みんなのシネマレビュー
2010年 - ゴシックヘッドさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 2010年
レビュワー ゴシックヘッドさん
点数 7点
投稿日時 2010-01-01 02:25:14
変更日時 2010-01-01 02:30:38
レビュー内容
あけましておめでとうございます!!2010年になりました!
(このタイミングで誰かがやらかすと思っていたでしょ?)
正直な感想として偉そうなことを言わせていただければ、「2001年宇宙の旅」が、人間の行き着けるところの極地、精神世界の最も深い部分というか、あるいは神の領域まで行ってしまったという、
まさに神のレベルの極限の完璧で崇高な作品なのに、その続編を作る意味があったのだろうか?と、素人ながらに思った。
しかしそんなことをいっても、続編がこうして既にあるのだから仕方がない。
「これが続編だ!」といわれると否定もしたくなるが、もし仮に製作者が「挑戦させていただきました」「チャレンジしたかったです」「どうしても自分は挑んでみたかった」
という言われ方をすれば、見え方も変わり、まあ許せます。
偉大なものにチャレンジする精神は素晴らしいことであり、それは今の自分が欲している心だからです。
失敗か成功かは分かりませんが、本家にはとうてい敵わなかったとしても、それに挑戦したということは偉大で素晴らしいことです。
製作者は大バッシングを受けることを覚悟して作ったのですから、勇気ありますね。
※しかし儲け主義によって制作されたのであれば話は全く別ですが(そうなると、オリジナルが可哀想です)。
2001年宇宙の旅と比較してしまうといけませんが、SF映画の単体としてみるとなかなかの良作かもしれません。
背景セットの装置も素晴らしいですし、宇宙船の造形も素晴らしいです(続編なので当然のことかもしれませんが)。
「エイリアン」「スターウォーズ」にも勝る背景の素晴らしさです。
情景的に美しい場面も多々ありますが、これはB級SFではなかなか出来ないことです。
宇宙の偉大さもそれ相応に伝わってきます。
もし自分がトリップするならば、この作品で充分かもしれません。
もちろん「2001年宇宙の旅」ならば、トリップし過ぎて死んでしまいそうになりますけれど。
スケールダウンしている感は否めないのだけれども。何より、かなり長い時間に渡って地球が舞台になった点が僕としては残念です。
それでも自分の中ではSFの良作といってもいい。
ゴシックヘッド さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2017-04-15ゴースト・イン・ザ・シェル75.67点
君の名は。(2016)97.00点
2016-06-09ゼロ・グラビティ87.63点
2016-05-05ギャング・オブ・ニューヨーク65.03点
2016-05-05KEN PARK ケン パーク75.47点
2016-01-13REC:レック/ザ・クアランティン65.58点
2016-01-13スマイリー54.00点
2016-01-10ダークシティ86.09点
2015-11-17L.A.コンフィデンシャル87.46点
2015-11-17ユージュアル・サスペクツ87.47点
2010年のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS