みんなのシネマレビュー
ロッカーズ ROCKERS(2003) - ゆたさんさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ロッカーズ ROCKERS(2003)
レビュワー ゆたさんさん
点数 6点
投稿日時 2009-08-07 15:34:37
変更日時 2009-08-07 15:34:37
レビュー内容
ロッカーズはリアルタイムで知っております。
なので劇中で流れるタテノリの音楽に対して「あ~懐かしい」と思わず唸ります。
全編「博多弁」で台詞が構成されており、最初は「???」って聞き取り辛い部分も多々ありましたが、映画を見ているうちにそれも自然と納まり最後まで楽しく見ることができました。
特に印象的だったのは俳優達がしっかり演奏をしていることです。
こういったバンドを題材にした映画やドラマは「演奏しているフリ」「手元だけプロ」というのが当たり前だと思っていましたけど、この作品はギターにしろドラムにしろしっかり演奏していて彼らの手元もカメラがしっかり追っています。
そこが「ホンモノのバンド映画」を作りたかった監督の意図なんだろうなと思います。
唯一難点を書きますと、台詞回しや撮影技法など「どこかで見たことある」「聞いたことある」と思ってしまったこと。
それはクドカンの作品。
出演者のうち数名が彼の作品に出演していたこともありますが、どうしても「木更津キャッツアイ」や「池袋ウェストゲートパーク」を頭に思い浮かべてしまう映像がありました。それも難点と言うほど鼻に付く訳ではないんですけどね。
総じて真面目に音楽を題材に映画を作りたかった監督の「情熱と意思」が見る側にしっかり伝わる映画でした。
秀作です。

ゆたさん さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2011-05-30アイアンマン66.81点
2011-05-15パラノーマル・アクティビティ55.13点
2011-04-22マイアミ・バイス75.43点
2011-04-04ザ・フライ76.95点
2011-04-04ザ・フォッグ(2005)54.40点
2011-01-17アンストッパブル(2010)76.82点
2011-01-11インセプション77.20点
2010-12-08エイリアンVS. プレデター65.22点
2010-12-07GOEMON65.71点
2010-11-30イントゥ・ザ・ワイルド56.98点
ロッカーズ ROCKERS(2003)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS