのも変だとか(呪いのパワー故?)、ひき逃げされた少女の霊が主人公を導くようで導かないようで行動がはっきりしないままにやたらと出て来るとか(懺悔を促すため?)、そもそも手紙の呪いを何故大昔の罪人にかけたのかとか…(配達人が手紙開けたら単なる犯罪だし)、なんで娘に不老不死?とか(あぁ、それは魂が欲しいからか。父親に呪いかけてそれを担保に魂売らせる?回りくどいなぁ)

こう書いていて、尚更良く分からないバラバラ感が否めなくなってしまいました。テーマは「心から悔いれば人生やり直せる。だから苦しい道を歩み他者に優しく生きなさい」だとか?あれ?でも、それじゃ最初に呪われた人にはやり直しのチャンスがないってこと?どうにもしっくりこないなぁ…

タイトルだけ見たら、ありがちな不幸の手紙的都市伝説物語かと思ったら結構違いました。「受け取ったら死ぬ手紙」みたいな邦題はいまひとつかな?シンプルな原題「封筒」の方が良いと思います。
タコ太(ぺいぺい) さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-17ナイトスイム54.50点
2024-06-16ロスト・フライト76.60点
2024-06-16MEMORY メモリー99.00点
2024-06-13死霊館 悪魔のせいなら、無罪。65.86点
2024-06-12TALK TO ME トーク・トゥ・ミー77.25点
2024-06-06オールドピープル44.00点
2024-06-05ピカレスカ ~Novela Picaresca~88.00点
2024-06-02鬼談百景76.11点
2024-06-01三茶のポルターガイスト44.50点
2024-06-01キラードール66.00点
デス・レター 呪いの手紙のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS