みんなのシネマレビュー
ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密 - かのっささんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密
レビュワー かのっささん
点数 8点
投稿日時 2020-02-03 15:40:24
変更日時 2020-02-03 15:40:24
レビュー内容
この作品を観るのに多くの情報を入れるつもりはなかったが、
「アガサクリスティーに捧ぐ」というキャッチを目にして「なんだミステリーか」と思ってしまった。
「なんだ」という表現は失礼だと思うが、最後まで犯人が分からない殺人ミステリー作品は
一番犯人じゃないと思う人から疑えば、ほぼ当たってしまう。

映画は容疑者を紹介するように始まる、教科書通りだ。
しかし序盤で犯人が分かってしまう、あれ?これじゃミステリーじゃなくって結局サスペンスじゃん!

サスペンスだと分かってもこの作品には強い脚本力があり、
「他殺」でないと遺産が受け取れないことが分かると遺族は探偵を頼りにするあたりから
ぐいぐいと話に引き込まれてしまった。

ストーリーに引き込まれて犯人捜しを頭から外したあたりから「ミステリー」が始まるというトリック。
結局サスペンスというベールで隠されたミステリーだったことに気づくと
もう「やられた」としか言いようがなかった。

アガサクリスティが築きあげた殺人ミステリーは今や「だと思った」という「ひねくれた」観客を
多数育ててしまった為、非常に作りにくいと思う。
しかしこの映画を見る限りまだまだ「ミステリー」というジャンルは消えないのかもしれない。

そのことをアガサクリスティに捧げたかったのかな。
かのっさ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2022-05-14シン・ウルトラマン86.27点
2021-01-06新感染半島 ファイナル・ステージ75.13点
2020-12-13新解釈・三國志53.44点
2020-09-21TENET テネット76.14点
2020-02-171917 命をかけた伝令86.53点
2020-02-03ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密87.12点
2020-01-30ボーダー 二つの世界86.61点
2020-01-30パラサイト 半地下の家族76.77点
2019-12-24スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け86.76点
2019-11-11ターミネーター:ニュー・フェイト66.00点
ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS