みんなのシネマレビュー
ブラックハット - ユーカラさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ブラックハット
レビュワー ユーカラさん
点数 9点
投稿日時 2015-05-29 23:54:55
変更日時 2015-07-08 15:47:00
レビュー内容
『ラスト・オブ・モヒカン』のオーディオコメンタリーでマイケル・マン監督が
披露する時代考証の知識には圧倒される。
『コラテラル』のコメンタリーで雄弁に語るキャラクター設定の緻密さにもまた
感心させられる。
この作品についても、ハッキングに関する綿密で膨大なリサーチが為されたはずだろうし、
主役脇役問わず各人物の背景や生い立ちまで詳細に設定されていることだろう。
それらはこれ見よがしにひけらかされることなく、
各人なりの明確な原理と裏付け・信念が、即物的な行動のみの描写となって
画面に載せられていく。

いきなり幼少時代に遡って主役の人物背景を説明し始まった『アメリカン・スナイパー』とは
大きな違いだ。

クリス・ヘムズワースが、『ラッシュ』に続き、男の色気があっていい。
うなじや二の腕を映し出しながらタン・ウェイにいまいち官能性が薄いのが
マイケル・マンたる所以か。それとも機動性・高解像度と引換えに光量不足を露呈してしまう
デジタルカメラの弱みゆえか。

夜明けの航空機内、復讐に向かう二人は抱き合い、カメラと共に共振する。
ここからラストに至るまで、さらなる台詞の削ぎ落としは見事の一語。
ユーカラ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-02-14キリエのうた26.00点
2018-03-11坂道のアポロン56.00点
2018-02-28シムソンズ77.41点
2018-02-28空海 KU-KAI 美しき王妃の謎54.85点
2018-02-25リバーズ・エッジ55.33点
2018-02-24キングスマン: ゴールデン・サークル76.37点
2018-02-18グレイテスト・ショーマン97.34点
2018-02-18羊の木76.00点
2018-02-18マンハント(2017)54.70点
2018-02-07不能犯54.33点
ブラックハットのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS