みんなのシネマレビュー
グミ・チョコレート・パイン - にじばぶさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 グミ・チョコレート・パイン
レビュワー にじばぶさん
点数 7点
投稿日時 2015-01-01 02:38:58
変更日時 2015-01-01 03:09:48
レビュー内容
これ、予想外と言っては失礼だろうけど、かなりの良作。
大槻ケンヂの世界観そのままなんだろうけど、その分、切ないくらいリアリティがある。
そして、細かい描写がいちいち現実的で良い。

思春期の恋愛って個人差はあるけれど、少なからず恥ずかしい思い出、ほろ苦い思い出って、ほとんどの人の心に残っているんじゃないだろうか。

「あの頃、あのコにこうしていたら、こう思いを伝えていたら、あの後どうなっていただろう・・・」って思うことって、結構な大人になってもあったりする。
その疑問がこの映画では、うまいこと紐解けたりしていて、スッキリする。

だって、実際には青春の遠い記憶であって、解決しないことが多いから。
「カタルシスが得られるような青春映画じゃない」みたいなことが、本作の冒頭で述べられているが、案外、カタルシスが得られた気もする。

原作は大槻ケンヂだが、ひっかかるのは、あくまで男性視点というところだ。
青春時代の思い出って、男性はいい大人になってからもずっと心に残っているものだが、女性は意外と現実的で、そんな10代の頃のちょっとした思い出をひきづっていない人が多いと思う。
少なくとも、私個人の体験で言えば、そうだ。
勿論、青春時代の細かな思い出を、大切に心にしまってくれている女性もいるかもしれないけれど・・・

いや、そういう女性が一人でも多くいてほしいというのは、私の希望的観測であって、現実はそうでもないだろうなぁ。。
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-16レディ・イヴ57.20点
2024-06-13ぼくらの亡命88.00点
2024-06-10レミーのおいしいレストラン36.63点
2024-06-08ドーナツもり44.00点
2024-06-08めぐり逢い(1957)57.21点
2024-06-0700.00点
2024-06-07ブンミおじさんの森55.06点
2024-06-06ぼくのエリ 200歳の少女77.10点
2024-06-04ミュンヘンへの夜行列車66.00点
2024-06-04彼岸のふたり11.00点
グミ・チョコレート・パインのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS