みんなのシネマレビュー
むかしの歌 - にじばぶさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 むかしの歌
レビュワー にじばぶさん
点数 7点
投稿日時 2015-08-12 00:11:37
変更日時 2015-08-12 00:22:05
レビュー内容
登場人物たちの会話が実に小気味いい!
軽妙洒脱で、聞いているだけで面白い。
それは決してデリカシーの欠けたものではなくて、相手に対する深い思いやりが感じられる。

大人の複雑な世界を描いた内容なので、言葉を選ぶべき会話が多く登場する。
デリケートな話題については、ストレートに話さず、日本語を柔軟に駆使して、うまくかわしていく。
口八丁でごまかしているとも取れるかもしれないが、どちらかと言うと、相手に対する配慮という意味合いが強い。
この辺の、日本語の妙というか、言葉の使い方、話の逸らし方、褒め方等、作品全体が人に対する優しさで溢れている。

時代の違いと言えばそれまでかもしれない。
しかし、この映画から学ぶべきことは多い。
特に匿名インターネット掲示板などでよく見かける、相手を傷つけるだけの発言。
これとは正反対の世界だ。

内容で一番印象的だったのは、血縁関係のない家庭で幼少期を過ごすということ。
この時代では、案外、よくあった話なのだろうか。
だとしても、実に辛い話だ。
結局、大人になった段階で、誰からともなく知らされる事実。
両親だと思っていた人が、実は血縁的に他人だったという、衝撃の内容。
でも、実の親と今さら会ってみたところで、どうこうできるものでもない。
でも会ってみたい、いや、やっぱり会いたくない。
複雑な思いが交錯する。
その辺の機微を、切なく描く。
強いインパクトを残したり、唖然とさせられたり、余韻をずっと残すといった作品ではないかもしれないが、
人間の持つ孤独感、孤独を知っているからこそ生まれる愛情を、実に丁寧に描いた日本映画である。
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-10レミーのおいしいレストラン36.63点
2024-06-08ドーナツもり44.00点
2024-06-08めぐり逢い(1957)57.21点
2024-06-0700.00点
2024-06-07ブンミおじさんの森55.06点
2024-06-06ぼくのエリ 200歳の少女77.10点
2024-06-04ミュンヘンへの夜行列車66.00点
2024-06-04彼岸のふたり11.00点
2024-06-03ハッピー・オールド・イヤー66.00点
2024-06-02ハレルヤ56.00点
むかしの歌のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS